« 不老泉となんちゃってフレンチ! | トップページ | やまとしずくでキヌサヤの卵とじ »

樹楽で大阪初!相模灘の会!!

先日、名店「樹楽」にて、神奈川県久保田酒造の杜氏さんを

お招きして酒の会を開催しました。

Dsc04009

Dsc04010

久保田酒造と言えば、相模灘を醸す赤○急上昇

注目の蔵元さんです。

このブログでも公募する予定でしたが、

まずは樹楽のお客さん優先と言うことで樹楽ホームページにて

募集したところ、平日の19時開始にかかわらず

あっと言う間に定員20名に達し、

キャンセル待ちの方がかなりでましたので

ブログ掲載は不可となりました・・。

結局、応募者多数のため抽選と言う方法をとることになり、

本来ならば樹楽2階のみの開催予定でしたが1階も使用して

26名での開催となりました。

神奈川県からも相模灘を応援する利き酒氏の方の参加もあり

人気の度合いが伺えます・・。

久保田酒造さんは、昨年の「愛酒でいと2009」に参加はされましたが
                 (今年も参加)

実質、今回が大阪で初めての酒会となります。

と言う事で、いつもなら数種類の限定銘柄を複数本用意して

深く味わってもらうのですが

関西初の会であり大阪人にいっぱい相模灘を知ってもらおう!!

と言うコンセプトで蔵にあるほとんどすべてのラインナップを

用意することになりました。

その数、17種類!!圧巻です!!

さすがに大きなグラスだと17種類も飲めないので、

60CCグラスで少しずつ全種類味わってもらうことに・・。

全種類味わうだけでも60×17=1020 で6合弱・・・。

はっきり言って、必ず酔えます(笑)

そのラインナップですが・・・

Dsc04015

Dsc04016

こんな感じです・・・

【 21BY 新酒 生酒 】

純米吟醸槽場詰め 山田錦
純米吟醸槽場詰め 雄町
純米吟醸槽場詰め 美山錦
純米吟醸     山田錦
純米吟醸     雄町
純米吟醸     美山錦
特別純米     美山錦55
特別純米豊醇辛口 美山錦60
特別本醸造    美山錦60
本醸造にごり   美山錦65

【 21BY 新酒 火入れ 】

純米吟醸     山田錦
純米吟醸     雄町
純米吟醸     美山錦
特別純米     美山錦55
特別純米豊醇辛口 美山錦60
特別本醸造    美山錦60

【スペシャル】

18BY純米吟醸 美山錦 火入れ

Dsc04025

このスペシャルは杜氏の久保田晃氏が初めて仕込んだ

貴重な思い出の1本です。

会がはじまるまではウエルカムドリンクとして本醸造のにごり

Dsc04023

振舞われます。

この本醸造にごり・・・・

むちゃくちゃ旨いです!!

酒恋さんはすでに家でも2升飲みました!!

搾りたてはカルピスののような味わい!!

今回は醸造して少し時間がたってるので、

酵母が糖分を食って甘味はかなりなくなり、

きりっと締まった味わい。

でも、舌触りは絹のようです。

参加者のみなさんも、「旨い!!」を連発されてました。

さて、会ですが、予定の19時を少し回ってスタート・・

いつものよう迷司会者マーキーさんの発声からはじまり

Dsc04051

続いて・・・・・・・・・・・・

久保田酒造 杜氏 久保田晃氏の挨拶

Dsc04055

小林酒店専務取締役の乾杯と続きます・・。

本日の酒肴は、樹楽の名物松花堂弁当・・

Dsc04040

まるでご馳走の宝箱!!

見るだけでも楽しいです!!

煮物

Dsc04042

鯛の信州蒸し

Dsc04043

揚げ物

Dsc04045

酢の物

Dsc04047

自家製豆腐の盛り合わせ (くみあげ湯葉 ゴマ豆腐 黒豆豆腐 厚揚げ)

Dsc04041

八寸 (さつま芋 出しまき 蓮根饅頭 豚角煮 鴨ロース燻製 あわふ

Dsc04044

お造り (鯛、トロ、カンパチ)

Dsc04046

寿司 (ばってら えび 鉄火)

Dsc04048

最後は、手打ち蕎麦うどんがつきます!!

なんと贅沢!!

これで相模灘6合以上ついて5000円ですよ!!!

