またまた金生!煮物が旨い!&酒の会のご案内
少し忙しくて、更新できませんでした・・・・。
またまた金生に行ってきました。
いつ行ってもほんと趣があり落ち着く空間です。
でも、誰もがそう思う店なので、やはりいつ行っても満員御礼・・
ピーク時は避けたほうが無難です。
18時~18時30分、20時半以降が狙い目かな・・。
3人で20時ごろに行ったので入れるかちょっと心配でしたが
運良く4人がけテーブルが1つ開いていたので無事INできました。
いつもなら座るなりトリビー!!なのですが
ビールを飲むと、お腹が張って金生のど絶の酒肴を
楽しめなくなるので最初からポン酒です。
さっそくポン酒をオーダー・・・
やっぱり金生にくればとりあえず14代です!
本日は 中取り純米でした。
肴が来るまでの間にすい~っと飲み干してしまいました。
14代は肴と一緒に味わうというよりも食前酒的に
楽しむ方が似合ってると思いますね・・・。
肴はマスターお任せの刺身盛りとミスジの刺身・・
意外と肉刺もポン酒と合うんですよ~。
そのミスジが登場!
お皿に花が咲いているようで綺麗です。
そして刺しが入ってなんか贅沢ですね。
しっとりした歯が沈むような食感で脂がじわ~っと口に広がり
めちゃくちゃ旨いです!!
古伊万里風の大皿に美しく盛られた刺身盛り・・
いか、甘エビ、鯖、ウニ、ひらめ、カンパチ、サーモン・・
箸をつけるのもったいない感じです。
ポン酒は、鳳凰美田と義侠・・・・。
マスターが勝手にリーチインから選んで持ってきて~と
言ってくれたのでとりあえずこの2本・・
金生はポン酒の種類が豊富なのでリーチインを覗くのが
楽しみなんです。
生ものを頂いたら、次は金生の中で一番お勧めの煮物。
鯛の子の炊いたの、
子持ちイイダコ・・
金生の煮物の味付けは酒恋さんにはぴったりなんです。
そして味わいもさることながら盛り付けが素晴しい・・・
大衆値段で楽しめる居酒屋なのに、
店の雰囲気、そして器、味と贅沢な気分にさせてくれます。
イイダコの卵、ちょうど今が旬!!
もちもち~っとして旨いんですよね。
煮物にはリーチインの奥に隠すように眠っていた出羽桜。
19By限定600本と言うレアーなもの・・。
マスターが見つけられたか?!ってな顔をして
それ少し高いで~とニヤリ(笑)
続いて、夏子の酒で有名な清泉・・・。
出羽桜・・・
とろ~っとした感じで、少し甘みも感じて丸い丸い。
すごく優しい味わいで煮物にぴったりでしたね。
最後に、のど黒の煮つけをオーダー・・・
のど黒と言えば高級魚です。
でも、お安く提供してくれます!!
それもこんな大きなの!!
3人でわけわけして食べましたが、
遠慮なしに先にめん玉の周りを戴かしてもらいました!
早いもの勝ちですからね。
旨かった~!!
ポン酒は東洋美人の雄町で・・・。
このあたりでマスターも暇になったようなので
酒の会の打ち合わせ・・・・
そして決定しました!!
発表します!
4月18日(日) 11時30分~14時30分ぐらい・・
蔵元さんは、福岡県 杜の蔵さんです。
ポン酒だけじゃなくて焼酎も造ってる蔵元さんなので
両方楽しめると思います。
司会進行役は知る人ぞ知る蔵人 溝口氏。
氏のトークは楽しいですよ~!!
そしてすごく勉強になります。
会費は5000円。
募集人員は20名で定員になりしだい締め切らせていただきます。
申し込み、お問い合わせは
小林酒店さん 06-6462-3881 です。
場所は金生さん別館 祥月です。
ポちっと ダブルでお願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「酒の会」カテゴリの記事
- 日本酒甲子園!!いよいよ開幕!!(2012.08.15)
- 「日本酒甲子園」 2011 夏 閉幕!(2011.08.23)
- 「日本酒甲子園」 2011 夏!(2011.06.23)
- 素晴らしき!『乙女の日本酒プロモーション』(2011.05.31)
- お江戸日記④・・・和酒逢愛(2011.05.11)
「旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事
- 旨い魚と純米酒 彩櫻(さいおう)(2013.02.09)
- 本年初外飲みもやはり「ひでぞう難波」(2013.01.07)
- 新鋭の立ち飲み!ひでぞう難波店オープン!(2012.12.31)
- フレンチで日本酒!ラビーニュ最高!(2012.09.28)
- あじわい酒房 あずまでアニキ伝説(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわです! 美味しそうなお店ですね! 晩御飯終わったのにまた飲みたくなってきました(笑) 我が家の隣にこんなお店があったら・・ 歩いて行ける距離にはお店がないのです(涙) イイダコが旨そうで眠れそうにないですけど・・
投稿: 酔いどれパパ | 2010年3月23日 (火) 21時26分
あのお茶席が出来るような金生さんの別館ですね!
美味しい食事に旨い酒、そして楽しいトーク。
近くだったら速攻で申し込んでいますょ (ToT)グス
投稿: toto | 2010年3月23日 (火) 21時35分
4月のシフトがまだ出てなくて!
