« ホタテのグラタンで而今 特別純米  | トップページ | 大倉本家に行こう!!「酒蔵見て歩き!」 »

JR野田駅に酒処「えん」誕生!

名店「にざえもん」が閉店して早3ヶ月・・・

お店のあとはどうなったんだろうか??

と気になってたら・・・。

そのあとに、新しいオーナーが決まり、

またまた良いお店がオープンしたよ!!と聞いたので

早速、お邪魔してきました。

新しいお店の名前は酒処「えん」

Dsc03555

焼鳥馬刺し、それに当然!!

こだわりの日本酒と焼酎がメインのお店です。

玄関は、少しにざえもんの面影が残っていますが・・・

店内は、がらっと変わってお洒落な作りに変身していました。

Dsc03573

1本の樹から作られたカウンターに、テーブル席が5つほど。

Dsc03558

豊富な焼酎と日本酒がならび、魔王の大きな暖簾が印象的です。

キャパは30名程度かな・・・。

以前のにざえもんよりも少し広く感じます。

玄関を開けるとオープン間もないのでお祝いの花が沢山!

良い香りです!

Dsc03572

カウンターに腰を下ろし、まずはトリビー!

Dsc03556

アサヒの生をぐい~っと飲み干し、焼き物をオーダー・・。

トロ皮せせり、を塩焼きで、つくねタレ焼・・

焼き物は塩かタレ、好きな方をチョイスできるのが嬉しいです。

鶏は丹波地鶏!もちろん炭火焼きです。

炭火で焼かれる鶏の香りを嗅いでいると

おなかがきゅ~んとなりますよね。

あ・・早く食いてぇ~!

ポン酒は、大阪じゃあまり見かけない「村祐」

Dsc03562

それに久保田の生原酒をオーダー。

Dsc03563

新旧の新潟の人気銘柄です。

ポン酒はコップになみなみ!

それに升にこぼして入れてくれるんですが

たっぷり1合は超えてます!

おそらく200CCほど入ってますよ!

飲んべ~には嬉しい、太っ腹なお店です!

 

ほどなく、焼き物が登場!

Dsc03559

トロ皮・・・・・・・・

Dsc03560

つくね・・・

Dsc03561

せせり、み・・・

どれもボリューム満点、良い焼き色です。

早速、串にかぶりつき、そして歯で固定して肉を引き抜きます。

この食らい方が、焼鳥の王道ですよね。

久保田にはやはり塩焼きが合いますね~。

さすがは端麗!

でも・・・・・タレ焼きだと、苦く感じます。

反対に村祐にはタレ焼きが良く合います。

続いて馬刺しをオーダー・・。

Dsc03564

3種盛、5種盛があるのですが、今回は3種盛で・・

赤身タンたてがみです。

にんにくと少し生姜を利かせた醤油にちょこんとつけて・・

パクっと!!

これが、ポン酒と合うんですよね~

松の寿白瀑がすすみます。

Dsc03566

Dsc03569

特に松の寿のとちぎ酒4が良い感じ・・。

このポン酒は食中酒としてはかなり優秀ですね。

久しぶりに馬刺しを味わいましたが・・・

馬だから旨かった!(笑)馬勝った!牛負けた!(意味はなし)

で・・特にタンがバリ旨!

たてがみはやや脂濃いです。

馬刺しと言えば、山形、熊本等が有名ですが

ここの馬刺しは熊本産だそうです。

最後に若ごぼうの炊いたものをいただき・・・・

Dsc03567

天吹で味わいながら

Dsc03570

いつか酒の会でもお世話になると思うので

マスターの宮崎さんに、ご挨拶・・

Dsc03574

髭が素敵でとてもダンディーな方です。

お話を伺うと新潟出身だとか・・

どうりで新潟の酒が揃ってるな~と思いました。

もちろん、他のポン酒も沢山ありますよ。

メニューも焼鳥だけじゃなくて、一品料理、揚げ物

それにごはん物も充実しています。

Dsc03557

今回は食べなかったけど、馬うま丼が気になりますね。

次回は是非とも味わいたいと思ってます。

またまた、JR野田駅に名店誕生です。

今年、このお店で是非、酒の会をやりたいですね。

マスター!よろしくお願いします!

Img

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

                                             Photo_2

|

« ホタテのグラタンで而今 特別純米  | トップページ | 大倉本家に行こう!!「酒蔵見て歩き!」 »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

ここで食べたら鶏も美味しいんだろうなぁ〜
最近ポン酒を炭酸で割ってて飲んでいるよ
邪道かな

投稿: ゆりりん | 2010年3月 4日 (木) 14時52分

あ~!!宮崎さんだ~!


って知人だったら奇跡!!ですね 笑)
やはり焼き鳥のお店なんですね!!

お馬さん美味しいよね~
結構 可愛そう・・・って言われるけどね
^^)
馬レバーまた買ってこよっと!!
酒恋さんのグランドがまた出来ましたね!!

投稿: イノぶた | 2010年3月 4日 (木) 20時43分

さすがグルメの都、大阪!
 旨いもん屋が閉まっても
 また、旨いもん屋がオープン。
 料理も酒も手抜きなしですね♪

投稿: toto | 2010年3月 4日 (木) 22時26分

「にざえもん」さんの後に入ったお店、
日本酒もいい品揃えみたいですね。

最近、旨い焼き鳥を食べてないなぁ~
皮は、カリカリに焼いたのが好きです。

そのお店「えん」で、
どんなお酒の会が開催されるんでしょうかね?
気になりますね~。

こちら横浜では、
5月に「相模灘」蔵元を囲む会があるんですよ、
行ってきますょ!!


