« 秋田からの贈り物!山菜でやまとしずく | トップページ | 松の寿 特別純米 美山錦で大豆パテ »

高架下の名店「時代屋」で酒の会!

いつも時代屋で飲むときは夜ばかり・・

Dsc00710

と言うことで紹介するお店の外観も夜ばかりですが

めずらしく、昼間の時代屋の写真を公開です。

Dsc04136

昼と夜とではかなりお店の顔が違うものですね。

昼間の顔もなかなか男前な時代屋さんです。

先日、14時から時代屋で酒会を開催いたしました。

酒の会と言っても、特定の蔵元さんをお呼びして

その蔵のお酒を飲む!と言ういつものスタンスじゃなくて、

一度時代屋に行ってみたいと思ってた方、ポン酒を愛する方、

前から酒恋さんにそそのかされてポン酒を飲んでみたいと

思ってた方に集まっていただき多種なポン酒を味わってもらう!

そんなスタイルの酒会でした。

通常は18時ぐらい?から営業なのですが、マスターにお願いして

無理やりお店を開けてもらったんです。

ぐらい??と言うのは開店はマスターの気分しだいなんです(笑)

今までいくつかのポン酒の会を開催してきましたが、

日曜日に開催する中で、参加される愛ポン家の皆さんのご希望が

一番多いのがお昼から。

お昼からだと、終了後もう1軒行くのにも時間の余裕があるし

それに夜早く帰宅することができるので次の日の仕事に

影響が少ないと言うのが大方の理由です。

逆に、夜の時間に余裕があるので3次会とか行ってしまい・・

次の日ぼろぼろ!!って事もしばしばだけど・・。

ま、そんな訳で最近は酒の会を昼から開催することにしています。

当日は、14名の愛ポン家が集まってくれました。

初めて時代屋に来られた方がほとんど・・・

と言うか美章園と言う駅で降りたのがはじめてと言う方ばかりです。

Dsc04142

Dsc04144

時代屋に一歩足踏み入れた瞬間その独特な雰囲気に

皆さん感嘆の声。

懐かしい永ちゃんのピンクのタオル

思わず笑みをこぼす人も(笑)

でも、内装はすべてマスターの手作りと聞かされると

びっくりされていました。

さて、今回は迷司会者のマーキーさんが来れなかったので

酒恋さんが代役。

いや~・・司会と言うものは難しいものですね・・

マーキーさんのように上手くは?しゃべれませんでした・・・、

やはり、司会は「あの~・・」から始まるマーキー節がいいですね。

次回はマーキーさんよろしくね!!

本日のポン酒のラインナップは・・

Dsc04166

相模灘 本醸造 にごり
亀甲花菱 純米 無濾過中取り
小左衛門 赤ラベル
松の寿 とちぎ酒
賀茂金秀 特別純米 こいおまち
一の宮 純米吟醸 
白瀑  大吟醸
へとてん(やまとしずく) 純米大吟醸
三芳菊  微発砲 にごり

9蔵9種類!!

主催者である小林酒店さんの自慢のポン酒ばかりです。

どちらかと言うと焼酎がメインの時代屋にこれだけポン酒が

並ぶのも珍しいです。

しかし、本日は焼酎NG!!

ヘタレビールのみ一人1缶OK!となっております。

そのビールはよなよなの里ビール「インドの青鬼」。

Dsc04147

なかなかユニークなデザインでビール通では話題の1本です。

でも、このビールは苦いですよ~!魔の味だそうです(笑)

ポン酒の会のへたれ野郎には苦味たっぷりのビールで

月に変わってお仕置き!です。

開宴までのつなぎ「ウエルカムドリンク」は三芳菊のにごり

Dsc04165

非常に芳醇で酸味もあってジュース感覚で飲めるポン酒です。

女性に大変人気がありましたよ。

会が始まると好きなポン酒を勝手に注いで飲む!