返事できないで居たら~
もう定員達した模様?ですか??
投稿: hisami | 2010年3月24日 (水) 10時04分
今回もまた美味しそうな肴&お酒。
お店の味付けがぴったり好みだと、嬉しいですよね〜
わかります♪
それにしても。のど黒、立派ですね。
お酒がすすみそうです(笑)。
盛り合わせのお刺身がよく映える器がまたとっても美しくて釘付けです!
私も昨夜は馴染みのお店でかカンパチと〆鯖に舌鼓を打ったところでした☆
投稿: ごま | 2010年3月24日 (水) 12時53分
福岡県 杜の蔵!
槽汲みの山田錦バージョンが飲みた~い!
白い純米も飲みた~い!
大手門で我慢しますよ
のどくろの煮つけで一杯最高!!
投稿: へーすけ | 2010年3月24日 (水) 17時35分
イイダコ美味そうですね!
刺身の盛りもキレイでした!
なんだかお酒が余計に美味しく感じそうなお店ですね。僕も地元でそんなお店を見つけたいなぁ・・・
お店選びのコツなんかあるんでしょうかね?
投稿: 醸し屋 カズマ | 2010年3月24日 (水) 18時14分
酔いどれパパさん
このお店は私の家からも少し遠いお店です。1時間ぐらいかな・・・。
パパさんのブログを読んでるとかなり郊外におうちがあるのが読み取れますね。
でも、もしかしたらひっそりと隠れ営業やってる居酒屋があったりするかも?!
イイタコ、旨いですよ~。醤油ベースでほんのり甘さを感じる味付け。想像するだけで眠れなくなります(笑)
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月24日 (水) 23時40分
totoさん
ほんと同じ地域に住んでてほしかった!
酒の会のスタッフを一緒にやりたです。
いつか、一緒にできたらいいですね。
このお店は、totoさんと大阪で飲むときにまず案内しますよ!
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月24日 (水) 23時42分
hisamiさん
すでに半分ほど参加希望の連絡があったそうです。恐るべし、金生の人気。
でも、大丈夫!!hisamiさんの席はちゃんと確保してあります!!私の膝の上に!!(笑)
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月24日 (水) 23時45分
ごまさん
ごまさんもかんぱち、〆鯖を肴に旨い酒をのまれたんですね。両方ともポン酒とは相性抜群ですもんね。のど黒、でかいでしょう!!頭だけでこの大きさですからね。胴体も食べたかったけど、1匹食べたらさすがにびっくりするような値段だと思います。お店によって味付けはいろいろあると思うのですが、味醂を利かせて照りととろみを付ける味付けよりも、醤油ベースの薄味でほんの少しだけ甘さを感じる程度の味付けが私は好きなんですよ。
金生さんは私の好みにぴったりの味つけなんです。器も趣があり、なかなかこんなお店はないですね~。
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月24日 (水) 23時53分
へーすけさん
さすが!!杜の蔵と言ったら、独楽蔵!
って言う方が多いな中、大手門と言う銘柄言ってくれて嬉しいです。今回の会も有名な独楽蔵抜きなんです。
無濾過の大手門もうまいですよね~。
のど黒で一献はたまりません!!
ほんと旨い魚です。
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月24日 (水) 23時57分
醸し屋 カズマさん
コロンがあるじゃないですか!!
あのお店も、私はすごく行きたいお店ですよ。金生さんは、マスターがお茶の師範だから、そんな和的な感性がにじみ出て、それがポン酒を美味しく感じさせるんですよ!きっと。
おいしいお店を探すコツは・・時間と懐が許す限り飲み歩くこと!(笑)
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月25日 (木) 00時02分
なんて美味しそうな煮物
イイダコなかなかゲット出来ていないわ(・_・、)
投稿: ゆりりん | 2010年3月25日 (木) 13時28分
おーのど黒だ~ (^O^)/
本当に ミスジはお花が咲いたよう
お刺身も盛りだくさん!!
あの茶室で・・・・うらめしや~
またUPみせていただきますよ!! ^^)
投稿: イノぶた | 2010年3月25日 (木) 20時32分
ミスジの刺しがスゴイ!柔らかそう!もう、ここで寝たい!料理がなんかもう、正月みたい(笑)のど黒ちゃん・・・のど黒飴じゃないんだよね・・・のど黒って咽黒いの?(苦笑)
投稿: あいぽん | 2010年3月26日 (金) 11時41分
ゆりりん
イイダコ、卵入り売ってるけどめちゃ高い・・・。
たぶんそろそろスーパーに並ぶと思うよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月28日 (日) 08時45分
イノぶたさん
このお店の料理は味以外にも見た目で楽しませてくれるから楽しいです。
酒の会の料理が今からわくわくします。
記事楽しみにしていてね。
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月28日 (日) 08時47分
あいぽん
そう!口を開けると喉が黒いから喉黒だよ~。
本名は赤ムツ君です!
しかし、ここで寝たい!お正月みたい!
これには笑った!
あいぽんらしいです。
投稿: 酒恋倭人 | 2010年3月28日 (日) 08時53分
十四代をポンポン飲むのが凄いです!
鳳凰美田は和歌山でしたっけ?
梅酒の方は、ちょこちょこ飲んでますが(笑)
投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2010年3月29日 (月) 13時03分