山野酒造・・・・・(大阪)

秋田の頼り第二段!みずで片野桜!

秋田の山菜便り第二段!!

先日、またまた秋田の魯山人からの贈り物。

今度は、酒恋さんの大好きな山菜「ミズ」

今年は天候不順でまだ小さいらしんだけど、

山に入って取ってきてくれました。

Dsc04207

ミズ・・・・

別名「ウワバミソウ」と言って先日頂いたミヤマイラクサの仲間で、

春はおもにを食し、秋は美味しいむかごを食す。

1年で2度美味しい山菜です。

まったく癖がなく、ふきのような食感で栄養もたっぷり。

非常においしい山菜です。

いろんな料理に使えて東北地方ではもっともポピュラーな

山菜だそうです。

今宵はこのミズの葉の天ぷらと、茎の即席漬物で一献です

即席漬物用の塩こんぶを用意して早速調理にかかります。

Dsc04215

実はこのミズ・・・・

食べるのは美味しいのですが下ごしらえが非常に面倒なんです・。

葉はむしればそれでOK!なんですが・・・・

茎は少し硬目の皮がついているので

そいつを剥かなきゃなんなんないんです。

Dsc04211

葉をむしるときに根に向かって引っ張ると3分の1ほど皮が剥けます。

残りは根っこから根気よく爪を使って剥いでいかなきゃなりません・・

これが非常に面倒です・・

それに産毛のような棘が生えているので刺さると痒い・・

でも、そんな苦労もし甲斐がある美味しい山菜です。

量がたっぷりあったので1時間半ほどかかってなんとか終了。

Dsc04212

Dsc04213

まずは即席の漬物から・・・

茎を3センチ程度の長さに切りそろえて、

Dsc04214

水を張り塩を一掴み入れて沸騰させたお鍋の中に

どぼどぼ!!って感じでぶち込む。

Dsc04216

一瞬で鮮やかな緑色に変わるので再沸騰したらすぐに

ざるに移し冷水で〆る。

Dsc04224

よく水を切ったら塩昆布と混ぜて数時間おいておくと完成!

その間に、葉のてんぷらを・・・

Dsc04217

あらかじめ葉に小麦を軽く振っておき・・

小麦粉、卵、塩、ビール、マヨネーズで薄めの衣をつくる。

それに葉をくぐらせ数分揚げるだけ!

ビールとマヨネーズの効果でカラっと揚がるんですよね。

Dsc04218

当然、揚がった天ぷらは即つまみ食い!

残りのビールを飲みながら揚げたての葉をパクリ!

Dsc04219

あ・・ビールじゃなかった・・麦とホップ・・安物です・・(笑)

何でもいいけどでも、これがたまらんのよ!!

ど!!絶です!!ね。

天ぷらは揚げたてをつまみ食いするのが一番です。

サクサク!ホコホコ!

いくらでも飲めて、食べれる感じです。

だから揚げても揚げても夕飯用の天ぷらは増えません(笑)

結局、天ぷらを揚げながら3本飲んじゃいました・・・。

何とか完成した頃には、すでにできあがりつつある酒恋さんです。

Dsc04223

あわすポン酒は地元大阪のポン酒

Dsc04221

山野酒造 片野桜 山廃仕込み純米酒 無濾過生原酒。

酒恋さんが大阪で一番好きな蔵のポン酒です。

どっぷりと腰を据えて飲みたい一本。

山廃と言えばがっつ~ん!とした味わいを連想しますが

この山廃はそんなにパンチは感じません。

丸みをおびた少し太めの味わいの中にバランスよく酸が溶け込み

ほのかな麹花の香りがなんとなく甘みも感じさせてくれる

ライトで非常に飲みやすい山廃です。

しっかりした味付けの煮物や天ぷらとは相性ばっちし!!

酸が効いているので油分をすきっと胃袋に流しこんでくれます。

Dsc04228

ミズの葉の天ぷらを口に運びながらなくなりかけに

片野桜をきゅ~っ!!

ビールでおなかが膨れていたけど、別腹に入るように食欲復活!

旨い!っす!

茎の塩昆布和えとも良い感じ!

