「日本酒甲子園」 番外編③ 小料理「ともか」
久しぶりの大きな雨台風でしたね・・・
近畿・・
特に奈良、和歌山に、かなりの被害が出ています。
被災された方に、心からお見舞い申し上げます。
そんな中、我が大阪は意外と被害が少なかったのは
不幸中の幸いです・・。
でも、酒恋さんの畑は残念ながら壊滅状態に
なりましたけどね。
あれほどわんさか収穫できて食べるのに苦労した
ゴーヤ君の支柱が折れ曲がり再起不能・・。
仕方が無いので明日全部撤去します・。
唐辛子、なすびも今年は横に伸ばすのをやめて
上に伸ばしたので風で折れてしまいました・・。
白ねぎも倒壊・・
夏野菜全滅です・・・。
ま、仕方がないです。
ぼろぼろになった畑の隅っこで生き残ったニラの花が
風に揺られてニラニラ笑っているのが印象的でした。
すべて明日撤去!!
諦めて冬野菜の準備にかかります。
さて、甲子園番外編の続き・・
お好み焼き屋で常山晋平ちゃんと稲花康祐君とお別れして
松の寿の松井さんと武の井の紘一郎君そしてtotoさんと
向かったのが浪花の名店「小料理ともか」。
日本酒甲子園でもお手伝いをしていただき、
また、強烈なバックアップをしていただいた
朋和姉さんのお店です。
やはり大阪に来ていただいたらこのお店に顔を出さないと
朋和姉さんにバジキを食らわされるので(嘘)
開店直後に4人でお礼のご挨拶に行ってきました。
入店直後はみな直立不動・・・
姉さんのすわりな!と言うお言葉でカウンターに
座らせていただきました。(嘘)
ほんとはそんな怖いお店じゃないよ(笑)
朋和姉さんは優しい大和撫子です。
カウンターに座り、
そんな朋和姉さんがいる素敵な店内を眺めながら
若波酒造友香ちゃんの「蜻蛉」出品酒・・・・
ちょっと早めにひやおろし「赤蜻蛉」を燗で・・
松井酒造 夏の寿などを
トレードマークのうさぎが入った素敵な利き猪口で頂きました。
肴はきゅうり・・・
茎山葵・・・
さすがにお昼前からビールを飲みながら
串カツ、お好み焼きをがっつり食ったのでこれで十分です。
実に楽しい時間でした。
これは同じイベントで競演した者にしかわからない
達成感と言うのでしょうか・・・
そこで繋がった人の和と言うのでしょうか・・。
今までご一緒したメンバーとお付き合いしていた時の
感情とは少し違った感覚におちいりました。
イベント以外の話でもいろいろ盛り上がりましたよ!
来年は前日に、皆で大阪の旨いもんツアーをしよう!
今度は鶴橋のホルモン焼きを堪能しよう!!
そしてその後は独身女性を集めて、
独身杜氏とネルトンパーティー!
当然。。我が娘を参加させますけど・・・(笑)
既婚蔵元は後見人として参加です。
ま、そんなお馬鹿な話もしながら
前日行われた日本酒甲子園の余韻を皆さんで共有・・・・。
来年も是非「ともか」でこんな素敵な時間を
共有させていただきたいです。
朋和姉さん・・・・
松の寿、松井さん、武の井の清水紘一郎君、totoさん
先に帰った常山の晋平君、稲花の康祐君・・
そして、このイベント参加していただいた蔵元さん
スタッフの皆さん・・・
ほんとうにありがとうございました。
そしてお疲れ様です。
また来年お願いします!
最後にお店の前で記念撮影。
ここで、松井さん、紘一郎君は帰路に・・
しかし・・・・・
酔っ払いとかしたtotoさんと酒恋さんは
もう1軒はしごしたのでした・・・続く
【小料理ともか】
住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-11
日宝ロイヤルビル 1F
TEL 06-6212-5116
営業 [月・水・木・金] 15:00~22:00(L.O.)
[日]15:00~20:00 土曜は要予約 日曜営業
定休日 [火曜・祝日]
http://koryouri-tomoka.blog.so-net.ne.jp/
PS 朋和姉さん、今度行くときに写真もって行きます。
ポちっと ダブルでお願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事
- 旨い魚と純米酒 彩櫻(さいおう)(2013.02.09)
- 本年初外飲みもやはり「ひでぞう難波」(2013.01.07)
- 新鋭の立ち飲み!ひでぞう難波店オープン!(2012.12.31)
- フレンチで日本酒!ラビーニュ最高!(2012.09.28)
- あじわい酒房 あずまでアニキ伝説(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ニラの花って可愛いんですね。
台風の風も柳腰で受け流す、人生でも見習いたいものです(笑)
やばいです、
屁たれのtotoは酔って会話内容をほとんど覚えていません(汗;)
自動モードにて話をしていたのか?
それとも、何か思い出したくない話があったのかなぁ?
