「桜に思う」 大倉純米吟醸山田錦
せっかく花見の季節がきたと言うのに寒かったり雨だったり・・・
好天で花見日和!!って時は仕事だったり・・・と
なかなか今年は花見のタイミング合わない。
そんな先日、久しぶりの好天!
徹夜でふらふらだったけどこの日を逃すと、
たぶん今年は機会がないからと一人花見に。
場所は自宅近くの枚岡公園。
桜並木が続く生駒の中腹にあり見晴らしも素晴らしい。
毎年、4合瓶と弁当を持って一人つかの間の花見を
楽しむところ。
土日は沢山の人でにぎわうが、
平日はのんびりと森の木々、そして自然を感じることができる。
公園の入り口付近に市営のプールがあり、
そのプールの玄関あたりがいつもの指定席。
が、今年は残念なことにプールの取り壊し工事が
おこなわれていていつもの場所が確保できず・・・。
さて・・・どこで弁当を食らおうか??!!
弁当と4合瓶が入ったリュックを背負いながら
優しい陽射しが心地よい遊歩道を登っていく。
しかし、すでに好ポイントには先客が腰を降ろしていて
好い場所がみつからない。
好ポイントに腰を降ろしてるの大半は高齢のご夫婦。
きっと登山をしながら余生を楽しんでおられるのだろう。
途中、「森のどんぐりたち」と書かれた石碑を発見。
近づくと「どんぐりころころ~♪」と言うメロディーを奏でる。
なんとなく心癒されるメロディーだ。
最近、歳をとったのか小学校低学年で習ったような童謡や
文部省唱歌なんかがやたら心に響く。
特に山田耕筰作曲の「あかとんぼ」がじぃ~んと来る。
そんな思いをはせながら花見の場所を探す。
しかし、桜の下では適当な場所が見つからない・・・。
「ま、いいや・・」
と、桜から少し離れたところに空いたベンチを見つけ
そこに陣取る。
桜の花の下とはいかないけれど雰囲気は十分。
それに素晴らしい陽気が体内から放出されるカテコラミン達を
上手く調和させ心身ともに安定した気持ちにさせてくれる。
リュックからおもむろに弁当と4合瓶を取り出す。
近くにいた老夫婦が4合瓶を見てなぜか微笑んでいる。
微笑んでいると言うのか・・・
あっけにとられてると言う方が良いのかもしれない。
もしかしたら桜と日本酒と言う組み合わせに
倭人の情緒を意気に感じて微笑んでくれたのかもしれない。
ま、そんなことはどうでもいい・・
以前来た時も、そんな光景に出くわした。
一人で花見に来てポン酒を食らう男が珍しいのだろう。
取り出した4号瓶は
奈良県大倉本家 大倉純米吟醸山田錦 直汲み
桜の花のような薄いピンクのラベルが桜吹雪に映える。
このポン酒は開栓して数週間たった方が本来の威力を
発揮するのだが、
開栓直後でもフレッシュで瑞々しさを楽しむことができる。
開栓直後の味わいを知り、
その後、徐々に成長する旨みを楽しむのが
このポン酒のルールだ。
さて、弁当の蓋をあける・・・
リュックに背負ってきたのでさすがに盛り付けが
乱れてはいるが、
春の陽射しの中でいただくには十分なおかずの顔ぶれ。
まぐろのお刺身、菜の花のおひたし、サトイモの味噌煮、
キスの天ぷら、白菜のお漬物・・。
嫌でもポン酒が進んでしまう。
マグロを一切れ口に入れ大倉を含む・・
味噌が絡んだサトイモに愛着を感じながら大倉を流し込む・・
菜の花を優しく噛み締め春の味わいを感じながら
大倉を喉に落とす・・・
キスから滲み出る磯の香りと塩分を
大倉を食らいリセットする・・。
「色即是空」・・・
思わずつぶやきたくなる瞬間・・。
そんな思いをはせながら小一時間の花見を楽しむ。
2合ほど飲んだ頃には春の陽気、優しい陽射し
そして徹夜の疲れからベンチの上で軽く船をこく・・。
この世のものとも思えぬ心地よさに
「このままうたたねして死んでもええわ・・・」と
ふと命を粗末にするような思いにかられたが
なんとか我に返り帰宅の路につく・・。
リュックと心が軽くなった。
今年の花見・・
★★★★★・・・・満点!!
桜は日本の心です。
ポちっと ダブルでお願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2013.04.25)
- 日本酒甲子園番外編・・・Part2(2012.09.18)
- 日本酒甲子園番外編・・・Part1(2012.09.16)
- 「桜に思う」 大倉純米吟醸山田錦(2012.04.12)
- 謹賀新年!あけてまいました!(2012.01.03)
「大倉本家酒造・・・(奈良県)」カテゴリの記事
- 3月2日は大倉本家に来てね!(2013.02.21)
- 金鼓山廃本醸造ですじ肉赤ワイン煮(2013.01.28)
- 金鼓山廃本醸造でマナガツオ(2012.12.09)
- アボガドドレッシングで野菜スティック&大倉山田錦(2012.04.20)
- 「桜に思う」 大倉純米吟醸山田錦(2012.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ん~いい感じですね~前は、ピンクのお酒だったよね、
毎年恒例、至福の時ですなぁ~
自分は、大震災以降、
童謡「ふるさと」は、なんか心に更に沁みるようになりました。
今年はじっくり花見をしていませんが、
そろそろ、ウチの近くにある八重桜が100数十本ある
菊名桜山公園に行って来ようかなぁ。
投稿: kohyou | 2012年4月12日 (木) 12時02分
我が街のお隣竜野市が「あかとんぼ」
発祥の地です☆
私は今年のこの時期~
アホみたいに忙しくて・・・・
お花見できへん~~~~~(泣)
今日から休みだけど
北に行きます
帰ってきたら桜散ってるかも・・・
投稿: hisami | 2012年4月13日 (金) 09時18分
kohyouさん
お!!昨年のブログも覚えてくださってたんですね。
秋葉君とこの春咲きしめしころにでした。
今年は手に入らなかったんですよ。
毎年、正月と花見は稲花!!って
決めてたんですけどね。
関東はこの週末ぐらいからが見ごろじゃないですか???
