少し前のブログでご紹介しました
「たか☆&酒恋 イカ様蕎麦の会」・・・・・・
先日の日曜日に無事に終了しました。
この会は、蕎麦打ちが趣味の友人たか☆さんと、
ごまかし酒肴家酒恋さんとのコラボで蕎麦と酒肴、
そしてポン酒を楽しむと言うもの。
会費は3000円・・・
蕎麦打ちのたかさんは名人クラスの腕前なのでいいのですが
料理人が素人・・・
会費3000円でいったいどれだけの人が来てくれるのか
少々心配だったんですが、
定員オーバーの15人もの参加があり感謝でした。
場所は鶴橋にある酒恋さんのアジトです。
でも料理担当の酒恋さん・・・
急遽、前日から当日の朝まで仕事が入り
料理にかける時間が3時間弱になってしまい・・
ほんとうは前日からいろいろ仕込んでおもろ~な
メニューを出したかったんですがそれが不可能・・・。
悩みに悩み・・・当日の酒肴は・・・
1、豆腐のカナッペ
2、鶏のもも肉の酒粕漬け 柚子こしょう添え
3、とろふわ蟹卵のあんかけ
4、ごぼうの蒸し揚げ バター醤油
5、ポテトサラダ バジル風味
6、メバチマグロのお刺身
こんなメニューで口の肥えた参加者をごまかせるかどうか・・
9時過ぎに仕事を終え大急ぎで買い物をすませて・・
アジトに到着したのが10時過ぎ・・・開始は13時・・
そこからは時間との戦い・・・
ますはジャガイモ、卵を大鍋でゆでる・・
6本のごぼうをの皮を剥いて蒸して・・・
グリルで鶏をやいて・・・・てな具合です。
職場の後輩でんすけ君を助っ人に呼んで
台所はてんやわんや・・
マーキーさんや参加者の協力もあり
なんとか開始時間を5分オーバーしたところで
すべてを作り終え事なきを得ました・・・・
作りながら、飲食店ってたいへんだなぁ・・と実感。
老後はこだわりの日本酒とイカ様料理の店で細々と
暮らしたかったんですがちょっとしんどいなぁ・・
さて、当日のポン酒のラインナップ・・
千葉県稲花酒造 活性にごり 春雪のころ(20BY)
千葉県稲花酒造 純米吟醸 一の宮
広島県旭鳳酒造 純米旭鳳 活性にごり
山形県秀鳳酒造 特別純米秀鳳
滋賀県美冨久酒造 純米三連星 生原酒
奈良県大倉本家 大倉山廃特別純米 備前雄町
この中で、春雪のころは、酒恋さんが小林酒店さんにお願いして
2年間冷蔵庫で保管していたもの。
どんな味になってるのだろう??とちょっと不安でしたが
これがとんでもなく旨い!
当日の一番人気!!
さすがにシュワシュワはなくなっていましたが
切れのあるちょっと辛口、大人のカルピスでした。
さて会は、旭鳳の活性にごりで乾杯!!
この旭鳳の活性にごりは元気一杯!
しゅわしゅわでほんのり甘く、
まさにジャパニーズスパークリングワイン!!
これもめちゃ旨!!でしたよ。
乾杯後は紹介した6種類のぽん酒で
イカ様料理人作の酒肴を楽しみます。
豆腐のカナッペ・・
豆腐3丁 ゴマペースト白、オリーブオイル 各小さじ6
塩 こさじ3 ポッカレモン 大匙4 黒胡椒 バジル粉 各適量
豆腐を水切りして、すべてをフードプロセッサーにいれて
ペーストに。それをフランスパンに塗って、
粒マスタード乗せれば完成。
鶏のもも肉酒粕漬け 柚子こしょう添え
大倉の酒粕を日本酒でのばし、それに鶏もも肉を
4日間漬け込んだもの。
それを柚子こしょうを乗せていただきます。
時間がないから盛り付けが雑すぎ・・・
とろふわ蟹卵のあんかけ
ズワイの缶詰は高いので100円ショップで売ってる渡り蟹の缶詰を
使います。卵10個に缶詰2個、スライスしたしいたけを入れて
塩を少々・・
そこにおろした長芋をいれていり卵の要領で焼けばOK!
後はヒガシマルのうどんスープでだしを作り、
少し砂糖とだし醤油を加えて片栗粉で餡を作り
上からかけて葱を散らせば完成!
生姜をすりおろして入れてもうまい。
ごぼうの蒸し揚げ バター醤油
ごぼうの皮を剥き、適当な大きさに切って
蒸し器で30分蒸す。それを片栗粉で揚げで
フライパンにバター、酒、みりん、だし醤油を入れて溶かし
絡めたもの。
バターと醤油だけだと少し辛くなるのでアルコールと味醂で
のばす。
ポテトサラダバジル風味
じゃがいも・人参・たまねぎ・きゅうりでポテサラを作り
最後にドライバジルをたっぷりふりかければOK!
吟醸酒に合うんだな~ぁ!
生めばちまぐろ
朝市入荷したての新鮮めばちまぐろ
ほんとは漬けにして炙りをいれたかったんですが
時間なし・・。
こんなイカ様な料理で1時間ほどポン酒を楽しんでもらった後、
蕎麦打ちの実践・・・・
加水、蕎麦粉のこね方、のばし方、きり方など
ひとつひとつ丁寧に解説しながら蕎麦を打つたかさん・・
格好いいです。
そして、その打ち立てをすぐに頂きます。
十割りと二八の食べ比べです。
十割りの方が少し歯ごたえがあるように感じます。
二八はつるりとした喉越しが良かったです。
残念ながら食べるのに夢中で蕎麦の写真を撮るのを
忘れましたが見事なお蕎麦でした。
参加者からお店で食べるよりも旨い!と大絶賛です。
たかさん、いつかは開業してね!
その後、またまたポン酒を飲みながらわいわいと・・・
三連星
けっこうパンチがあって男酒!!って感じがしました。
大倉
何を語る必要もありません。
冷やしても旨い、燗で旨い!
山廃特有の味わいも少なく非常に飲みやすく
どんな料理にもOK!
一の宮
女性に圧倒的な人気!
14代ファンからもこっちの方が好き!と最近良く言われます。
秀鳳
この蔵元さんを知らない人が多かったけど、
これも女性にはぴったりなポン酒。
フルーティーで口当たりが柔らかく優しい味わいで大好評。
こんな6種類を楽しみながら・・
けっきょく19時まで会は続きました。
6時間!!でもあっと言う間でしたよ。
今回は男性6名、美人女性9名の参加!
エロトークも少し入り、男性にはなんとも嬉しい会・・・・。
でも女性人はみんな半端じゃないぐらいお酒が強い・・
男性の方が弱かったかも・・・・
6本の一緒瓶はほとんど空に近かったです。
最後はイカ様料理人作の酒肴もほとんどなくなっていたし
みんな楽しい会だった!と言ってくれたので大満足!
と言うかほっとしました・・・。
次回は9月か10月に開催しようかなぁ~と思ってます!
ポちっと ダブルでお願い!!
↓ ↓
&tbsp;
最近のコメント