Dsc04225

さっぱりしてるので吟醸のほうが似合うかもしれませんけど・・。

茎がしゃきしゃきして塩昆布がアクセントになり美味しい~!

酒肴としてももちろんご飯のお供にもいいですね~。

お茶漬けに最高かな・・・

秋田山菜「ミズ」。

旬もそろそろ終わりですが通販ならまだ手に入りますよ。

もし食べてみたいな~!!って方は一度お試しくださいね。

ちょっと手間がかかる山菜ですがほんと美味しいですよ。

本日の酒肴とポン酒の相性は・・・
★★★★・・・・40点!
山菜の優等生です。

    ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                                             Photo_2

| | コメント (21) | トラックバック (0)

「蕎麦居酒屋 樹楽」で片野桜を堪能!

ほんとは、今回のブログは先週の火曜日に

UPする予定だったんですが・・・・・・・・

ちょっと訳ありで少しUPを遅らせました。

その理由は、次回のブログで説明しますね。

先週の日曜日、西九条「蕎麦居酒屋 樹楽」さんで

Dsc00815

地元大阪の蔵元 山野酒造さんをお招きして

酒の会を開催しました。

P1001404_2

山野酒造と言えば、大阪と京都の境にある

交野市と言うところにあり、

P1001402

はんなりと片野桜を醸す蔵元さんです。

はんなりとは・・・

明るく華やかだけれどけっして派手やかではない・・

余韻と奥行きのある花やぎと申せばいいでしょうか・・。

とてもやわらかく心地よい言葉です。

P1001409

えの雅趣をとどめる桜の郷で、自然と対話し、風土を呼吸しながら

南部杜氏が受け継いできた手技で片野桜は醸されます。

P1001455

そんな片野桜の会をこのブログでも公募したかったんですが

「樹楽」で開催することが決まったとたん、

地元大阪のポン酒を応援したいと言う「樹楽」の常連さんで

20名の定員があっと言う間に予約で一杯になり

公募できなくなったんです。

でも、嬉しいことですよね~。

ポン酒好きと言うならばやはり地元のポン酒を

まず応援したいものですよね。

さて、会はいつものようにマーキーさんが司会進行。

Dsc00848

山野社長の挨拶からはじまり、

Dsc00847

小林酒店専務の音頭により

片野桜 吟醸酒 袋吊り雫(無濾過生原酒)で乾杯。

Dsc00833

この吟醸酒、まさに「はんなり」と言う言葉が

ぴったりのポン酒です。

華やか過ぎず、余韻と奥行きのある味わいで

「お~!旨い!」と言う感嘆の声があちこちで聞こえてきます。

乾杯終了後ほとんどの人が2杯、3杯と

片野桜 吟醸酒 袋吊り雫をおかわりされていました。

乾杯が終わるとやはり料理が気になりますよね!

本日のメイン料理は松花堂弁当(しょうかどうべんとう)

十字形の仕切りがあり、縁の高いかぶせ蓋のある弁当箱を

用いた弁当です。

Dsc00816

すでに、テーブルの上に並べられています。

その弁当の蓋を取ると・・・・じゃん!!!

Dsc00818

なんと贅沢!!そして美しきこと!

綺麗な細工が施された8つの小鉢。

貝柱とたこの酢の物

Dsc00822


荒野豆腐と野菜の炊き合わせ

Dsc00821

鯛、しめ鯖、かんぱち、マグロの刺身

Dsc00820


寿司(このちょこっとご飯が嬉しい)

Dsc00819

板わさともろきゅう

Dsc00826


天麩羅盛り合わせ

Dsc00825

うなぎの蒲焼

Dsc00824

えび・ちまき等

Dsc00823

ポン酒を飲みながらちょこっとずつ味わうのに

ぴったりですが、なんか食べるのがもったいない・・。

そんなことを思いながらまずは酢の物・・

貝柱の酢味噌和え、それにしゃきしゃきのレンコン!

ごっつう~旨いです!!

さっぱりした酢の物には、やはり綺麗なポン酒でしょう!