投稿: kohyou | 2010年3月 5日 (金) 03時17分

村祐の常盤!!
絶品チョー甘口
お口に合いましたか?
これ置いてるだけで凄いお店ですね
新潟でも、なかなか入手困難なお酒ですよ

投稿: へーすけ | 2010年3月 5日 (金) 06時16分

ゆりりん
邪道じゃないですよ。
人それぞれ好きな飲み方をしてアルコールを楽しめばそれでOK!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 5日 (金) 09時00分

イノさん
もう~!!知り合いかと思っちゃいましたよ(笑)
新潟の方って良い人ばかりですね。
すごく親切にしてもらいましたよ。
ほんと、またグランド1個増えました。
近いうちに再訪したいと思ってます。
馬のレバー食べたいんですよね。
山形にしても熊本にしても両方とも遠すぎます・・。
通販で良いとこありますか??

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 5日 (金) 09時03分

totoさん
大阪人は商売の天才ですからね。
良い場所があればすぐに営業しますよ。
焼鳥さんだったところだから、焼鳥をするのは経費も楽だし。
味もにざえもんに負けない旨さです。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 5日 (金) 09時05分

kohyouさん
私も皮はカリカリに焼いたほうが好きですね。
この店でやるとすれば、やはり、小左衛門、大倉さんあたりでしょうか。焼鳥、馬刺し、肉系にはやはり太目の味が良いと思います。
今年、是非とも実現したいですね。
神奈川での相模灘の会、参加したい気持ちで一杯・・お金と時間があれば是非!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 5日 (金) 09時12分

大阪って天国みたいなところですね~(笑)
私のところでは「車」がないと生活できないところなので必然的に「家飲み」になってしまいます・・ あ~馬刺しが食べたいのです!!

投稿: 酔いどれパパ | 2010年3月 5日 (金) 09時15分

へーすけさん
村祐好きですよ。
東京の酒屋さんからたまに送ってもらってます。
甘いと言う感覚より、丸いと言う感覚の方が強いですね。でも、久保田とは正反対の味わいですね。
端麗辛口王国新潟の異端児的なポン酒なので注目してます!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 5日 (金) 09時15分

酔いどれパパさん
大阪は、飲み食いするには良い所ですよ。でも、子育て環境にはあまり良くないかも・・・。馬刺しはやはり本場で食べたいですね・・。大阪で食べれるのは冷凍ものですから・・。私も馬のレバー刺しが食べたいです!!一緒に山形行きますか(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 5日 (金) 09時18分

わぁ~~~~~素敵なお店が☆
こりゃ~楽しみ♪
お酒の会の前にプライベートでも
行ってみたいわ!

投稿: hisami | 2010年3月 5日 (金) 10時40分

魅力的なお店がオープンですね。
ううむ、焼き鳥大好きです♪
酒恋倭人さんの文章が上手なので
読み進めて行くうちに
焼き鳥と日本酒を横に持ってきたくなりました(笑)。
村祐は今度飲んでみたいなぁと思っているお酒です。
楽しみになってきました♪

投稿: ごま | 2010年3月 5日 (金) 18時28分

ひゃー!!!

今度女子呑みで使わせていただきます。

いい情報ありがとうございました。

投稿: あゆみん☆ | 2010年3月 6日 (土) 00時31分

お店の中で魔王が光ってるわぁ~~。

酒の会 行くから決まったら誘ってねぇ~。
ってホンマに行けるんかいな。(笑)

投稿: Joni | 2010年3月 6日 (土) 07時04分

hisamiさん
プライベート!!
付き合うで~!!
いつでもかもん!!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 6日 (土) 07時43分

ごまさん
私のような者の文章を褒めていただき
恐縮です・・
ほんと魅力的なお店ができて嬉しいです。
焼鳥は飲んべ~の肴の王道ですからね。
村祐、大阪には販売店がなくて、いつも東京の酒屋さんにお願いしています。
辛口主流の中に、きらりと光る甘口の雄です。旨いですよ~。
是非飲んだ感想をお聞かせください。

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 6日 (土) 07時49分

あゆみん☆
是非!!マスターにブログ見て来ました!ってお伝えください。
馬刺しは絶対に食べてね!!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 6日 (土) 07時51分

joniさん
たぶんこれだけ立派な魔王の垂れ幕、
焼酎ブームの時だったらすごいプレ値で売れたと思うよ。
ほんと、目立ちますね。(笑)
宝くじ当たれば、往復の飛行機代ぐらい持ちますから来てね!(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 6日 (土) 07時54分

早速、ぐるなびマイページに追加されてましたね。見ましたよー。

因みに僕は、つくねにはうるさいです(笑)

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2010年3月 6日 (土) 13時50分

黒色大聖堂管理人さん
私のグルナビマイページご存知でしたか!
これからどんどん増やしていくつもりです。
つくねなら、上本町にある「こけこっこ」が旨いですよ!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月 7日 (日) 07時58分

初めまして、僕も大好きなお店が載ってたので
ついつい、コメしました!
村祐美味しいですよね!!
茜も好きです!
ご飯もので、うまうま丼がオススメです!

投稿: sugimodake | 2010年5月24日 (月) 22時03分

sugimodakeさん
ご訪問ありがとうございます!
「EN」お洒落でよい店ですよね。
ここしばらく行ってませんでしたが
そろそろお邪魔したくなりましたよ。
村祐久しぶりに飲みたいな~!

投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月25日 (火) 06時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR野田駅に酒処「えん」誕生!:

« ホタテのグラタンで而今 特別純米  | トップページ | 大倉本家に行こう!!「酒蔵見て歩き!」 »