いくら不景気・・デフレと言えど、これじゃお店の利益は無しですね。

小林酒店さんも樹楽さんも太っ腹です!!

自家製豆腐は、北海道の豆を使ったものでめちゃくちゃ旨いです。

樹楽マスター曰く

「蕎麦と豆腐はどこにも負けない!」

その通り!!

この豆腐には 純米吟醸槽場詰め 山田錦がよく合いました!

Dsc04030

すべての料理が、一手間も二手間もかけられてるので

無茶苦茶旨い!

そしてどれも相模灘のラインナップにあうんです。

だからついつい飲みすぎてしまいます。

参加者のほとんどの方が全銘柄を制覇されていました(笑)

一番人気があったのは純米吟醸槽場詰め 美山錦。

Dsc04018_2

とろりとした舌触りですが、クリアーで美山らしいきりとしまった

味わいが女性の方に特に人気がありました。

さすがに美山錦を使わせたら抜群の久保田酒造さんです!

その次に特別純米 豊醇辛口 美山錦55 生酒でしょうか・・。

Dsc04032

このポン酒は今年から新しく増えた銘柄です。

コストパフォーマンスもよくて、すきっと辛い食中酒です。

丹精こめて醸したそんな相模灘のラインナップを

二階と一階を往復しながらイケメン杜氏の久保田晃さんが

紹介していってくれます。

Sosogu

けっこう肉体的にはハードだったかも・・。

でもそのおかげで、二階の参加者も、一階の参加者も

いろんな種類の相模灘を味わいながら

イケ面杜氏の久保田晃さんと楽しいひと時・・・。

Dsc04057

久保田 晃氏!絵になる杜氏です!!

どことなく武豊を思わす風貌です。

このまま酒造会のNO1ジョッキーと言うかNO1杜氏

なってほしいですね。

最後に手打ち蕎麦かうどんの好きな方を味わい、

およそ2時間半の会は終了。

Dsc01802

いつまでもなごり惜しそうになかなか皆さん腰を上げようとしません。

それだけ名残おしい良い会でした。

次回も是非、相模灘の会、樹楽の会に参加したい!!

と言う方ばかりでした。

大阪初!!久保田酒造 相模灘の会!!

大成功でしたよ。

Dsc04039


    ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                                             Photo_2

|

« 不老泉となんちゃってフレンチ! | トップページ | やまとしずくでキヌサヤの卵とじ »

酒の会」カテゴリの記事

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

久保田酒造・・・・(神奈川県)」カテゴリの記事

コメント

酒恋倭人さんは魅惑のお酒の会に参加されたのですね♪
ホント、ご紹介のお酒とお店のメニュウの相性が良さそうで
画像越しに、しかも勝手にマリアージュ感じてます(笑)。

中でも、本醸造にごり。いいなぁ・・・☆*
きっと私も好きな味ですっ。

投稿: ごま | 2010年5月 6日 (木) 18時18分

すごい会ですね! ポン酒の種類とお料理の写真をみて圧巻の一言です! あまりご自身の「舌のハードル」を高くすると後々大変ではないのですか?(笑) 酒恋さんが「海原雄山」にならないことをお祈りいたします(笑)

投稿: 酔いどれパパ | 2010年5月 6日 (木) 19時27分

どうしましょう、この豪華さ(うっとり)
今、夕飯のカレー温めてる最中なんだけど
・・・なんかカレーがどうでもよくなってきた(苦笑)ばってら食べたいな(大好物)・・・カレーやめて買ってこようかな・・・。蕎麦も豆腐もいいな・・・。
杜氏さん、シュッとしてんなぁシュッと・・・(ステキ)うちの信吾ときたら最近、無呼吸症候群ですよ。痩せさせなきゃーーーー!(話がめちゃくちゃですんません)

投稿: あいぽん | 2010年5月 6日 (木) 21時16分

相模灘は旨いでしょ!
わが街近くの酒蔵は結構美味しいお酒作ってますよ
多摩自慢・嘉泉・沢の井・千代鶴などなど

相模灘の隣の蔵!巌乃泉も美味しいです
私のテリトリー内です!

投稿: へーすけ | 2010年5月 7日 (金) 07時13分

美味しそうなお料理の数々と相模灘、良いですね、
そして、相模灘の人気?参加者は抽選になったんですか、
お酒の数も17本のラインナップ、すごいですね。

相模灘は、全国区になりつつありますね、
地元の蔵なので、微力ながら応援していきますょ!