純米大吟醸 かたの桜 花ひとひらがぴったりです。

Dsc00836

うなぎには、濃厚で少し酸が高めの3年熟成酒

「話したいことがある」
の燗が良かったですね。

Dsc00841

天麩羅には、コクがあり深い味わいの

山廃純米 無濾過生原酒がよかったかな・・

Dsc00837

ちまきや海老の炊いたものには

純米吟醸 熟成酒 俊成がぴったり!

Dsc00830

古酒のブレンドなんですが10年古酒も混ざっているとか・。

刺身盛り合わせ、板わさ、寿司にはちょっと甘口の

純米大吟醸 花ひとひらが良い感じ!

そして、酒恋さんが一番気にいった

超クリーミーな純米酒 極濁(きわめにごり)には、

Dsc00832

弁当の次に出てきた蕎麦がきと自家製豆腐の揚げだしが

ベストマッチ!

Dsc00851

蕎麦がきや豆腐の舌触りと、上にかかってる出汁の効いた餡が

極濁のクリーミーな味わいに合うんですよ!

蕎麦がきの揚げだし、濁りを飲むときに

家でも作りたい一品です。

しかし、弁当だけでもじゅぶんな量なのに

この揚げ出しでお腹は大満足!

でも、まだ出てくるのが樹楽のすごいところ・・

と言うか・・

蕎麦居酒屋に来たら〆は当然蕎麦でしょう!

さんざん旨いポン酒に、旨い肴を食らった後でも

〆の蕎麦は食いたくなるんですよね。

と言うことで、最後は樹楽マスターの旨い手打ち蕎麦

Dsc00854

蕎麦が苦手な人には、なんと手打ちのうどん

つるつるピカピカのうどんもめちゃくちゃ旨いです。

正直、両方食べたいです・・・・。

蕎麦かうどんか好きなものを選べて・・・

そして・・そして!!なんとおかわりもOK!!

ほんま、4000円でええの!!!!って

気の毒に思うほど・・・

でも、きっちり酒恋さんは蕎麦を2皿食べました。

そしてオーラスは!!これでしょう!

Dsc00856

だしを蕎麦湯で割って、ほっと・・・

いや~なんとも粋で贅沢な山野酒造の酒の会。

5000円でも安すぎ~!

今回も大満足!!でした。

本日のポン酒のラインナップです。

Dsc00827


純米酒 極濁(きわめにごり)
吟醸 袋吊り雫(無濾過生原酒)
純米大吟醸 かたの桜 花ひとひら
山廃仕込み純米酒 無濾過生原酒
純米吟醸 熟成酒 「俊成」
純米酒 「話たいことがある」
片野桜 仕込水

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

                                             Photo_2

| | コメント (18) | トラックバック (0)

「片野桜 あらばしり」で中華風海老の燻製 

今年、始めての燻製は海老さんでした!

今の時期、年末で高くなった冷凍物の魚介類、塩干物等の

売れ残りがスーパーに行くとかなり安く売られています。

何か燻すもので良い材料がないかな~と

ぶらりと寄った近くのスーパーで見つけたのが

これ!!ブラックタイガー20匹で398円!

P1001269

ワンコインでお釣が来ます!

小さいブラックタイガーならよくある値段だけど

これは、なかなか大きくてお買得・・・・・・。

決めた!今日は久しぶりに海老の燻製にしょう!!

早速自宅に帰り燻す段取り・・・・・

いつもの海老の燻製は、殻を剥いて軽く塩・胡椒して

酒に1時間ほどつけてしばらく乾燥・・。

それを桜チップで10分ほど燻すというやり方なんですが

少しかわった味つけでやってみようと、冷蔵庫をごそごそ・・

でも残念ながら冷蔵庫の中で使えそうなのは白葱生姜

それとラーメンスープの素・・・

P1001270

さて・・・どうしよう・・・・

いつものように、にわか一休さんに変身・・・・

ぽく・・・ぽく・・・ぽく・・チ~ン!!

「よし!ラーメンスープを使って中華風海老の燻製を
 作ってみちゃろ!!」

まずは、海老さんをさっと洗って・・・・・

鍋に水を入れて、白葱の上の部分と生姜をひとかけ潰して

沸騰させる。

P1001271

5分ほど煮た後、葱と生姜を取り除き

ラーメンスープの素を入れる。

塩・黒胡椒を追加して少し濃い目の味付けにして

これで即席のソミューズ液の出来上がり!

