« 夏野菜の大処分・・千代寿純米大虎 | トップページ | 旨い肴と美人女将!「魚菜 ことわ」 »

燻製レバーパテで大倉山廃 備前朝日

季節は秋ですが暑さもまだまだ残る昨今・・・・。

ちょうど夏の疲れが出てくる頃ですね。

最近、酒恋さんの友人達でも体調不良を訴える人が

けっこう多いです。

そんな友人達は口を揃えて、

「夏の最盛期よりも今の方がしんどいとわぁ・・」

と言ってます。

今年は節電でがんばってクーラーの使用を控えてたので

夏場は体調よかったんですが、

どうしてもあっさりしたものを体がほしがるのでスタミナ不足・・

ここに来てスタミナ切れだとか・・

酒恋さんも同じ・・・酒は飲めて飯は食えず。

どうも食欲不振です。

おかげで体重も何十年ぶりかに72キロ台に。。

5月に77キロあったので5キロ減量です。

体重が落ちたのは嬉しいのですが不健康な痩せ方は

体に良いことないですからね。

そんな疲れを癒すためにはやはりスタミナ料理でしょう!

でも、貧乏な我が家では贅沢なスタミナ料理はタブー!

と言うことで今宵の酒肴は鶏の肝を使ったレバーパテ

鶏肝は安くてスタミナ補給には抜群ですからね。

でも、嫁はレバーが苦手・・

あの独特のにおいと味わいが苦手なんです。

旨いねんけどね・・・

我が家で酒肴を作る時にはまずは嫁にお伺いを

立てないといけないのです・・

なんせ一番の味見役ですから(笑)

そこで酒恋さんが考えたのは燻製レバーパテ

そして酸味を利かせて夏に食べやすいように一工夫。

具体的には・・

桜チップの香りで臭いを押さえ、

粒マスタードで酸味を加える・・・

これなら食えるんじゃないかと・・・

さて、上手いこといきますかどうか(笑)

まずは、いつもの鶴橋谷本商店さんで肝500gを購入。

Dsc07976

400円!!は安い!!

ほんとうは生でいける肝だけど、

ユッケ事件があってからは生肉を食べないように

お客さんにお願いしてるそうです。

もしカンピロバクターで食中毒でもでたらお店が

大変ですもんね。

しかし・・・

ごま油と塩、ねぎを乗せて生で食ったら

めちゃくちゃ旨いねんけど・・・

でも我慢して今回は燻製レバーパテ作りです。

まずはその肝を流水に漬けて20分ほど血抜きします。

水を張った鍋に生姜のスライスを入れて沸騰させ

肝を放り込みます。

再沸騰してから2分・・・

そこで火を止めて鍋に蓋をして3分程度放置。

保温調理です。

鍋から肝を取り出し水分を拭き取り

キッチンペーパーの上で30分ほど風乾燥します。

Dsc07979

その間に玉ねぎ1個、にんにく3かけ程度を

みじん切りしてオリーブオイルで飴色になるまで

炒めます。

Dsc07982

炒め終わった頃に乾燥した肝をスモーカーに入れて

桜チップで90分程度温薫します。

Dsc07985

燻製が終わったらエグ味を抜くために30分ほど放置・・・

後は、フードプロセッサーに塩、ブラックペッパー

乾燥バジル、生クリーム、バター、粒マスタード

ブランデーエッセンスを好きな分量入れて・・

ブイ~ン!!んとまわせば酒恋流燻製レバーパテが完成!

Dsc07989

ついでに茄子、ツナ缶、乾燥バジル、ニンニク

塩、ブラックペッパーを同じくフードプロセッサーで

ブイ~ン!とぶん回して茄子のディップも作成。

Dsc08002

見た目はなかなかよい感じです!

Dsc08003

近くのスーパーで購入したナビスコプレミアムに

Dsc08006

レバーパテ茄子のディップを乗せて完成です。

Dsc08007

合わすポン酒は・・・

Dsc08009

奈良県大倉本家 山廃特別純米 無濾過 備前朝日

口に含むととろとろ~っとした柔らかい舌触り・・

ふわ~っと麹花の香りが鼻腔に広がります。

しばらくすると甘酸っぱい旨みががっつ~ん!!

実に濃厚な味わいで危ない男を感じる1本です。

まずはレバーパテを・・

お!!こいつはブラボー!!

桜チップの香りがレバーのあの独特の風味に

良い感じで調和しています。

それに粒マスタードの酸味が爽やかさとまろやかさを

演出してこれが最高!!

実に旨いレバーパテができましたよ!!

バジルがいまいち利きが悪かったのでもう少し量を

増やした方がよかったかもですが・・

でも今まで食べたレバーパテの中で一番好きな味です!!

う~ん!!世は満足じゃ!(笑)

これには山廃特別純米 無濾過 備前朝日

ベストマリアージュです!!

レバー嫌いの嫁も

「これは食べれる!!」と言ってしっかり味わってました。

居酒屋の皆さん、このレバーパテメニューにどうです??

我が家の嫁のお墨付きですよ!(笑)

続いて茄子のディップ・・・

これは意外とさっぱりした感じが良いですね。

バジルの風味も脇役の仕事をきっちり果たしてます。

そしてツナ缶と混ぜたけど茄子の味もしっかりしています。

でも、これは山廃じゃない方が良いかもしれませんね。

少し香りのある美山錦で醸した純米吟醸が

合うような気がします。

でも2品とも超簡単でポン酒には良い酒肴です。

Dsc08010

今宵の酒肴とポン酒の相性は・・・
★★★★・・・40点 優

レバーパテだけなら満点です!!

 ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                       &tbsp;                     Photo_2

|

« 夏野菜の大処分・・千代寿純米大虎 | トップページ | 旨い肴と美人女将!「魚菜 ことわ」 »

大倉本家酒造・・・(奈良県)」カテゴリの記事

ワンコインでできる激うま酒肴!」カテゴリの記事

コメント

このお酒今年初の挑戦なお酒なんですね。

僕が飲んだのは直汲み(荒走り)なんで
このお酒は中取りだからお酒の味も安定してるんでしょうか。
雄町米と飲み比べてみても面白いですよ♪

僕が飲んだ直汲みは時間が変わると味も変わっていきました。

投稿: マーキー | 2011年9月18日 (日) 23時33分

なんと手の込んだ料理でしょうか?

必要最低限しかない我が家の台所とはえらい違いなのです・・ だって小麦粉もカタクリもないのです・・ 調味料もまさに少数精鋭(笑)

酒恋さんも居酒屋開店すればいいのに(笑)

なんかもったいないのです。

投稿: 酔いどれパパ | 2011年9月19日 (月) 09時05分

「2品とも超簡単」ってことはないでしょう。
 充分、手の込んだ料理ですよ!
 クラッカーに載せるとやっぱりポン酒もグラス飲みですね。
 

投稿: toto | 2011年9月19日 (月) 18時12分

体重減
羨ましい限りですわぁ~
私なんて…
食欲旺盛で食べる食べる(^_^;)))
体重が増える一方です(><*)ノ~~~~~

投稿: hisami | 2011年9月19日 (月) 18時32分

こんばんわー。

レバーパテは相当鮮度がいいものでないと私も苦手・・・。何回か作ったんだけど、ちょっと臭みが気になって、結局捨ててしまいました。(TдT )
お造り出来るほどのレバーだったら間違いなし!ですね。
それにしても、レバーパテを日本酒に合わせる発想ってなかったなぁ。。。

ところで、教えていただいた、イベントに参加出来る事になりました。
ダンナさんと2人で、酒恋さんがいるという2部にお邪魔させて頂きます♪
中村雅俊探してみます!!
会えるかどうかちょっと心配(笑)

投稿: のっち | 2011年9月19日 (月) 19時14分

フードプロセッサー活用術ですわね!
それにしても手間かけてますわぁ~
美味しそう ^^)
またまたこ洒落たおつまみですわね!!
私は 餃子をたーんと作りました 笑)


あ~ん!! ( ̄0 ̄) 笑)

投稿: イノぶた | 2011年9月19日 (月) 20時59分

レバーパテは作り置きですか
かなりの量が出来てますね

燻製は簡単そうで簡単じゃないですよ!

投稿: へーすけ | 2011年9月21日 (水) 05時35分

燻製…密かにブームらしいね。お店も人気だと、
家では煙とか臭いとか心配していたが、なんのその~深めのフライパンにアルミをひき10分で簡単に美味しい燻製が出来る。
朝テレで普通の主婦が安い肉・残りの刺身とか、残った肉じゃがなんか意外の旨さとかです。
肉は塩を刷り込み冷蔵庫で寝かせる。
寝かせたら襲う…違う。何故逸れる…(笑)
出来た燻製は外気の風にさらすとなお旨いとか、
パテなんて知りませんでした。見た目は鰹の
塩辛です~(笑)
酒恋さん・・・プロ級な腕だヮ
冬になったら燻製とダッチオーブンを挑戦してみますよ。
去年は…ダッチ、○○○と友達の前で間違えて言ってしもた・・・(爆)

投稿: 光 | 2011年9月21日 (水) 22時10分

マーキーさん
中汲みでもそんな安定感はなかったですね(笑)
大倉らしく荒いところが少しありましたよ。でも、開封してからはかなり落ち付いてきたような印象です。
この酒は寝かせた方がいいかもしれませんね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 20時52分

酔いどれパパさん
え!!片栗粉や小麦粉がないのですか??
関西は粉もの文化なんでさすが小麦粉は必ず家に備え付けてありますよ。
片栗粉もたいがいはあります。
でも、我が家もその他はオーソドックスな調味料しかないですよ。

私が居酒屋なんてしたら毎日酔っ払いですよ。
お客が飲む酒の量以上に飲んで商売にならないです(笑)
でも、やりたいですね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 20時56分

hisamiさん
健康やな・・・
その胃袋わけてくれ~
肝臓も最近ギブアップしてるみたい・・
歳やわ・・(涙)

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 21時01分

totoさん
手間なのは燻製ぐらいなものですよ。
後はフードプロセッサさえあれば簡単!

やはりちょっとこ洒落た肴のときは
ポン酒でもワイングラスが似合いますよね。
これ商売になりますよ。
ポン酒用のワイングラスを造ったら儲かるかも(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 21時05分

のっちさん
レバーが苦手な人は新鮮でもだめみたいですよ。
生のほうがまだ食べれるみたい。
今回は粒マスタードの酸味と燻製の香りが若干レバーの独特の味わいをまろやかにしたみたいです。でも嫁は食べれるけど・・・しょせんレバーはレバー!!って言ってました(笑)

当日、Jパンにでかい字でDと書かれた某メーカーのTシャツで行きますわ。
それでわかると思います。(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 21時11分

イノさん
今度餃子とかえっこしませんか?(笑)
家族は餃子の方が喜びます。
実際にあって、あ~ん!をしてほしいです(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 21時12分

へーすけさん
燻製は簡単ですよ。
フライパンでもできるし、
ダンボールでもできます。
味は塩だけでも十分です。
後はどれだけ乾燥を旨くさせるかですね。
2年ぐらい前までは燻し屋!と言われるぐらい燻製作ってましたから(笑)

パテは半分は注文生産だったんで友人にプレゼント。
残りは冷凍庫にあります。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 21時17分

光さん
燻製、数年前から徐々にホームセンターにコーナーが増えていました。
確かにブームかも。
逆に私は少し休憩中です。
煙の味がする食べ物を一杯作ったけど
家族が喜ぶのはチーズだけです(笑)
それ以外は何食べても煙の味!と
言われて飽きられてしまいました。
ほとぼりがさめるまで休憩です。

私の料理の腕なんていかさまですよ。
すべてごまかし、まねしです(笑)
ダッチオーブン料理はいいですよ!!
野菜が旨い!!
是非やってくださいね。
燻製はフライパンで十分です。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月22日 (木) 21時25分

こんにちは~。久々のコメントになりました(><)

私もレバーは苦手^^;
刺身とレバーパテ(おいしいのだったら・笑)は食べられるくらいです。

だもんで、この薫製のパテはものすごく!興味があります~!!
すごくおいしそう・・・
このお酒も。。。ラベルも秋らしい色合いですね。

そういえば自分も最近薫製から遠ざかってるなぁと思いました。
久々にやってみようかなー。

投稿: pelota | 2011年9月24日 (土) 09時17分

pelotaさん
コメントなんていつでもいいですよ。
気になさらずに。
レバーは好き嫌いが多いですよね。
生の方が好きな方が多いように思います。
火を通すとどうしてもあの独特の香りと
味がするもんね。
私の燻製レバーパテ、いつかお会いすることがあればプレゼントしますね。
かなりレバー感が無くなってますよ。

これから燻製にはちょうど良い季節ですよ。
チーズ、卵の燻製がたまんないです。
私もこの秋は久しぶりに燻製の機会を増やす予定です。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年9月30日 (金) 10時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 燻製レバーパテで大倉山廃 備前朝日:

« 夏野菜の大処分・・千代寿純米大虎 | トップページ | 旨い肴と美人女将!「魚菜 ことわ」 »