« 菊芋と地鶏の塩焼きで一白水成 | トップページ | 3月13日(日)大倉本家に行こう! »

さらば親父さん!頑張れ!丹波屋!

今回のタイトル・・・・何だ???

と思われた方もおられると思いますが

実は、今年の愛ポン会スタッフ新年会でお世話になり、

旨い肴、おいしいポン酒を味あわせてくれた

あの素敵な親子がいる丹波屋さん・・・

Dsc06355

その丹波屋さんの親父さんが新年会の一週間ほど後に

突然・・・旅だたれました・・・・・。

Dsc06210

新年会の時は、あれだけ元気な笑顔で

秘蔵のポン酒を沢山飲ませてくれた親父さん・・

あの親父さんがこの世にいないなんて・・・・。

酒恋さんもしばらくは信じられませんでした。

だから先日、しばらくお店を閉めておられた丹波屋さんが

再開されたと聞き、いてもたってもおられず飛んで行きました。

伺った日、お店の中は、超満員・・・

皆さん、酒恋さんたちと同じ思いだったのでしょう・・。

厨房には、息子さんと女将さんがあわただしく

動き回っておられました。

一見、いつもと変わらない丹波屋です。

でも、親父さんの姿はありませんでした・・。

一番奥の席がひとつだけ空いていたので座らせてもらい

前回来たときに親父さんが薦めてくれた大吟醸 駿 勢明を。

Dsc06362

肴は、お刺身盛り合わせ

Dsc06358

白子ポン酢をオーダー

Dsc06360

いつもなら親父さんが瓶を抱え注ぎに来てくれるのですが

注ぎに来てくれたのはバイトの女の子・・

黒龍 垂れ口・・

Dsc06363

上喜元・・・

Dsc06364

とオーダーしてもやはり注ぎに来てくれるのは

バイトの女の子です。

男としては女性に注がれるのは嬉しいけど、

やはり親父さんが注いでくれないのは寂しいです。

牛刺し

Dsc06357

出しまきをオーダー

Dsc06361

花菱、松の司 ・・・

Dsc06365

呉春、越の寒梅、磯自慢・・と杯を重ねます。

Dsc06366

相変わらずポン酒も肴も美味しい丹波屋・・

ただひとつ・・親父さんがいない・・。

頃合をみて、息子さんが挨拶に来てくれました。

Dsc06367

変わらぬ笑顔で接してくれましたが

やはり寂しさが体から伝わります・・。

学校を卒業して、すぐに家業の丹波屋さんの厨房に入り

料理も接客もすべて親父さん仕込み・・・

今は料理は息子さんが、ポン酒は親父さんが・・・

Dsc06218

そんな関係で丹波屋さんを守ってきたそうです。

酒恋さんたちが新年会を楽しんだ数日後・・

孫さんとお買い物に行った途中で急に倒れられて

そのまま天国に行かれたそうです。

あまりに突然のことなので最初は現実を受け入れできず

悲しさ一杯で途方にくれてたそうですが

でも丹波屋を守っていけなければなりません・・

ぽっかり空いた穴をこれからどう埋めようか

思案しながらの再開だそうです。

特にポン酒に関しては、まったくわからないので

今度、勉強して親父さんの意思を継ぎたいと

語ってくれました。

酒恋さんは心の中で何かの間違いであってほしい・・・

そんな思いだったけど息子さんのお話を聞いて、

親父さんはもういない・・と悟りました・・。

初めて伺ったときに、酒恋さんを気に入ってくれて

地下の秘蔵ポン酒貯蔵庫を見せてくれた親父さん・・

Dsc00986

そしてその秘蔵のポン酒を笑顔で飲ませてくれた親父さん・・

Dsc01000

さようなら・・・・。

天国で神様たちに日本酒の良さを教えてあげてください。

そして息子さんを見守ってあげてくださいね。

頑張れ!丹波屋!愛ぽんの会が応援します。

今年、是非丹波屋さんでポン酒の会を開きましょう。

きっと親父さんも天国からかけつけてくれることでしょう。

Dsc01003

ご冥福をお祈りします。

 ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                       &tbsp;                     Photo_2

|

« 菊芋と地鶏の塩焼きで一白水成 | トップページ | 3月13日(日)大倉本家に行こう! »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

オヤジさん、いい笑顔ですね。
 合掌 (-人-) ナム

投稿: toto | 2011年3月 8日 (火) 13時24分

日記覚えてますよ、いい感じのオヤジさんでしたね。
お酒の会、是非、開いてあげてくださいょ。

投稿: kohyou | 2011年3月 8日 (火) 18時49分

笑顔が素敵なご主人ですね・・

なんとも言えないのですが、このお店がこのまま「いい肴・いいお酒をお出しする」お店でありますように・・

投稿: 酔いどれパパ | 2011年3月 8日 (火) 19時24分

きっと ポン酒が好きだった 私のお姉さんとお酒談義しながら美味しいお酒を交わしてる事でしょう・・・
本当に突然だったのですね・・・
本人にも残された方々にも無念さがあるとは思います。

