« アキレス腱のどて焼きで菊盛 山廃原酒 | トップページ | 手羽先のナンプラー煮で奥播磨 »

大阪立ち飲み名店「丑寅」

今さらブログで紹介するような店でもないけど

この店は大阪の立ち飲み屋で5本の指にはいるんちゃうかなぁ。

たぶん旨いポン酒が飲める立ち飲み屋では知名度NO.1や。

「丑寅」(うしとら)

いつ行ってもお客であふれかえってるわ。

道具屋筋をちょこっとわき道にずれたところにあるねんけど

こんなへんぴなところやのにお客がぎょうさんおる。

それだけ魅力ある店ちゅうこっちゃ。

この前、なんとか滑り込めたからちょっと紹介しとくわ。

Dsc03020_2

入り口には扉なんかあれへん。

Dsc03019

ビニールが扉や。

中に入ったら10人ぐらい飲めるカウンターに

小さなテーブルが2つ3つ・・

鰻の寝床を横にしたような細長い店内やわ。

カウンターにはネタケースがあって

P1003070

旨そうなもんがぎょうさん入ってるねん。

リーチインにはがっつりポン酒。

P1003068

その日は而今なんかが入ってたわ。

行った時に何が入ってるかはお楽しみやで~ぇ。

今回はテーブルが空いてたからそこで飲ましてもろた。

飲んだんは・・

こなき純米・・・

Dsc05043_2

やまたのおろち・・・

Dsc05042

真っ向勝負

Dsc05047

ラベル見ておもろそうなの片っ端から飲みたなってん。

特に、こなき爺・・・・

小さいときにおかんから

「悪いことしたらこなき爺が背中にはりつくで~」

言われて育ったもんやからそれ以来一番愛着がある妖怪や。

鳥取県の千代むすび酒造の酒やったかな~

ぐ~っと一気に飲んだったわ。

飲んでから急に背中がおもとうなったから

はりつきよったんかもなぁ。

その日はなんんも悪いことしてないのに。

串かつ屋でソース二度付けしたぐらいや。

でも、話題性だけやなくなかなか旨い酒やった。

この丑寅、酒だけやなくてあても旨いねんで~え。

ほんで立ち飲みやから安いねん。

どれもこれも300円前後やったかなぁ。

その日は、煮物と・・

P1003059

小柱の掻き揚げ

P1003066

玉子の黄身の味噌漬け

Dsc05034

なんかを食ったけど、どれもレベル高いわ。

そら人気あるのもわかるなぁ。

安くて旨い!それにええ酒置いてる!

大阪人が一番好む店やわ。

最後に、天青琵琶の長寿飲んで

Dsc05027

すかっと帰らせてもうたけどこんどいつ入れるんかなぁ。

やっぱり17時から空いてるから開店しょっぱなを

ねらうんが一番やろね。

ま、萌え萌えにゃんにゃんの店がたくさんある日本橋や

道具屋筋、吉本新喜劇なんぞ見に行ったかえりに

ちょっと覗いてあいてたら是非飲のんだって。

ほな!

【丑寅】

TEL 090-8449-8530      
住所     大阪府大阪市中央区難波千日前15-19
営業時間    
[月~金]
17:00~23:00
[土]
16:00~23:00
[日]
16:00~22:00



 ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                       &tbsp;                     Photo_2

|

« アキレス腱のどて焼きで菊盛 山廃原酒 | トップページ | 手羽先のナンプラー煮で奥播磨 »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

またまた、良さそうな店ですね~
お酒も飲んだことの無いのばっかりで、ぜひ、行きたいですねぇ。

肩痛は今、九ヶ月目です。
気が合いますねェ~!

投稿: 椿 | 2011年7月 5日 (火) 09時03分

大阪の立ち飲み!私的にはビニールの店舗ってイメージがあります
私のイメージピッタリのお店です

こなき爺があるてことは鬼太郎も有るのかな

投稿: へーすけ | 2011年7月 6日 (水) 06時28分

酒も肴も手抜きなし!
 オマケに安いと、いい店ですね~!
 昔からのファンも多いんでしょうね。

投稿: toto | 2011年7月 6日 (水) 12時38分

楽しい名前のお酒が・・・ 笑)
立ち飲みって やはり入りにくいイメージだけど・・・ビニールって中が見えるから入りやすいかも 笑)

立ち飲みでポン酒飲んでると・・・
くずれそう 笑)

ちなみに・・・
この前飲んでたポン酒は 『甕覗』っていうお酒です。
その名の通り カメに入ってヒシャクですくって飲みます。
次の日 頭痛がしました 笑)

投稿: イノぶた | 2011年7月 8日 (金) 10時54分

椿さん
来週からヒヤルロン酸注射をうけます。
すでに9ヶ月ですか・・・
ほんと、お互いいつになったら治るのでしょうね。
ある日突然治るという話も聞きます。
明日の朝、目覚めたら治っていてほしいです。

丑寅、秋に大阪に来たら是非いきましょう。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年7月 9日 (土) 19時32分

へーすけさん
大阪の立ち飲み=ビニールの入り口??
そんなイメージなんですね。
意外とビニールの入り口は少ないですよ。
しいて言えば串カツ屋さんは意外とビニールかも。

鬼太郎はなかったです・・。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年7月 9日 (土) 19時35分

totoさん
このお店、今じゃ大阪でも屈指の人気店ですが、実はまだ開業して数年なんですよ。
だからお客さんはまだまだ新しい方が多いです。
でも質が高いお店です。
是非大阪に来たらご一緒しましょう!

投稿: 酒恋倭人 | 2011年7月 9日 (土) 19時37分

イノさん
大阪の立ち飲みで一度飲んだら、
どこの県に行っても立ち飲みなんて
怖いものなしですよ。
鍛えにきてください。
大方の店は入り口は開けっ放しなんで中は丸見えです。
暖簾で隠れる程度です。
大阪立ち飲み&ラーメンツアーにおいでください。

甕覗、私も飲んだことありますよ。
けっこう好きな味です。
頭が痛くなったのはたんなる飲みすぎですよ(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2011年7月 9日 (土) 19時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪立ち飲み名店「丑寅」:

« アキレス腱のどて焼きで菊盛 山廃原酒 | トップページ | 手羽先のナンプラー煮で奥播磨 »