« 初物!セコ蟹で「ヤマユ 赤ラベル」 | トップページ | ゆきの美人で天然舞茸! »

一足早く、神水で一献

先日、21日に山形県米鶴酒造さんの酒の会でお世話になる

JR野田駅より徒歩1分のポン酒の名店「神水」さんに

ポン酒の会の打ち合わせを兼ねて一足お先にお邪魔してきました。

Dsc05640

何度かこのブログでもご紹介していますが

酒恋さんにとっても久しぶりの神水です。

駅から1分なんですが、ちょうど路地の裏側にあって

昭和の香りがする隠れ家のようなお店です。

Dsc05641


ちょっと古風な玄関を開けるとそこにはいつものおかんの笑顔。

Dsc05667

この笑顔を見るとなんだかほっとします。

カウンターには見慣れた常連さん・・・

Dsc05669

「久しぶりやないかいな、ここにおいでや」

と声をかけていただいたので軽く挨拶をして

隣の席に座らせてもらいました。

まずはトリビーと思っていると

その常連さんが・・・

「これ飲み!!」とお猪口を取って注いでくれたのが

マイボトル 飛露喜 純米吟醸

Dsc05644

顔見知りと言っても他人・・

こう言う人情って嬉しいものですよね。

それに特純じゃなくて、純米吟醸!!

特殊な酒屋でしか買えない代物です。

感謝!感謝!

この神水はショットでも飲めますが

お店にあるポン酒なら何でもキープできるんです。

ワンショットで飲むよりも当然格安。

それにちゃんと冷蔵庫で冷やして管理してくれます。

Dsc05668

銘柄は、おかんがその日の気分で選んできたものばかり。

だから定番と言うものは存在しないんです。

その中で、自分の好みにあったものをキープするって感じです。

おかんの気分・・・って言っても、

ある程度のリクエストは聞いてくれますけどね。

と言うことで、ビールはやめて本日はいきなりポン酒から・・

でも、本日は打ち合わせなんで軽く一献です・・。

肴は、日替わり3点セットをオーダー。

Dsc05643

本日は・・・・・・・・

Dsc05649

タラの昆布しめ、自家製ゴマ豆腐、カンパチの照り焼き

飲んべ~の壷をついた3品です。

これで1000円ですからお得ですよね!

飛露喜をす~っと飲み干してから、

最近は、古酒系が好きなんでオーダーしたのは

不老泉 山廃純米

Dsc05650

飴色が素敵なポン酒です。

不老泉は照り焼きにはぴったりの深みのある味わい。

でも、タラの昆布〆なら賀茂金の秋あがりかな・・

Dsc05653

こんな感じで、2種類のポン酒で3点セットを楽しみながら

参加人数の確認、当日の料理、ポン酒の種類、量・・

打ちあわせを勧めていきます。

打ちあわせと言ってもたいした事は無いんですけどね(笑)

10分ほどで終了です。

会は、カウンターと奥の座敷の2ブースを使っておこないますが

この奥の座敷がまたレトロでなかなか趣があるんですよ。

Dsc05647

壁に貼ってあるポスターが、良い感じでしょう!

その昔・・・・

銭湯に貼ってあった映画の広告が思い出されますよ。

ほんと、昭和・それも初期!!って感じですから。

来られる方、楽しみにしていてくださいね。

で・・3点セットのほかに

白子ポン酢手作りメンマを追加して

Dsc05656

Dsc05655

ポン酒は新亀酒造にごり仙亀を。

Dsc05657

この手作りメンマが最高!!

歯ごたえがよく、和風ダシが利いて中華のイメージとは

少し違うんです。

麺に入れるなら、ラーメンよりもうどんに入れてみたいですね。

当然、この仙亀にごりとも相性はバッチしでした。

こんな感じで、21日もあるし、今回はポン酒は終了。

マツタケご飯粕汁を〆に頂いて早めに退散しまたが

このマツタケご飯が曲者・・・

Dsc05663

またポン酒が欲しくなるんですよ(笑)

上に乗っかってるのが手作り明太子

こいつが反則なんです。

マツタケご飯と絡めて食べるとこれが絶品!

山廃の燗が合いそうなんですよね~。

「神水」、良い店ですよ。

酒の会参加の方、楽しみにしてくださいね。

それと、こられない方でも、JR野田駅に来た時は

是非、おかんの顔を覗きに行ってやってくださいね。

    ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                       &tbsp;                     Photo_2

|

« 初物!セコ蟹で「ヤマユ 赤ラベル」 | トップページ | ゆきの美人で天然舞茸! »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

とっても~楽しみにしてます♪
ここのお店は初めて~なのぉ~
場所は?
改札出たら「にざえもん」が会った方に出るの?
逆側?
どっち~??
改札出て右?左?
その先右?左?

投稿: hisami | 2010年11月19日 (金) 16時58分

手作りメンマ----
マツタケご飯----

この2品やばい~・・・(ゴクリ)
この2品でランチやってくれないかな・・・(笑)

投稿: | 2010年11月21日 (日) 01時05分

↑上のコメント・・・興奮しすぎて名前忘れたよ(苦笑)

投稿: あいぽん | 2010年11月21日 (日) 01時06分

照り焼き・胡麻豆腐・こぶ〆の3品は最強ですね!それを1000円とは
良いお店ですね
自家製明太子食べてみたい!
「かる~くいっぱい」
さて!かる~く何杯だったんですか(笑)

投稿: へーすけ | 2010年11月21日 (日) 07時34分

日本人の人情ですよね。

ポン酒も恋しいけど人情がもっと恋しい季節です。

帰りたくなります。

投稿: Joni | 2010年11月22日 (月) 13時40分

見た感じでわかる あったか雰囲気な店!!
ほっとする感じ 判りますわ~!!
おつまみも 家庭的でいい感じ \(^o^)/

いいですね~!!

投稿: イノぶた | 2010年11月22日 (月) 20時01分

飛露喜のそれは見たこと無いです。
セクシーポスターの下に櫻正宗発見!!

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2010年11月26日 (金) 21時30分

hisamiさん
お疲れさまでした!
場所はにざえもんの裏で、駅から30秒です。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年11月28日 (日) 10時43分

あいぽん
確かに!
この2品でランチできるね!
おかんに提案してみるね(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2010年11月28日 (日) 10時44分

へーすけさん
日替わりメニュー、ほんとお得です。
今回は昆布〆だったけど、ちょっと一工夫した刺身がついていて旨いです!
今回は、ほんとちょっと1杯でしたよ。
全部で、3合ぐらい・・・(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2010年11月28日 (日) 10時46分

joniさん
寒くなると人、故郷が恋しくなりますね~。
帰っておいでよ!!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年11月28日 (日) 10時49分

イノぶたさん
昭和初期そのままのお店です。
おかん、マスターが良い人で
ほんとほっとする店ですよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年11月28日 (日) 10時52分

黒色大聖堂管理人さん
私もこの純米吟醸の飛露喜は初お目見えでした。
旨かったですよ!!
櫻正宗、めっかっちゃいましたか!(笑)
取り扱いしていますよ。
名水宮水仕込みで旨いです!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年11月28日 (日) 10時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一足早く、神水で一献:

« 初物!セコ蟹で「ヤマユ 赤ラベル」 | トップページ | ゆきの美人で天然舞茸! »