でも 残された人が出来る事は・・・
いつまでも忘れずに 親父さんの場所作ってあげてくださいね。

私もお祈りさせてもらいます・・・

投稿: イノぶた | 2011年3月 8日 (火) 21時10分

残念ながら・・・
おやじさんが居るうちにここには・・・
来ることが出来ませんでしたね~私は
只、ご家族の気持ちは・・・
痛いほど分かります~
突然のって・・・・
本当につらいんですよ・・・・
でもねぇ~きっと意味あっての!
何かの意味があっての流れなんです
だから~がんばって欲しいな~って思う
(家族の方達へ)
時間が経ってきっとその意味が分かるんですよ~

投稿: hisami | 2011年3月 8日 (火) 22時08分

僕も先日うかがいましたが、まさか…。
とにかく寂しいです。

投稿: dan | 2011年3月 8日 (火) 23時32分

ご冥福をお祈りします。。。

素敵な笑顔だなぁと思いました。
このお店の全てに、
おやじさんの生き様が刻まれているのでしょうね・・・

投稿: あいぽん | 2011年3月 9日 (水) 01時16分

今頃は・・・天国で
酒は旨いし、ねぇちゃんは綺麗だ!
って、呑んでるでしょうね

素敵な笑顔の親父さんのご冥福お祈りいたします

投稿: へーすけ | 2011年3月 9日 (水) 07時08分

あまりにも突然の逝去・・・寂しいですね。
ご冥福をお祈りします。
でも、お父さんの元で頑張っておられたご子息と女将さんが
素敵なお店を再開されたと伺って少し安心しました。
こちらでお酒の会開催の暁には
記事で拝見するのを楽しみにしていますね!
遠く離れたこちらから、私も応援しています☆☆

投稿: ごま | 2011年3月 9日 (水) 18時17分

そうなの突然だったのね。
とってもステキな笑顔のご主人さまですこと。
ご冥福お祈りいたします。
お店の再会はご主人さまも待ちわびていた事でしょうね。

投稿: Joni | 2011年3月10日 (木) 14時03分

totoさん
一度、totoさんにも紹介したかった・・
この笑顔、最高です。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月10日 (木) 21時11分

kohyouさん
ありがとうございます。
どことなしに、kohyouさんに雰囲気が
似ている方でした・・。
是非、ここで日本酒の会をやりたいですね。
きっと親父さんも天国から参加してくれると思います。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月10日 (木) 21時13分

酔いどれパパさん
ありがとうございます。
息子さんが立派な方なので、
きっと今よりもグレードUPしたお店に
なると思います。
またブログでも紹介していきますので
応援してあげてくださいね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月10日 (木) 21時15分

イノぶたさん
きっとそうですよね。
このブログを天国でも読んでくれてるでしょう。
そして、お姉さんとも私とイノさんの縁で繋がって2人して飲んでることだと思います。

これからは年に数回、日本酒の会を開いて、親父さんを喜ばせてあげたいですね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月10日 (木) 21時19分

ごめんなさい。
最近仕事でバタバタしていて帰りも遅く、ブログ拝見していませんでした。

あの時元気だったのにと、急の事に驚きを隠せませんが、おやじさんの酒を注ぐときの嬉しい笑顔は忘れられません。

遅ればせながら冥福をお祈りします。

投稿: マーキー | 2011年3月10日 (木) 23時30分

hisamiさん
いつか連れて行ってあげようと
思ってたんですが、残念でした。
いなくなった意味・・
hisamiさんもちょっと前に親父さんを
なくしたんだものね・・
きっとそうだろうね。
今は辛い、寂しいばかりだろうけど
きっとその流れがわかったとき
息子さんは人として、今よりも
レベルがあがるんだろうね。
重い言葉です。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時05分

danさん
コメントありがとうございます。
きっと同じような思いの方が
沢山いらっしゃると思います。
ほんと、いい親父でしたよね・・

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時06分

あいぽん
良い笑顔でしょう!
ほんと、良い親父でした。
お店には親父さんの香りが一杯です。
いつまでも残っていてほしいです。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時08分

へーすけさん
きっとそうでしょうね!
死んでしまったことは仕方がない・・
天国でお姉ちゃんと一杯やるのも
よかろう!!ってね。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時09分

ごまさん
ありがとうございます。
家族の方はいつまでも悲しんでばかりいられないものね。
お店を守らなきゃいけないもの。
ぜひ、酒の会やりますね。
そしてこのブログでレポートします。
お楽しみに。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時11分

joniさん
ありがとう!
きっとそうでしょう!
親父さんが、はよ店あけんかい!って
言ってたのかもしれないです。
丹波屋さん、これからも頑張って欲しいです。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時12分

マーキーさん
びっくりしたでしょう!?
私も寧波さんから聞いて愕然としましたよ。
まさか、あの元気な笑顔で、あの日、楽しませてくれた親父さんが・・・
是非、酒の会やりましょうね。
ご協力よろしく。

投稿: 酒恋倭人 | 2011年3月14日 (月) 10時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらば親父さん!頑張れ!丹波屋!:

« 菊芋と地鶏の塩焼きで一白水成 | トップページ | 3月13日(日)大倉本家に行こう! »