都会の里山「空庭」で酒の会
都会に里山!!
そんなキャッチがよく似合う「空庭」さんで
先日、ポン酒好き20名ほど集まって
お酒の会が開催されました。
「空庭」さんは、谷町4丁目と言う大阪でも有名な
オフィース街にあるレンタルスペース。
使用料金は、20人もいれば一人500円前後で
4時間ぐらいお借りできて、
オーナーのお母さんにお願いすれば
手料理も格安で提供してもらうことができると言う
なんともありがたいところです。
(詳しくはホームページをごらんください)
http://www.soraniwa.net/index2.htm
屋上に庭園があって、そこでBBQもできるし、
宴会の息抜きに夜空をみながら酔い醒ましや、
お気に入りの彼女とラブラブ~ってのもOK!!
空庭って言う店名の由来、都会に里山!ってのが
ピッタンコなナイスなところです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この酒の会は、蔵元さんや酒屋さんが企画しているのではなく
ポン酒好きの有志が集まって、テーマを決めてお酒を持ち寄り
ポン酒と料理を楽しむと言う会。
今回で4度目だそうで、私は初参加・・新参者です・・
今回のテーマは「うすにごりなどを楽しむ会」と
なっていましたが参加者のご好意で持ち込まれた
ポン酒も沢山あり「美味しい日本酒を楽しむ会!!」
と言う名の方がふさわしい素敵な会でした。
幹事さんは、このブログにもよくコメントいただくマーキーさん、
絶妙のお燗をつけるマック次郎さん、
「虚往実帰」と言うブログを書かれているmika&セバスさん。
幹事を代表して、マーキーさんの音頭で
「よなよなエール」という軽井沢の地ビール、
和歌山県の柑橘類を使ったリキュール「じゃばら酒」、
そして「小悪魔」で乾杯!!
付きだしの「きのこ豆腐」をつまみながら
第4回の開催を参加者で祝います!
本日のお酒のラインナップは
土佐しらぎく純米吟醸 微発泡酒
三重錦 1号 うすにごり 純米生酒
鯉川純米吟醸うすにごり
小左衛門 山廃本醸造 無濾過生原酒
酒屋八兵衛 山廃純米 無濾過生原酒
土耕ん醸 弐拾壱号 山廃純米14BY
花陽浴 無濾過斗瓶取り雫生原酒氷温熟成 18BY
有志のご好意による持込
龍神丸吟醸・はねぎ搾り純米吟醸・車坂・北海道のお酒
大星などなど・・
これを冷たいままで、それとマックさん絶妙の燗で
味わえるという2本立て!
ポン酒好きにはたまらない会です。
着物を召した女性が数名おられ、大人な会に花を添えます。
皆さん、さしつ、さされつ飲みながら
ポン酒談義で大盛況!
参加者全員が知り合いと言うわけでなく、
縦・横・斜めの知り合い同士がいつの間にかつながって
集まった会なので、半数以上知らない方ばかりでしたが
いやいや「そんなの関係ねぇ~!!」
と死語になりつつある言葉が似合う会でした。
それにしても今更ながら、マックさんのお燗は絶品!!
冷でいまいちだな~と感じる銘柄も、絶妙の温度で
開花させ、味覚の中枢を刺激します。
刺激された中枢は、もうその燗のとりこになり
二度とその味を忘れることができなくなる・・・
燗がいまいち好きでなかった方を
冷より燗で!!と言わしめる
いわば、麻薬のような燗です!!
素敵です!!マックさん!!
今回の料理メニューは、「空庭」のお母さんの
心がこもった手料理。
自家製のドライトマト、魚系サラダ、酢の物、
豚肉の柳川、チャプチェ、鳥のから揚げ、
なすとトマトの大根おろし添え、サモサ(カレー風味、チーズ入り)
などなど・・・そして、最後にソーメン!!
どれもこれも、ど絶!!
「空庭」のお母さん、ごちそう様でした!
特にドライトマトは、イチゴを濃縮した甘さで
脳天に天使の矢をぶち込まれたぐらいの感動の旨さ!!
また絶対に食べたい1品でしたね。
会は4時間超えぐらいまでにおよび、
ほんと飲んだ、飲んだ!!
香りが素晴らしいもの
口の中で旨みがふくらんでいくもの
切れ味がするどいもの、炭酸ジュースみたいなもの
爽快なもの、コクがあるもの・・・
いろいろ性格が違うポン酒をたらふく食らい大満足!!
中でも「鯉川純米吟醸うすにごり」の燗がめちゃめちゃうまかった!!
これは、マックさんが常温でしばらく自宅で熟成させていた
秘蔵のポン酒らしく
改めてポン酒の奥の深さ、旨さを発見できた
素敵な1本でした。
いや~第5回目も是非参加したいですね!!
ポちっと お願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (1)
最近のコメント