と言うスタイルになります。

酒肴も、酒の会と言えば和食がメインになってくるのですが

時代屋には和食なんてないんです。

元フレンチの料理人マスターの埜田さんの創作多国籍料理です。

Dsc04174

それも今回はバイキング

Dsc04172

大皿に盛り付けてあるものを自分のプレートに

お好みでチョイスすると言う今まで酒恋さんが知ってる

ポン酒の会ではなかったスタイルです。

ししゃもと子持ちにしんのをナンプラーに漬けて焼いたもの。

Dsc04138

チーズ、鴨のスモーク盛り合わせ

Dsc04177

魚卵、白子のナンプラー焼き

Dsc04140

菜の花のわさびドレッシング和え

Dsc04169

菜の花入りあんかけ卵

Dsc04167

牛ばら肉のりんご煮

Dsc04175

スモーキーしめ鯖と水なす

Dsc04176

鮭のカマのナンプラー焼き

Dsc04168

ふきの炊いたの・・しいたけ煮・・

はげ白子の旨煮

Dsc04178

他にもなんかあったけど写真撮り忘れてます・・。

ほんと、ポン酒の会ではまずお目にかかれないような酒肴ばかり。

でも、これが合うんですよね~!ポン酒と!

まさに埜田マジックです。

参加されてた皆さんも見慣れぬ酒肴に「おいしい~!!」を連発。

Sannka

一人6合弱の計算で用意したポン酒が最後は

ほとんど空いていました。

料理との相性が良い証拠ですよね。

酒恋さんてきには、鮭のかまのナンプラー焼きがど絶!!でした。

マスターに作り方を教えてもらったので次回ここでUPしますね。

今回のポン酒の会で一番人気があったのは

「千葉県稲花酒造純米吟醸一の宮」。

Dsc04158

酒恋さんも大好きなポン酒です。

ほんのり香るフルーツ香とほのかに感じる甘味。

クリアーだけどお米の旨みもしっかり感じ

適度な酸が最後をしめる。

冷やして飲むなら理想的な味わいです。

すごくマイナーなポン酒だけど、是非、飲んで欲しいです。

さて、酒宴もあっと言う間に3時間・・・

そろそろお開きの時間です・・。

参加された皆さんも・・・・・・・・・

不思議な時代屋の空間とそして不思議な酒肴・・

それにおいし昼酒に大満足されてた様子でした。

ポン酒の会の酒肴って一般的に和食が中心となりますが

こんな一風変わった酒肴でもばっちし合うんですよね。

今更ながらポン酒の奥深さを感じます。

今度は本格イタリアンのお店で是非ポン酒の会を

企画してみたいです。

終了し、店の外に出るとまだ明るい・・

時を錯覚するこの感覚!

昼からの酒宴はこれが楽しいんですよね。

酒恋さんは、その後時代屋さんで21時ぐらいまで

飲んでたみたいですが・・・・・・・

この日はかなり酔っ払ってたみたいです。

次の日、強烈な二日酔いと昨晩の記憶がところどころ喪失・・・

やっぱり昼酒は利きますね!(笑)

    ポちっと ダブルでお願い!!    

       ↓  ↓

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログへ

                                             Photo_2

|

« 秋田からの贈り物!山菜でやまとしずく | トップページ | 松の寿 特別純米 美山錦で大豆パテ »

酒の会」カテゴリの記事

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

お酒のラインナップもそうですが、お料理も超魅力的ヾ(=^▽^=)ノ
酒恋さんのブログを見て、行ってみたいお店だったので、嗚呼…ホント参加したかったです(^o^; 
ふらっと呑みに行ってみます(^-^)

投稿: 寧波 | 2010年5月26日 (水) 12時23分

毎度!愛ポン家・・・
あいぽんち…じゃないのね(ようこそ!苦笑)
昼からの酒宴!いいですね~!開放的な気分になっちゃうなぁ~。
あ!先日、何やら凄い(たぶん)日本酒頂いて飲みました。今度ブログ載せます。知識が無いから、凄さを表現出来ないと思うのでコメントで補足お願いします(笑)夢は正夢っていう名前の酒だった・・・

投稿: あいぽん | 2010年5月26日 (水) 16時21分

こんばんはです! お酒はもちろん、料理が
なんとも旨そうで・・(羨) 一度でいいからこんな肴で浴びるほど飲んでみたいです そろそろ家飲みではなくてお店で飲みたいです・・!?