(自動消去モード?汗々)
みなさんに失礼がなかったか心配です m(-。-;)m ヘタレデゴメン
投稿: toto | 2011年9月 5日 (月) 13時12分
いいなぁ~楽しそうだ!!
「ともか」さんは、確か、3時頃からやっているんでしたっけ、
いつか、行ってみたい~その時はご一緒してくださいね♪
投稿: kohyou | 2011年9月 5日 (月) 17時35分
ニラがゆらゆら揺れてるの見てニラニラ~~
普段の目つきが出ましたね。(笑)何か想像しましたか、ニヤニヤと…
僕も今日と明日は仕事の切れ目なので家庭菜園、春は耕運機を借りて耕すが未だ隣に夏野菜があるので自信ある腕力でマンノウで汗だくになりました。
同じくニラの花6株満開です。未だ新芽が出ると思い元からバッサリと切りましたよ。
沢庵用大根200本位の種と青首大根100本位を権平さん…種蒔き~
後は白菜とキャベツ・ブロッコリー・玉葱・ポパイのホウレンソウなどなど・・・
仕事も好きだが土いじりは楽しいですね~
手を抜くとあっという間に生えて来る草との闘いです。
酒も好きだが・・・○○○も、嫌いなもんはあまりない、どんなもんでも一生や、楽しまんとねぇ~~
投稿: 光 | 2011年9月 5日 (月) 23時36分
我が家でも韮の花が咲いてますよ
ちょっと早いけど夏野菜は残念でしたね
冬野菜何作るのかな
汗を流した、共通の話題があると
お酒って、より一層旨いですよね
投稿: へーすけ | 2011年9月 6日 (火) 07時11分
新潟は 風が強かったぐらいでしたから・・・とはいえ水害があったばかりですから。。。勘弁して欲しい
にしても・・・すごい被害ですね・・・
そして 酒恋さんの畑もそうとうな被害ですよ!
ニラニラの花はかわいいけど・・・・
^^)
お疲れお酒は美味しかったでしょうね!!
それならまだまだ!!
投稿: イノぶた | 2011年9月 6日 (火) 20時51分
totoさん
にらは生命力が強いです。
花びらさえも散ってなかったです。
食べると精力がつくのがわかりますね。
totoさん、むちゃくちゃHなこと言ってたよ!!(笑)
嘘!!!ニコニコして飲んでただけですよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月 7日 (水) 23時08分
kohyouさん
そうですよ!!
15時から営業です。
今月meet'sって雑誌にも取り上げられた
名店です。
大阪に来たときは是非!!
投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月 7日 (水) 23時10分
光さん
ニラニラ笑うニラを見ながら
さすがにHなことは想像できませんでしたよ・・・・。
しかし光さんの畑はかなりでかいですね。
大根200本!!私の畑の5倍はあります。
昨日、唐辛子としょうがだけ残してすべて破棄してきました・・。
私も鍬1本です。
手に豆ができていたいのなんの・・。
でも、ほんと手を抜いたりするとすぐに雑草が生えてくるので根こそぎとらないと・・。
おかげでビールが旨かったですわ。
でも、土いじりも、お姉ちゃんをいじるのも楽しい(笑)
人生謳歌しなくちゃね!
投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月 7日 (水) 23時16分
へーすけさん
冬野菜は・・・
大根、かぶら、白菜、それと水菜です。
後は、春採りのキャベツ、おたふく豆、エンドウ、たまねぎを植える準備です。
失敗しても成功しても共通の苦労をしたものどうしの酒は格別です。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月 7日 (水) 23時20分
イノさん
そうですね。
これで新潟に台風の被害が及んだら今年一年水びたしの年ですよね。
でも、今年は日本全国水害の年ですね。
恒例の漢字は「洪」ですかね・・・。
畑は仕方がないです・・
誰も怪我してないですし、また植えればいいだけだからね・・。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月 7日 (水) 23時22分
その節は大変お世話になりました♪
懐かしく何度も読み返しています。
裏日本酒甲子園があったんですね>△<
行きたかったぁ…
翌日が杜氏組合の夏期講習会だったもので無念の途中退席…
どうぞ堪忍やでぇ。(合ってますか?)
色々と関西にご縁ができて嬉しい限りです。
間もなくまたまた蔵にこもりますが、今期も大阪の皆さんを想い醸します!
投稿: わかゆか | 2011年9月18日 (日) 01時53分
わかゆか様
甲子園参加くださり感謝です!!
前日の酒会も含め、ハードな大阪の日々でしたね。
でも、開催してほんとうによかったと思う大イベントでした。
それもこれも蔵元さんのご協力、スタッフの団結があってからだこそですね。
来年も是非よろしくお願いしますよ。
最近大阪の街には若波さんの赤蜻蛉が沢山舞っています。
いろんな居酒屋さんで赤蜻蛉を見ることができて嬉しいですよ。
次回は裏甲子園も是非参加してくださいね。
いろんなお店案内しますよ!
造りの季節になりましたがご自愛くださいね。
来年はぜひ蔵見学させてくださいね。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月18日 (日) 20時59分