楽しんでくださいね。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月13日 (金) 19時40分
hisamiちゃん
ほんま忙しそうやね。
でも充実してる証拠ですよ。
今年お花見できなかったら
私の鼻を見ながら飲み会でもしましょう(笑)
身体に気をつけて仕事がんばって!
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月13日 (金) 19時42分
いいなぁ~
こちらは 桜はまだまだ・・・咲いてません
つぼみも固いしね!来週かな?
歩いて3分の場所に 公園があります。
私が小さい頃遊んだ公園に大きくなった桜の木が数本あって車で通るときれいなんですよ!
花見でいっぱい(一杯)
いい時間ですね!!
投稿: イノぶた | 2012年4月14日 (土) 00時10分
いやぁ~、詩人ですね~!
花にポン酒は大定番のはずですよね d(▽⌒)
関東は今日、花散らしの雨が降っていて
花見どころではありません (>_<;)
明日まで散らずに残っていてほしいものです。
投稿: toto | 2012年4月14日 (土) 16時58分
わぁ~~
短くても素敵な時間ですね。
こちらはこの週末が花見見ごろなんですが、
夫が土日仕事になっちゃって、
お酒とお弁当もって花見ってのが出来ないんです(TT)
↓アボカドの塩辛、作ってみたいです。
どのくらい日持ちがするんですか??
投稿: pelota | 2012年4月14日 (土) 18時00分
お花見したいです・・・・。北海道はまだ雪が残っていてコートです。
寒い・・・
釧路でも桜が咲く頃温かかったらやってみたいでです。お弁当広げて日本酒を飲むなんて、さすがですね!しかもちゃんとお猪口を持参されているとは・・・・惚れ直しましたw
投稿: 醸し屋カズマ | 2012年4月16日 (月) 17時44分
いいね。こんな時間。
私も真似して今週末花見に行って来ようかなぁって
気分にさせられるわ。
テキサスはブルーボネットが咲く季節になってきたから
お酒でも持って出かけてくるかな・・・
投稿: Joni | 2012年4月17日 (火) 14時12分
やっぱり桜って人の心を落ち着かせてくれますよね〜。
ワシントンDCでも、それは変わらず本当に沢山の人たちが桜を見にきていたけど、
普通にあちこちで桜が見られるのは、やっぱり日本だけ!と思います。
豪華な桜じゃなくても、最寄りの公園、最寄りの神社、、、
いろんなところにある桜に、通勤がてら癒されました〜〜。
投稿: まき子 | 2012年4月19日 (木) 22時54分
リックにお弁当と水筒もって…4合瓶でした
その組み合わせで丘を登る人は珍しいいですよね
春の日差しとぽかぽか気温の中で
心地よい酔いと睡魔
気持ちよさそうです
落ちて、意識が飛ぶ瞬間は最高です
投稿: へーすけ | 2012年4月20日 (金) 07時19分
イノさん
そろそろ咲いた頃かな???
大阪はもう終わりました。
車で行ったら飲めないので近くに
桜が見れる公園があるのが嬉しいです。
イノさんも、よい時間をすごしてね。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月20日 (金) 10時11分
totoさん
似非詩人です(笑)
たまにはこんな書き方もいいかな~と。
関東は雨が多くて、今年は花見の時期が
短かったみたいですね。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月20日 (金) 10時12分
pelotaさん
夫の変わりにおいらがおともするのに(笑)
広島ももう花見は終わりですよね?!
来年のお楽しみかな。
塩辛の賞味期限は塩の量に比例するそうです。
これぐらいの量だと2週間ぐらいです。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月20日 (金) 10時15分
醸し屋カズマさん
今年は特に寒かったから雪もだいぶ
残ってるでしょう。
大阪はもう半袖でも十分です。
確か北海道の花見って5月の連休ごろ
でしたね。
ピーチで安くいけるから行ってみようかな??その時は抱いてください!(笑)
リュックにお猪口は私の定番です。
桜の下にはプラコップよりもやはりお猪口が似合いますからね。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月21日 (土) 11時50分
Joniさん
ブルーボネットって知らない花だったんで
ググッたらテキサス固有の花なんですね。
鮮やかなブールーで綺麗な花!!
お酒も進むでしょう。
でもアメリカってお花見とかで
公園でお酒飲むのは禁止だとか聞いたんですけど・・・
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月21日 (土) 11時54分
まき子さん
桜は日本人すべてに愛されてる花だと思います。
ほんと癒されますね。
ワシントンの桜って日本から送られたんですよね?!
アメリカ人でもやはり桜には癒しを感じるのかな??
ほんと日本にはそこらじゅうに桜があるから幸せですよね。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月21日 (土) 11時58分
へーすけさん
そうなんですよ。
登山道でもあるのでさすがに4合瓶と
お猪口持ちは珍しいです(笑)
でもほんと気持ちよかったです。
落ちる瞬間はこの世のものでないぐらいの
快感。
一瞬ですが天国を見た気がしましたよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2012年4月21日 (土) 12時01分