アキレス腱のどて焼きで菊盛 山廃原酒
まさか自分に起こるなんて・・・・・
ある朝・・・・・
目ざましを止めようと左手を伸ばそうとした瞬間・・
激痛が・・。
肩があがらない・・
え!うそ!何で?????
思い当たる節はない・・
筋トレはよくやるが筋肉痛の痛みじゃない・・。
肩関節の周囲・・関節の中が痛いのだ。
そのまま病院へ・・
診断は「四十肩!」 がび~ん!
まだまだ若いし、体もピンシャン動く自分・・
人以上に運動はしてるのに・・
ドクターに聞くと運動と四十肩は無関係だそうで
ある日その痛みは突然やってくる・・・そうです。
とにかく痛み止めの注射を打ってもらい
何とか痛みは治まっていますが、
肩がまったくあがらない・・
万歳ができない状態です。
物を押せても、引けない状態・・。
ほんま辛いです。
健康を自負している世の中の中年男性諸君!
「ラブストーリーと四十肩は突然やってくる!」
これ教訓ですぞ!!
治癒にはそうとうかかる見込み・・
一説には完治しないとか・・
まじ「皇潤」を買おうかと検討中です。
で、そんな痛い肩をだましながら作った今宵の酒肴。
前回失敗した牛のアキレス腱。
いつみてもグロイ・・・
今回は300グラム強で350円。
こいつを使って大阪名物どて焼きを・・・。
まずは料理時間を短縮するために圧力鍋で45分
アキレス腱を煮込みます。
そしてその間に、白味噌と水、おろし生姜、おろしにんにく
砂糖、みりん、酒、そうめん汁で
どて用のだしを作っておきます。
生姜絶対に入れてね。
生姜と白味噌、砂糖は相性抜群です。
本当は白味噌と赤味噌を半々ぐらいにしたかったけど
子供と嫁が甘いのを好むので今回は白味噌オンリー。
水分と味噌は半々、砂糖はお好みの量で。
茹で上がったアキレス腱を食べやすい大きさに切り分け
そのどて用のダシにいれて15分ほど煮込めばOK!
お皿に盛り付けて、刻みねぎを乗せ、一味をぶっかけたら
大阪名物どて焼きの完成
竹串に刺して煮込めばビリケンさんで有名な
新世界の味です。
合わすポン酒は・・・・・
茨城県木内酒造 菊盛 山廃原酒
光さんからの頂きものです。
光さんありがとう!
常温で飲みましたが山廃独特の香りと言うか
口に入れた時の少しひねたような味わいは
あまり感じないです。
熟成された太めで深い舌触り・・・・
今の倭人さんにはぴったりです。
意外とクリアーな感じがするものいいですね。
山廃原酒と味噌はやっぱり相性は抜群です。
どて焼きをほうばり、そこに山廃原酒を流し込むと
なんともいえぬポン酒のよさを感じます。
ポン酒でなければ味わえない・・・
何というか、日本情緒が広がりますね。
今宵の酒肴とポン酒の相性は・・
☆☆☆☆★・・・・45点 優!
少し温度上げて飲んだほうが良かった・・・
だったら満点だったのに・・。
ポちっと ダブルでお願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
| コメント (19)
| トラックバック (0)
最近のコメント