« ローストチキンで山和特別純米 | トップページ | 純米酒「青煌」で鯛の兜揚げ生姜餡かけ »

ついに実現!樹楽で賀茂金秀の会!

ついにこの日がやってきました!

小林酒店さんのホームページにある四方山話・・

そこにはじめての蔵訪問と言うタイトルの記事があります。

賀茂金秀!!!!

このポン酒こそが小林酒店さんが初めて

日本酒のお取引にあがった

一番最初に惚れたポン酒なのです。

いつかは大阪で必ず賀茂金秀の会をやりたい!!

そんな思いで、お取引をされた蔵元さんの会。

なかなか蔵元さんとの都合が合わず・・

先日、西九条の名店 蕎麦居酒屋「樹楽」さんで

Dsc07416

Dsc07415

やっと実現しました。

賀茂金秀といえば、・・・

「心に残る、おいしいを求めて」をモットーに

高品質酒を醸すための最大限の努力と技術を惜しまない

金ちゃんの相性で親しまれている金光秀起杜氏が醸すポン酒。

Dsc07467

お酒を搾るやぶたも冷蔵庫に入れて

そこでお酒を搾るという徹底ぶり。

そして先月おこなわれた全国新酒鑑評会にて

Dsc07459

3年連続金賞受賞を見事果たしました。

しかも地元産の千本錦を使用したぽん酒での受賞!

今年度の鑑評会で、全国で唯一の千本錦で

金賞を受賞した蔵です。

そんな金ちゃんが大阪来てくれました。

当日は20名限定の募集・・・。

ほとんどが樹楽の常連さんです。

酒恋さんのブログでも参加者募集の案内を

流せなかったほどあっという間に定員に達した

人気の酒会となりました。

会はいつものようにハレーション大魔王

名司会者 マーキーさんが進行役。

Dsc07424

今回は杜氏もスキンヘッドなんでダブルハレーションです(笑)

Dsc07430

朴訥な金光杜氏の挨拶が終わって・・・・

賀茂金秀大吟醸で乾杯!です。

Dsc07431

この大吟醸、ほんま旨いですね。

スタッフ参加だった酒恋さん、寧波さんは

こっそり残しておいて後で楽しもうと乾杯の後

冷蔵庫に隠しておいたぐらいですから(笑)

けっきょく、めっかっちゃってお燗にされちゃいました・・

で、本日のラインナップ・・

Dsc07418

賀茂金秀 特別純米
賀茂金秀 辛口純米 夏純
賀茂金秀 純米吟醸 雄町
賀茂金秀 純米吟醸 山田錦
賀茂金秀 特別純米 直汲み こいおまち 19BY
賀茂金秀 純米大吟醸

こんなに沢山賀茂金秀が味わえるんて幸せですよ!

特に特別純米の19BYはレアーものです。

Dsc07447

料理の方も圧巻!!

まずは、前菜・・・

Dsc07462

胡麻豆腐、湯葉、華砧、だし巻き、鴨ロース

いつ食べても樹楽の手作り胡麻豆腐は絶品です。

安物の胡麻豆腐には少し固めのババロアのような

食感があるけど樹楽の胡麻豆腐には全くないです。

口の中でとろける胡麻豆腐。

胡麻の風味が口の中一杯に広がります。

これが賀茂金秀に合うんですよね。

残念ながら・・

酒会中はスタッフなんで味わえませんでしたが・・。

華砧???なんと読むかわかりますか?

大根の皮に海老やいろんなものを巻いた綺麗なのが

それです。

お造り盛り合わせ(鯛、カンパチ、ほたて、剣イカ)

Dsc07432

適度な温度に器が冷やされているのが嬉しいです。

焼物 (鮎の塩焼きと紫蘇まきラッキョ)

Dsc07465

煮物(煮アナゴ、なすの揚げ煮、おくら)

Dsc07435

揚げ物 (車えび、寿司飯、さつまあげ)

Dsc07436

パリパリとした海老の頭が旨そうです。

酢の物 (うざく)

Dsc07439

小鉢  (卵豆腐の揚げだし葛餡)

Dsc07445

なんと卵豆腐を揚げだしに!!

樹楽マスターやりますね。(食いて~)

寿司  (鯛箱寿司 鯖寿司 そば寿司)

Dsc07449

手打ち蕎麦 OR うどん

Dsc07458

Dsc07466

最後の〆にヌードルが食えるのが嬉しいですよね

蕎麦はわさび、うどんはおろし生姜が付け合せ。

皆さんなら〆にどちらを選びます???!!

会場では4:1で蕎麦でしたね。

参加者の皆さん・・

もう食べられへんと言いながらほとんど完食されてました。

旨い肴と旨い酒があれば食えるもんなんですよ。

今回も3時間の会でしたがあっと言う間でした。

参加された方の中には、

かなりポン酒には詳しい方もおられ、

金光杜氏とのお話も弾んでいましたね。

Dsc07442

熱く造りについて語っていました。

ほんと、中に入って一緒にお話したかったな・・。

酒恋さんにとっても金光杜氏は憧れの人で、

カリスマ的な存在なんですよ。

だから会場でも人気の金光杜氏・・・

右へ、左へ大忙しです。

最後に杜氏からのプレゼント・・。

賀茂金秀の舞いかけの争奪じゃんけん大会!

