« 名店行脚!prt1 銘酒居酒屋 酒友 | トップページ | 夏野菜の大処分・・千代寿純米大虎 »

名店行脚!prt2 活け蛸料理 蛸茶屋

少し間があいてしまいましたが・・・

大阪のポン酒の名店2軒目は、

日本で一番おいしく蛸料理がいただける

蛸のことなら日本で一番詳しいお店!

北新地「活け蛸料理 蛸茶屋」さんです。

Dsc07708

以前もこのブログでご紹介しましたよ。

蛸茶屋さんも日本酒甲子園では多大なるご協力を

いただきました!!

ほんとうにありがとうございました。

蛸茶屋・・・

このお店に行くと蛸のイメージが変わります。

そしてもっとポン酒が好きになります!!

蛸ってこんなに旨い食べ物なんだ~!!と

蛸とポン酒って最高!

蛸ポン大好き!!ってね。

それもそのはず!マスターの箱部さんは、

Dsc07726


大阪酒塾の塾長さんとしても活躍されているです。

大阪酒塾とは・・・

日本酒の深い味わいを探求するとともに、

料理との相性を追求することを楽しむ人の集まりです。

酒恋さん達がやってる愛ぽんの会とは

一ランクも二ランクも上の会。

いつもお手本にさせていただいています。

そんな蛸茶屋さんに先日行ってきました。

Dsc07725

美しく磨かれたカウンターに腰をおろさせていただき

まずはトリビー。

Dsc07710

肴はお手軽おまかせコースをお願いしました。

ポン酒好きにはこのおまかせコースが一番良いと思います。

その日は・・

つきだしの3種盛り・・

Dsc07711

甘露煮、たこの南蛮漬け、そして生湯葉でした。

さすがに大阪北新地の料亭!

上品でむちゃくちゃ旨いです。

そして蛸の吸盤と皮のから揚げ・・俗称「蛸せん」。

Dsc07712

せんべいのようにかりかりしてこれがつまみには

最高なんですよね。

蛸の旨みタウリンは水に溶け安いので

おいしく蛸を食べるために特殊な洗い方をするのだそうです。

だからこの蛸せんも旨みが凝縮して旨いんです。

八寸・・

Dsc07713

生麩、万願寺とじゃこ、焼き茄子、蛸と小芋の炊き合わせ

たこのから揚げ、蛸わさび・・等

この蛸と小芋の炊き合わせがど絶!!なんですよ。

だからお願いして作り方を教えてもらいました!。

最高にやわらかく、かつ蛸らしい弾力・・

そして醤油と砂糖の甘み・・

毎日食卓にほしい一品ですからね。

お刺身の盛り合わせ・・

Dsc07717

蛸の足がまだ生きてます・・

動いて口の中に吸い付くんですよ。

鱧は皮目を上にして少し炙ってあります。

Dsc07719

鱧の湯引きはよく食べますが炙りは初めて・・

これがまた旨いです!!

湯引きより好きですね!!

そして次に出てきた卵とじが最高!!

Dsc07722

これは反則の味ですわ!!

鱧の身、肝、そして卵を出汁で炊いて

鶏卵でとじてるんです。

これは飲兵衛の酒恋さん・・つぼを突かれました。

つぼと言うよりケンシロウに秘孔を突かれた感じ。

思わず・・「ヒデブ~ぅ・・」と言って崩れそうになりましたね。

そんな素敵な肴で飲ませてもらったのが・・

山形の亀仙人・・

Dsc07715

ばくれん くどき上手

Dsc07716

 

玉川の山廃・・

Dsc07721

そして大阪酒塾さんが奈良の葛城酒造さんで造っている

どぶろく・・

Dsc07714

不老泉・・

Dsc07723

今回は熟成された濃厚旨口なポン酒が中心でした

やはりこの肴には芳醇なポン酒よりも

お米の味わいがしっかりした旨みあるポン酒が合いますね。

さすが日本酒の深い味わいを探求するとともに、

料理との相性を追求する大阪酒塾の塾長のお店です!