投稿: 酔いどれパパ | 2010年5月26日 (水) 19時57分

私は 無理~ 昼間のお酒はきついわ~笑)
それにしても美味しそうだなぁ~!!
この前の九州でポン酒を浴びてから・・・
ちょっと手が出にくくなってます
ちょっとリハビリしようかな~!! 笑)

投稿: イノぶた | 2010年5月26日 (水) 22時07分

こんばんは~!

明るいうちから飲むお酒…
いいなぁ~。
お酒も肴も美味しそうですー。

鮭かまのナンプラー焼き、楽しみにしています!

変なビールもなんだか気になります…笑

投稿: pelota | 2010年5月26日 (水) 23時35分

昼間の酒は、夜と又違った酔い方ができ
楽しいですね
このお店の料理は面白い!
食べてみたい!
一の宮は火入れ?無濾過原酒どっち飲んだんだろ?

投稿: へーすけ | 2010年5月27日 (木) 05時53分

いやぁ〜、いいお酒のラインナップ!
 相模灘のにごりは、味わいが更にのっていそうですね。
 アジアンテイストの肴も魅力的です♪
 中でもハゲの白子が気になるんですが・・・

投稿: toto | 2010年5月27日 (木) 07時25分

素敵なお店ですね。すごいお酒のラインナップと見事なお料理。近くだったら絶対そそのかされます(笑)。

投稿: ちゃこ | 2010年5月27日 (木) 18時19分

わぁ〜今回も魅惑のお酒がずらり!!
そしてマスターがなんだかかっこ良い*
フレンチのシェフでいらしたのですね♪
ホント、食材や調理に工夫がなされていて
どれもこれも味わってみたいものばかりです。
バイキング方式というのもワクワクしますね☆
(取り過ぎてしまいそう、笑)。

投稿: ごま | 2010年5月27日 (木) 18時57分

微妙な時間帯かもしれないけど、
休日に至っては、早めのお酒の会って嬉しいです!

土日は家族サービスDAY(って言っても相方しかいないけど)、
昼はお酒の会に抜け出せたとしても、
夜は相方のために早く帰りたくて。。。

でも!
出張とあれば、また話は別。

7月に、この前の2月みたいな出張があるので、
もし一緒に飲めそうであれば、よろしくお願いしまっす!

投稿: まき子 | 2010年5月28日 (金) 00時50分

迷司会のマーキーです

この日は先に申し込んでいた会があったんで行けなかったんですが、行けなかったのが残念なほど美味しそうで楽しそうな酒の会ですね。

たまにはお客さんで参加して、酒恋さんの司会振りをちゃかすのもありかなあ(^_^)

投稿: マーキー | 2010年5月29日 (土) 07時09分

毎度です!!!
いいなぁ。このナンプラーと食材との組み合わせ。想像できそうで、どうなんだろう?!!
気になります。

イタリアンいいですね。
日本酒と合うと思います。
その時に、イタリアンのシェフがどんなものを提供されるのか、興味がありますね。
あ~深いなぁ。日本酒。

投稿: さかばやし | 2010年5月29日 (土) 17時55分

寧波 さん
レギュラーの寧波さんが来られなくてめちゃちゃめちゃ寂しかったですよ。
今度、プライベートで一緒に行きましょうよ!
ぶらりと行くなら木曜は休みだよ~!
気をつけてね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 17時58分

あいぽん
夢は正夢???どこの蔵のポン酒だろう??
ブログ楽しみにしてるよ。
あいぽん家にみやまいらくさの別名あいこ。
最近、偽あいぽんがよく登場しますね・・このブログ(笑)
あいぽんブログ楽しみにしています。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 18時01分