P1001274

冷めてからこのソミューズ液に数時間漬けるのも

いいけど時間がかなりかかるのでこのまま使います。

沸騰したラーメンスープに海老を入れて、

P1001276

再沸騰してから1分煮て火を止めてから更に1分置く。

あまり煮ると海老のぷりぷり感がなくなりますからね。

鍋から取り出し、1時間ほど乾燥させて・・・・

P1001277

フライパンにヒッコリーと粗目糖を入れて十分に煙が出てきたら

3分ほど燻します。

P1001280

そして熱いうちに、ごま油をまぶし冷めたら完成です!!

P1001281

スモーキーな海老にごま油の香ばしさがプラスされ

なんとなく中華料理っぽい!?でしょ(笑)

ごま油がポン酒との相性をよくするんですよね!

この中華風海老の燻製にあわすポン酒は

地元大阪の山野酒造さんが醸す

「片野桜 純米無濾過原酒 あらばしり」

P1001298

酒恋さんが、大阪で一番好きなポン酒です。

片野桜を醸す、山野酒造さんは大阪・京都・奈良の

境目付近にある大阪の交野市と言うところにあり

江戸時代から続く、原酒にこだわった蔵元さんです。

購読している小林酒店さんのミニマグに

「片野桜 純米無濾過原酒 あらばしり」が入荷したって 

書いてあったのでさっそく購入してきました。

今の時代って便利ですよね!!お店に行かなくても

お酒の入荷状況がわかるし人気のお酒なら電話1本で

予約できますからね。

興味のある方は、小林酒店のミニマグのアドレス貼っておきますので

購読されてみてはいかがでしょうか!?

Kobayasiqr1

携帯電話で読み取ってくださいね。

購読はもちろん無料ですよ。

さっそく購入してきた「片野桜のあらばしり」、

開栓すると、しゅぽ~ん!と言う元気のよい音がいいですね。

一口含むと、まずさらりとした甘みが印象的です。

その後、どっしりとしたお米の旨さが押し寄せてきます。

あらばしりらしく、若さと少し硬さが感じられますが

気にするほどのこともなく旨いです。

けっこうボディーがあり、こんなポン酒は冷もいいけど

酒恋さん的には少し寝かせて燗を楽しんでみたいですね。

今日は開栓初日なので冷オンリーです。

さて、中華風海老のスモーク・・・・・・・・・

P1001282

ごま油の香ばしい香りがとてもいいです。

がぶり!!とかぶりつくとぷりぷりです。

身にラーメンスープが程よくしみ込み、

ほんのり生姜が効いてまさに中華風の味わい。

ラーメンスープなかなかやりますね!

口の中の海老さんがなくなりかけたころに

P1001285

「片野桜 あらばしり」を流し込みます。

口腔内に広がるスモーキーな海老さんの余韻が

お米の旨みに覆いかぶされて綺麗に消えていきます。

消えていくとまた、海老さんが食べたくなり

殻を剥きます。

またまた・・なくなりかけに片野桜を含み・・

P1001284

気がつけば、海老さんと片野桜がどんどん減っていきます。

殻にごま油がまぶしてあるので、剥くときに少し手がべたつくのが

難点だけど、この海老の燻製と片野桜の相性は

なかなかいいですね。

蟹を食べてるときのように黙々とねずみさんも食べてました。

ねずみさんが友人にこの海老の燻製の話をしたところ

「次回は、是非、我が家の分も!」

ってリクエストがあったそうです・・・・。

面倒だけど作ってくれと言われれるのは嬉しいものですね。

できればブラックタイガーじゃなくて、

「活きた車えび」でやってみたいです。

海老味噌がたっぷり詰まった活きた車えびの燻製!!