Dsc07456

みごとゲットされたのはこの男性!!

Dsc07457

羨ましいなぁ!ほんと、酒恋さんもほしいよ・・。

金光杜氏、ありがとうございました。

広島県金光酒造 賀茂金秀

「日本酒に知名度・生産量の大小は一切関係ない。」

金光杜氏はそう言います。

でも、知名度と言うのはこだわりの酒を造り続ければ・・・

美味しい酒を造り続ければ勝手にあがってしまうものだと

思うのです。

「心に残る、おいしいを求めて」・・・

いつまでも妥協しないで追い求めて続けてください。

そして来年も是非、樹楽で賀茂金秀の会、

やりましょう!

PS 蕎麦居酒屋 樹楽さんにはUSJの帰りに
   行くのもいいですよ。USJで一日遊んで
   お腹をぺこぺこにして美味しい料理と美味しい
   賀茂金秀を味わってみてください。

 ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                       &tbsp;                     Photo_2

|

« ローストチキンで山和特別純米 | トップページ | 純米酒「青煌」で鯛の兜揚げ生姜餡かけ »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

金光酒造(賀茂金秀)・・・広島県」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
いいなー、賀茂金秀の会!!
いっぺんにこれだけのお酒が味わえるなんて、ほんとに幸せですね~☆
そしてお料理も素敵~。
玉子豆腐の揚げだし…美味しそう。
食べてみたいなぁ。

私は、蕎麦で〆たいと思います!


投稿: pelota | 2011年6月12日 (日) 21時56分

えぇ~~~~聞いてないぞ!!!!
賀茂金の会!!!
って・・・今 大変多忙なので・・・
参加は出来ませんでしたが・・・

投稿: hisami | 2011年6月13日 (月) 06時26分

千本錦で金賞、凄い!えらい!あっぱれ!
 今回も酒恋さんはスタッフさんでしたか
 お疲れ様です・・・
 いつもお料理美味しそう。
 〆は私もお蕎麦で ш=(¬⌒)

投稿: toto | 2011年6月13日 (月) 15時46分

大忙しですね ^^)
スタッフ参加もやりがいもあり
羨ましくもありですね 笑)

少人数で温かい会が きっと人気なんでしょう!
身近で蔵元さんが語るお話にも美味しいお酒や美味しい料理も会を盛り上げる要素が盛りだくさんだもんね~
それに・・・気配りスタッフさんの働きも!!  ( ̄ー ̄)ニヤリ

お疲れ様でした~
お蕎麦食べたいな~!!

投稿: イノぶた | 2011年6月13日 (月) 20時30分

スタッフさんご苦労様です
やぁやや!
迷司会者さんが名司会者になってるぞ!
司会業も板についたんですね!

加茂金!呑みたい!

投稿: へーすけ | 2011年6月14日 (火) 05時51分

pelotaさん
そうでしょう!!
いっぺんにこれだけの賀茂金秀を
味わえるなんてこんな幸せなこと
ないです。
この酒、旨いもんね!

玉子豆腐の揚げだし、これほんと旨いよ。
出汁がまた最高!
いつかUSJに来ることがあれば是非
樹楽に寄ってみてね。

pelotaさんは蕎麦派なんですね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年6月16日 (木) 09時12分

hisamiさん
これ!!
あいぽん猪口と一緒に、
前回の相模灘の会のときに
小林さんが皆さんにこっそり案内状を
配っていたよ。
hisamiさんも、もらってたはずなんだけど・・。
たぶんおじさんたちに攻撃されてたから
見てないのかもね(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2011年6月16日 (木) 09時14分

totoさん
私はもうスタッフから逃れられない身なんです・・
虎の穴に入った気分です。
小林さんはさしずめミスターXと言えばいいでしょうか・・・
やっぱり関東の人は蕎麦派ですよね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年6月16日 (木) 09時22分

イノぶたさん
このような小さな酒会を開いて
もう4年になります。
造り手の顔が見れて、
そしてお話が聞けて・・・
目の前においしい料理。
何よりもスタッフが男前!!(笑)
盛り上がらないわけがないですよね。
いつかイノさんのご参加をお待ちしています。

イノさんも蕎麦??
意外です。
うどん派と思ったよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年6月16日 (木) 09時29分

へーすけさん
マーキーさん、司会者として貫禄が
でてきました。
最近は得意の「あの~」が出なくなり
なかなかの名司会ぶりです。
一度、生マーキーさんを見に来てください!

賀茂金、東京なら大阪よりも手に入り安いと思います。
飲むなら特別純米がおすすめです!

投稿: 酒恋倭人 | 2011年6月16日 (木) 09時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに実現!樹楽で賀茂金秀の会!:

« ローストチキンで山和特別純米 | トップページ | 純米酒「青煌」で鯛の兜揚げ生姜餡かけ »