酔いどれパパさん
パパさんが外飲みに行くと子供が寂しがりますよ。
一番可愛い時期だから、できるだけ外飲みは控えて家飲みで我慢です。
少し肴を工夫しておうち居酒屋で楽しみましょう!!
大阪に出張に来られた時は、一緒にあびるほど飲みましょうね!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 18時04分

イノさん
嘘をついたらあきまへん!(笑)
イノさんのブログは昼酒満開じゃないですか!!(笑)
リハビリって、ポン酒をビールに変えるだけじゃないんですか??
って、体調悪そうだからほんとよくなるまで控えたほうがいいかも。
体調がよくなった時に飲むと、また新しいポン酒の旨さを再発見できますよ!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 18時09分

pelotaさん
昼酒はなんか悪いことしてるような響きだけど、ほんと旨いですよね。
時代屋のマスターはナンプラー使いの名人です。
鮭カマのナンプラー漬け、特にレシピはないんです。一日、ナンプラーに漬けて焼くだけです。
今度、試しますのでお楽しみに!!
このへんてこなビールの兄貴分は「よなよなエール」。
そちらもよろしくね!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 18時55分

へーすけさん
今回の一の宮は生です。
私は火入れでも、生でもどちらとも好きですね。
めちゃくちゃマイナーだけど、旨いですよね。
昼酒は、特に顔が赤くなるような気がします。ふわ~っと温まるような・・。
この感覚がいいんですよね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 18時59分

totoさん
相模灘にごりは、この日のために小林酒店さんが取っておいたもので、最後の一本でした。さすがに発泡はしてませんでしたが、甘さがなくなった分、すごくすっきりしたのみ口。燗にしたけど、これがまた旨かったです。
はげの白子を炊いてつぶしたらこんな感じになるんですよね。味噌みたいでした。これ、最高に旨いですよ。
でも、痛風発作がでそうですが・・(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 19時03分

ちゃこちゃん
このお店はいつか絶対に来て欲しいです。
ほんと、変な店なんです。
マスターが気分しだいで作った
その日だけしかない料理とかもあるんで。
近くにいなくても、一回行ったら病み付きになるお店ですよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 19時06分

ごまさん
マスター昔の写真、むちゃくちゃ男前ですよ。
今も、お洒落でかっこいいです。
電気屋、フレンチシェフ、そしてパブのマスターといろんな経歴を持たれています。
不思議な魅力がある人です。
料理は、常識にとらわれないと言うか
ほとんど創作ものばかりで、行く度に何が食べさせてもらえるのか楽しみでしかたがないですよ。
そんな変わった酒肴ばかりのバイキングなのでほんと魅力的でした。
確かに・・食べすぎちゃいますね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 19時11分

まき子さん
昼から飲んで、ちゃんと夜は相方さんのために尽くせるってさすが!
私なら早く家に帰れても酔っ払っていて何の役にもきっとたちません(笑)

7月、是非行きましょう!!
今度はマーキーさんも来ますし、てきやの大ちゃんも連れて行きます!
楽しみにしています!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 19時17分

マーキーさん
やっぱりレギュラー組みがいないのは寂しいですよ。
マーキーさんがいない酒会なんて、酢の利いてないお寿司みたいなもんです。
たよりない。。。
次回は頼みますよ!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 19時19分

さかばやしさん
マスターはいろんな魚醤を試されたみたいですが、一番旨かったのがナンプラーだったそうです。
すごく塩辛く感じるんですが、その中に深い味があり、これがはまる味なんですよ。
イタリアンとポン酒、是非実現したいんですよ。
酒会してくれるお店を現在模索中。
ほんと、どんな料理を出してくれるんでしょうね。料理に酒をあわすのか、
酒に料理を合わすのか・・。
このへんも難しいところ・・・。
なんとか今年中にはやいたいですね。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月29日 (土) 19時24分

店内はドブ臭いし〜マスターはチンピラ風!

投稿: | 2011年5月30日 (月) 00時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高架下の名店「時代屋」で酒の会!:

« 秋田からの贈り物!山菜でやまとしずく | トップページ | 松の寿 特別純米 美山錦で大豆パテ »