横浜でも16、22日に相模灘の会がありますょ、
たぶん、相模灘を応援する利き酒氏の方は両日参加かな?
自分は、22日の会に参加します、楽しみです♪

投稿: kohyou | 2010年5月 7日 (金) 08時47分

樹楽は物凄く興味あって
参加したいお店なんですが
・・・・毎回ここで開催の時は仕事・・・
あぁ~~~なんでかなぁ~・・・・
樹楽に呼ばれてないのかな??

投稿: hisami | 2010年5月 7日 (金) 10時34分

相模灘も晃さんも
 大阪でもモテモテですね♪

投稿: toto | 2010年5月 7日 (金) 12時58分

ごまさん
実は・・・参加したのはしたんですが、参加者多数のため私はスタッフだったんです・・。
一階、二階への往復、燗つけ・・
大変でした・・・。
やっぱり酒会は、じっくり座って蔵元さんとお話して、料理とお酒を楽しむ!!
これが一番です。
でも、樹楽の料理はほんと相模灘にぴったり!でしたよ。

本醸造にごり、これ絶対にお勧めです。もう蔵でも完売だそうですので
是非来年飲んでみてくださいね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時24分

酔いどれパパさん
確かに旨いものばかり食べてると舌が肥えてきますよね・・。
でも、大丈夫です!
普段は、ワンコイン酒肴の私ですから。
安いものしか食べてないので海原雄山にはなれません。山岡にもなれないね。
どちらかと言うとクッキングパパタイプですよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時28分

あいぽん
いやいや、あいぽんの愛情たっぷりのカレーも魅力的ですよ!!
いつか食べさせてもらいたいです!!
信吾先生は多忙につききっとストレス太りなんですよ。開業したら、たぶん最初はてんてこまいしてきっとやせるよ!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時31分

へーすけさん
良いテリトリーですね!!
神奈川県も酒はレベルが高いです。
中でも相模灘は筆頭ですよ。
大矢さんとこの昇龍蓬莱も最近注目されていますね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時36分

kohyouさん
できれば来年もやりたいですね。
相模灘はきっといつか手の届かない存在になるかもしれませんから・・。
素晴らしい杜氏さんです。
料理もよし!酒もよし!最高の酒会になりましたよ。
神奈川の某利き酒師さんは、やはり両日参加ですか!さすがですね。
あのパワー、少しわけてほしいです。
関東の会、楽しんできてくださいね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時42分

hisami さん
心配しなくてもいつか来れますよ。
2ヶ月に1回ペースで樹楽さんではやりますよ。
今度大阪の飲み会は樹楽にしよう!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時44分

totoさん
はい!大人気でしたよ。
totoさんのことも蔵元さんご存知でしたよ。
いつか合同で会を開催しましょう!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月 7日 (金) 22時46分

最近お忙しいそうですね ^^)
お酒の会も頻繁だし!!
なんか すごいな~ 蔵元さんが多く参加してくれるなんて・・・すごいですよ~!!
みんなの 活気が感じられます。
美味しいお酒に美味しい料理、みなさんの熱気!!
いい会ですね ^^)

投稿: イノぶた | 2010年5月 8日 (土) 07時44分

何なんですか、もう!

せめて幸せぐらい、分けて下さい(笑)

5000円!はお得すぎます!

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2010年5月 8日 (土) 12時19分

イノさん
ほんと公私多忙です・・。
おかげでブログの更新が1週間に1度ペースになってます・・。
ネタが貯まりすぎて新鮮味が・・・。
いつかイノさんも来てよ!!
必ず一緒に騒げると信じてます!(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月12日 (水) 10時01分

黒色大聖堂管理人さん
安いでしょ!
いつか黒色大聖堂管理人さんも来てね。
造りが終わった4月~11月ぐらいまで毎月開催してますからね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月12日 (水) 10時02分

気になる!気になるこういう会が!
どのように行われているんですか?
僕もいって参考にしたかったなぁ・・・


お料理もお酒も美味しそうです。
特にお酒、相模灘気になりますね。

投稿: 醸し屋 カズマ | 2010年5月12日 (水) 18時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 樹楽で大阪初!相模灘の会!!:

« 不老泉となんちゃってフレンチ! | トップページ | やまとしずくでキヌサヤの卵とじ »