失敗したら怖いけどね・・・・・。

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

| | コメント (20) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

どぶろく よっちゃんなんばん イベント ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ナギサビール ワンコインでできる激うま酒肴! 三芳菊酒造・・・・(徳島県) 上原酒造・・・・(滋賀県) 下村酒造・・・・(兵庫県) 中島醸造・・・・・・・・・(岐阜県) 久保本家・・・・(奈良) 久保田酒造・・・・(神奈川県) 亀の井酒造・・・・(山形県) 亀泉酒造・・・・・・(高知県) 亀甲花菱・・・・・清水酒造 井上清吉商店(澤姫)・・・(栃木県) 他のアルコール(番外編) 仙頭酒造・・・・・・(高知) 佐藤酒造店・・・・・(秋田県) 信濃鶴(長生社酒造)・・・長野県 元坂酒造 冨士酒造・・・・・(山形県) 北島酒造・・・・(滋賀県) 北鹿・・・・・(秋田県) 千代寿虎屋・・・・山形 吉村秀雄商店(和歌山県) 向井酒造・・・・(京都) 喜久盛酒造・・・(岩手県) 嘉美心酒造・・・・・(岡山) 夢心酒造・・・・(福島県) 大倉本家酒造・・・(奈良県) 大石酒造・・・・・(鳥取県) 大阪地酒 宮尾酒造・・・・新潟 展示会 山和酒造・・・・(宮城県) 山本合名・・・(秋田県) 山野酒造・・・・・(大阪) 市島酒造・・・・(新潟) 常山酒造・・・・・・(福井県) 廣木酒造酒造・・・(福島) 愛ぽんの会!! 成龍酒造・・・・・(愛媛県) 所酒造(房島屋)・・・岐阜県 新政酒造・・・・・・・・(秋田県) 新潟第一酒造 山間・・・・(新潟)  新澤醸造・・・・(宮城県) 旅行・地域 日本酒甲子園 日記・コラム・つぶやき 旨いポン酒が飲める店 旨いポン酒が飲める店・・・・・(大阪以外) 旨い肴 旭鳳酒造(広島県) 映画・テレビ 木下酒造・・・・(京都) 木内酒造・・・・(茨城県) 木屋正酒造・・・而今 村祐酒造・・・・(新潟) 松井酒造(栃木県) 栗林酒造・・・・(秋田) 楯の川酒造・・・・(山形) 櫻正宗・・・・・・・(兵庫) 武の井酒造・・・・(山梨県) 油長酒造・・・・・(奈良県) 泉橋酒造・・・・・・(神奈川県) 泉酒造・・・(兵庫) 浅舞酒造・・・・(秋田県) 浪花酒造・・・・・・(大阪) 渡會本店・・・・山形県 澤佐酒造・・・・(三重県) 炭火焼き鳥「こけこっこ」 熊澤酒造・・・・・・(神奈川) 玄葉本店・・・・(福島県) 石鎚酒造・・・・・(愛媛県) 神亀酒造・・・(埼玉県) 福乃友酒造・・・・・(秋田) 福司酒造・・・(北海道) 福島県 曙酒造 福禄寿酒造・・・・(秋田県) 秀鳳酒造・・・・・(山形) 秋田清酒・・・(秋田県) 秋田醸造・・・・・(秋田) 秋鹿酒造・・・・(大阪) 稲花酒造 空庭 立ち飲み屋物語 竹鶴酒造・・・・・(広島県) 竹鶴酒造(広島県) 簡単に酒肴レシピ 米田酒造・・・・・(島根県) 美人女将のいるお店 美冨久酒造・・・・(滋賀県) 美味しい調味料 脇本酒造・右近橋・・(奈良県) 若波酒造・・・・福岡 菊の里酒造・・・・(栃木県) 萬乗醸造・・・・・・(愛知県) 蔵訪問記 藤本雅一酒造醸・・・・(大阪) 豊永酒造 遠藤酒造場・・・・・・(長野県) 酒の会 酒器 金光酒造・・・・・・(山口) 金光酒造(賀茂金秀)・・・広島県 関谷醸造(蓬莱泉)・・・愛知県 阿櫻酒造・・・・・(秋田) 飛良泉・・・(秋田県) 高木酒造・・・・(山形県) 高木酒造・・・山形 魚柄仁之助 (株)湯川酒造店・・・・・・(長野)