そんな旨い肴、ポン酒を堪能しながらマスターと

いろいろお話させていただきました。

実に落ち着いた口調で淡々とポン酒のことを

教えてくださいます。

マスターは亀の尾が一番酒米で気になる存在だとか。

だからお店には亀の尾で醸されたポン酒が沢山・・

是非、蛸茶屋に行けば亀の尾で醸したポン酒を

飲んでくださいね。

料理との相性が抜群です!!

しかし、お話を伺っているとマスターは

ほんとうに日本酒を愛されているのが

よくわかります・・・。

そしてプロの料理人としてのプライドとこだわりを

感じますね。

そう思うと酒恋さんなんてまだまだ卵にも

なってない卵巣の中にいる細胞です(笑)

大阪北新地活け蛸料理「蛸茶屋」

ここもポン酒好きなら絶対に行くべきお店ですよ。

たこ茶屋
〒 530-0002
大阪 市北区曽根崎新地1-11-19
北新地STARビル6F
TEL  06-6341-6300 http://www.takochaya.com/

 ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                       &tbsp;                     Photo_2

|

« 名店行脚!prt1 銘酒居酒屋 酒友 | トップページ | 夏野菜の大処分・・千代寿純米大虎 »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

ここも行きたい♪
連れてけ~(^〇^)

投稿: hisami | 2011年9月13日 (火) 16時22分

卵とじのボリュームが凄い!しかも豪華。
もはや卵が脇役って感じですな。

亀の尾はレアですねぇ。雄町より使ってるとこ少ないような。でも、あの独特な味わいは病みつきの恐れありですけど。うふふふ。

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2011年9月13日 (火) 19時33分

美味しいお酒に美味しい料理!
楽しい話で お腹がいっぱい \(^o^)/

タコ美味しそうだな~ (* ̄ー ̄*)
蛸せん食べたい~!!

投稿: イノぶた | 2011年9月15日 (木) 20時05分

活蛸料理旨そうですね
揚げても焼いても煮ても勿論生でも
蛸は好きですよ
反則技!鱧の卵とじもくいてぇ~

亀の尾かぁ~なかなか飲めませんね!
飲み比べができるのか!
私は、何故か近頃500万石を買って来ちゃいます

投稿: へーすけ | 2011年9月16日 (金) 06時01分

hisamiさん
任せなさい!!!
たこ焼きも旨いねんで~!!

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月17日 (土) 08時33分

黒色大聖堂管理人さん
そうなんです!!
最後の卵とじの量が凄い!!
それにめちゃうまい!!
こんな旨い卵とじははじめて食べましたよ。

亀の尾・・・最後の苦渋がいいんですよね。
これが微妙に和食とマッチするんです!

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月17日 (土) 08時36分

イノぶたさん
そうなんです。
食事と言うものは楽しまなければ
旨さが半減しますから!
そんなことを再認識させてくれるお店ですよ。
たこせん、これほんと旨いよ。
味が濃厚!
家ではだせない味ですよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月17日 (土) 08時37分

へーすけさん
蛸派?いか派??
関東人はどちらが多いのでしょうか?
大阪人は断然蛸派だと思います。
でもほんとうに旨い蛸ってどれだけの人が食べたことがあるのかな・・・
この店はそんな美味しい蛸が味わえます!!
いつかここで大阪オフ会やりましょう!

亀の尾・・・
日本酒を極めれば極めるほどこのお米にたどり着くようです。
私はまだ美山錦で満足なんですけど・・。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月17日 (土) 08時41分

たこぉ~!タコォ~!蛸ぉ~!旨そう!!
 鱧もこんな食べ方があるんですね!
 くどきの亀仙人、私も好きですし
 百楽門どぶろくでノックアウトです (∇≦)ノマセテー

投稿: toto | 2011年9月19日 (月) 17時41分

totoさん
今度はイカ!烏賊!いか~ぁ!!で
攻めるのもいいですよ。
しかし関西の蛸は旨いです。
やっぱり泉州、明石の蛸が一番ですよ。

亀仙人、私もかなりお気に入りなんです。でもなかなか売ってないです・・

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月19日 (月) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名店行脚!prt2 活け蛸料理 蛸茶屋:

« 名店行脚!prt1 銘酒居酒屋 酒友 | トップページ | 夏野菜の大処分・・千代寿純米大虎 »