魅惑のポン酒!「蓬莱泉 熟成生酒 和」
毎日、強烈な暑さですね~・・・・・
さすがに食欲は落ちていますぅ~・・・
酒欲は、ぜんぜん落ちてませんけどね。
でも、食欲の落ち気味な夏だからこそ
しっかりスタミナがつく、旨いものを食べて
乗り切らないと・・・・・
旨いものと言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
先日、友人からベーコンのスモークをゲット!
彼もまた、スモーク造りにはまっている
「燻し屋の一人」。
このベーコンは、塩やハーブをすり込んで
1週間ほど寝かせたものを、温燻にしたもので
本格的で、ほんと、見るからに旨そうです!
塊の時に写真を撮るの忘れてしまいましたが
塊を薄く切って、さっと炙って今宵は一献!です。
さてさて、今宵の銘柄は
「蓬莱泉 熟成生酒 和」
以前、ご紹介した「蓬莱泉 和」の原酒を生酒のまま
蔵のタンクで一年間熟成されたお酒です。
(以前の記事 http://syudouraku-kobayasi.cocolog-nifty.com/blog/cat31586420/index.html )
蓬莱泉と言えば、ラベルや王冠に書かれている
「和醸良酒」
と言う言葉が思い浮かびますね~。
~酒造りに携わる人々が大切にしている言葉に
「和醸良酒」がある。
良いお酒を醸すには、蔵人が心をひとつにして取組む、
という意味で杜氏も常に口にする言葉。
共になし得たことを喜び会い、その労を讃えあう。
酒を酌み交わす場はこのようでありたい。
和をもって醸し出された酒は、
人と人の和やかな時をも結び合う。~
ほんと、いい言葉ですね~
と言うか、日本文化を象徴するような言葉です。
酒に限らず、醤油でも、味噌でも・・・
また、陶器でも・・・
伝統的な物造りに携わる人が忘れてはならない
言葉だと思いますね・・・
さてさて、 「蓬莱泉 熟成生酒 和」 。
開封した時に漂う優しい熟した果実のような香り・・
それだけで、口の中に甘さを感じます。
軽くフライパンで両面を焼いた「スモークベーコン」を
口に入れ、スモークの香りとベーコンを旨みを楽しみながら
そこに、一口含みます。
燻されて味にメリハリがついたベーコンの
かどを取るように、優しく包み込むような味わい。
「蓬莱泉 和」を飲んだときに感じなかった
優しい甘さが素敵です!
後で、じわ~っと広がる・・・と言うか
染み渡ると言った表現の方が適切かな??!!
お米の味わいが最高に旨いです。
それでいて、最後にべとべとした感じがなく
さらりと落ちていくのもいいですね~。
けっして甘口の酒じゃないけども、
熟成した「まろやかさ」と「旨さ」が
心地よい甘さとなって、脳内にインプットされるのでしょう!
「蓬莱泉 和」が20代の若さが魅力な女性と例えるなら
「蓬莱泉 熟成生酒 和」は、ほんのり色気が出てきた
魅惑の30代の女性ですかね~。
男にとっては一番魅力的かな??!!
もし「蓬莱泉 古酒 和」なんてあったら
それこそ、お色気たっぷりの40代~でしょうか・・・。
是非 「燗」 で味わってみたいものです。
愛知県関谷醸造
「蓬莱泉 熟成生酒 和」は
「まろやか」で「旨い」!!魅惑の女性!!
酒恋倭人語で「まろい」!!
と言う言葉がピッタリなポン酒ですね。
ポちっと お願い!!
↓ ↓
PS 蓬莱泉「空」って、なかなか手に入らない?!
小林酒店に4合瓶ですがありましたよ!。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント