山三はやっぱり最高や!
ここに行くときは、開店直前が一番やろね。
「酒楽座山三」
大阪でポン酒の店を語るならこの店知らんかったらもぐりや!
カウンターだけの小さな店やけど
ポン酒好きには超ビッグでたまらない店。
なんと言ってもマスターが最高にええ人。
何十年とポン酒党に愛され続けるというのは
店ではなく、やっぱり人やで。
そんな山三に久しぶりに潜入や!
開店は18時。
17時50分ぐらいから店の前をうろつく倭朕。
18時・・まだ店は準備中・・
他にも数人同じようなおっさんが店前をうろついとる。
18時15分・・・
やっと暖簾がかかった。
よっしゃ!潜入や!1番客や!
暖簾をくぐるとそこには見慣れたマスターの笑顔。
いつ見てもええ顔してはるなぁ。
カウンターに腰を下ろしまずは九平次
冷たい系のポン酒の中で最近いっちゃん好きかもしれん。
肴は他の店で軽く予備注水してきたから
ポテサラと
山三名物のあなごのスモークのみ。
多大のポン酒党に愛されてる店やから、
どの肴もポン酒と相性ばっちりや。
このあなごのスモークがちょっぴり甘くて旨いねん。
ちょびっとつまみながら九平次をきゅ~っと。
たまりまへんなぁ。
スモーク作りが趣味の倭人に、
このアナゴのスモークを勉強させなあかん。
次は燗や。
マスターにこのスモークに合うお燗をお願いしたら
出てきたんが加賀鳶。
これが抜群の温度。
いろんなお燗名人と呼ばれる人がおるけど
やっぱりこの山さんのマスターには勝たれへんわ。
しかし、あなごのスモークにこの燗合うな~ぁ。
す~っとお猪口から蒸発してもたわ。
次にまたお燗をお願いしたら・・・
でてきたんはなんと!
14代の本丸。
え!!??14代の本丸の燗???
同じ蔵の朝日鷹ならわかるけど・・・
これは冷やの方が旨いんちゃう??
と・・恐れ多くもお燗名人にたてをついてみたら・・・
ま、飲んでみてえな~ぁ!と軽く笑顔で・・
だまされた??と思って飲んでみると・・
これが「ど!絶!」
ほんのり甘く、そしてお米の旨みがたっぷり。
舌に旨みが絡み付いていつまでも取れへん感じや。
実はこの本丸 平成3年6月製造・・
と言うことは2Byちゅことになるんかのぉ・・
マスターが本丸をひたすら寝かせてたらしい。
これは反則やわ。
色も飴色でええ色しとんねん。
これもスルスルっと喉の奥に落ちていきよる。
たまらんなぁ~。
次にマスターが出してくれたんわ
和歌山県中野BCの 超超久
それも今年できたばかりのと6年ほど寝かせたのとの
飲み比べ。
女性で言うたら二十歳そこそこと・・・・・
女盛りが始まる三十過ぎぐらいか・・
両方とも旨いねんけどやっぱりアラ・ファイブ前の
おっさんの口には女盛り入口の方がええな~。
さすがにフレッシュさはないけど色気も出て
男心をくすぐりよる。
同じポン酒をこんな風に飲み比べさせてもらえるって最高や。
親子どんぶりや!(ちょっと違うか)
その後もようけ飲ませてもろたで~ぇ!
マーキーさんも登場して、
くどき上手
山三オリジナル(大阪の山野酒造)
富楼那 ふろな (同じく大阪の山野酒造)
そして而今・・・
ほんまようけ飲んだわ。
でもめちゃくちゃええ酒や。
なんと言ってもマスターとの会話が最高の肴やったなぁ。
久しぶりの千鳥足やったわ。
やっぱり山三は最高やなぁ。
【酒楽座 山三 (やまさん)】
TEL 06-6643-6623
大阪市中央区難波4-2-9
営業時間 18:00~23:00
定休日 月曜・日曜・祝日
ポちっと ダブルでお願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事
- 旨い魚と純米酒 彩櫻(さいおう)(2013.02.09)
- 本年初外飲みもやはり「ひでぞう難波」(2013.01.07)
- 新鋭の立ち飲み!ひでぞう難波店オープン!(2012.12.31)
- フレンチで日本酒!ラビーニュ最高!(2012.09.28)
- あじわい酒房 あずまでアニキ伝説(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マスターの笑顔いいですね!
やられちゃいます
そのえ顔に反して秘蔵も最高てすね!
奥が深いお店と、感じます
本日、新政いっぱい 呑だぁ~!
旨かったです
投稿: へーすけ | 2011年8月 1日 (月) 23時12分
へーすけさん
良い笑顔でしょう。
トークも楽しいし、ほんと素敵なマスターです。
ギリシャ料理と新政の相性はどうでした??
たっぷり飲んだと言う事は最高だったのでしょうね!
うらやましい!!
投稿: 酒恋倭人 | 2011年8月 2日 (火) 07時04分
ちょいと兄さん、店先に菰樽が置いてあるやないか!しかも秋鹿。
これだけで、期待しちゃいますよ。
投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2011年8月 2日 (火) 12時19分
やはり 小さい人気店は開店待ちが 基本ですよね!!
待ってる時間が また いいですよね!
マスターの笑顔に乾杯!!
投稿: イノぶた | 2011年8月 3日 (水) 21時23分
10年以上前から、今この時を狙って保管する。
ん~ん!マスター
ポン酒の探究者だぁ!!
すんごぃですねぇ~~
倭朕さん
ぜひ、倭人の兄貴に穴子スモークの味を伝授してください(笑)
投稿: toto | 2011年8月 4日 (木) 16時07分
なかなか機会がなくて行けなかったけど行ったらやっぱりファンになりました。
やっぱり良いですねえ山三は♪
お酒のセレクトと保管方法、出すタイミングなどしっかり考えてはるんでしょうねえ。
どのお酒も素晴らしかった(^^)
投稿: マーキー | 2011年8月 6日 (土) 07時00分
黒色大聖堂管理人様
そうでしょう!!
日本○や菊正○のようなナショナルブランドじゃなくて
秋鹿と言うのがナイスなんですよね。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年8月 6日 (土) 09時07分
イノぶたさん
やはり人気店は開店前が狙い目ですよね。
時間に余裕があるなら開店前ですよ。
絶対に入る!と言う意思が続く限り
ひたすら並ぶ!
これしかないです。
写真の笑顔、素敵でしょう!
投稿: 酒恋倭人 | 2011年8月 6日 (土) 09時10分
totoさん
何せ、日本酒暦は40年近いと思います。
この地にお店を出しても30年ぐらいなるんじゃないかな・・・
甲子園の会場のすぐ近くです。
残念ながら日曜日は休み・・
でもマスターが当日来てくれるかもです!
投稿: 酒恋倭人 | 2011年8月 6日 (土) 09時12分
マーキーさん
当日は突然のご同行、ありがとうございます!
ほんと山三はわれわれビギナーには勉強になるお店ですね。
それをさりげなく教えてくださるマスターが素敵すぎ!
また今度甲子園終わればじっくり行きましょう!
投稿: 酒恋倭人 | 2011年8月 6日 (土) 09時14分