« みずのむかごで「純米白瀑 ひやおろし」 | トップページ | 燻製再開&賀茂金秀 秋の便り »

焼鳥食うなら「にざえもん」!!

食欲の秋到来!!涼しくなるとやっぱり食欲が出てきますね~。

そんな訳で、久しぶりに焼鳥が食べたくなりました。

でも、どうせ食べるのならブロイラーの鶏肉じゃなくて

こだわりの地鶏を焼いてくれるほんんまもんの焼鳥屋で

食べたいもの。

でも家の近くにある焼鳥屋は名の知れたチェーン店ばかり・・

どこかに、チェーン店じゃなくて、旨いポン酒が飲めて、

鶏にこだわる職人気質のおっさんが丹精こめて焼いてるような

お店はないものか・・・・。

う~ん・・・・・意外と浮かばないなぁ・・・

理想としては、玄関には赤提灯がぶら下がり・・・・

店内は炭火の煙でもうもう・・・隙間風が吹きさらし・・・

酒と言えばコップ酒・・・・

見かけは掘っ立て小屋のような汚い店なんだけど

親父が焼く焼鳥は絶品・・

そんな昭和初期の焼鳥屋が理想(笑)

でも、そんな店、今時あるわけないし・・・。

比内鶏、阿波地鶏、名古屋コーチン、 鹿児島地鶏、大和地鶏、

大山地鶏・・

知ってるだけの地鶏を頭に浮かべ・・・・・

大山地鶏!?待てよ・・・旨いポン酒と焼鳥・・・・

職人気質の親父!あるじゃん!!炭火焼き「にざえもん」が!!

最近は酒の会でお世話になってるから本来は

焼鳥屋だと言うことをすっかり忘れていました!!

にざえもんは大山地鶏がメインの焼鳥屋だったんです。
(って過去形だけど今でも焼鶏屋です。(笑))

「そうだ、久しぶりに、にざえもんで焼鳥食おう!」

そんな感じでJR野田駅に迎います。

Dsc01493

そう言えば、酒の会以外でにざえもんに来るのもご無沙汰・・

じっくり焼鳥なんて1年ぶりかな・・・。

お店に入り、マスターに

「今日は焼鳥食べにきました!」と挨拶すると

めちゃくちゃ嬉しそうな顔していました!

実は、最近にざえもんに来るお客さんもメインの焼鳥よりも

酒の会の影響からかサブメニューをオーダーする人が多く

焼鳥を焼くことが減ったそうで、自分が焼鳥屋だと言うことを

忘れてしまいそうになるらしい・・。

テーブル席に座わりまずはとりビーをオーダー。

運ばれてきたビールは「カールスバーグ」。

Dsc01497

サントリープレミアムモルツからカールスバーグ

変更されてます。

大山地鶏も契約していた養鶏所が廃業して

肉が手に入らなくなったので名古屋コーチンに変わったそうです。

Dsc01498

つきだしの昆布ソーメンをすすりながらカールスバーグ

ごくごくと飲み干し、次にオーダーした・・・・・・・・・・

かじりつきたくなるココナッツ色の健康なお尻がラベルの 

Dsc01500

車坂 夏・sun・酸を飲みながら焼鳥を待ちます。

焼き物はマスターお任せです。

まず運ばれてきたのがコーチンのねぎま塩焼き

Dsc01503

チェーン店の焼き鳥のようなやせた焼鳥ではなくて

ボリューム満点で旨いです!。

鶏本来の旨みが伝わる焼鳥でこれを食べたらやはりチェーン店の

鶏は食べたくなくなりますね~。

それに素材の良さを引き出した焼き加減が抜群です!

次は、「そり(ソリレス)」といわれるものでモモの付け根の部分。

Dsc01505

1羽から2個しかとれない貴重な肉です。

弾力ある歯ごたえと、香ばしくてしっかりした旨み!

納得の旨さですね!

次は、手羽元と手羽先の塩焼き・・・・。

Dsc01507


普通の鶏よりもかなり大きめで、これもど絶!

皮がぱりぱり~っとして、中はジューシー!

炭火のなせる業です!

これには惣邑がよくいあました!

Dsc01510

少し雰囲気を変えて次はタレ味!

Dsc01512

背ギモです!

鶏の腎臓で独特の風味があって旨いですよ~。

これには、花垣のにごりがよかったな~。

ちょっと創作風なところで・・・・・・・・・・・

梅肉とチーズを乗っけて焼いたのが登場!

Dsc01504

鶏って梅肉が合うんですよね~!

そこにチーズも加われば鬼に金棒!!です。(笑)

焼き物がひと段落したところで、コーチンのたたきが登場。

Dsc01513

こういうのをちょびちょびつまみながら飲むのが旨いですよね~。

ポン酢をつけていただくので、やはりここは賀茂金秀でしょう!

Dsc01515

金ちゃんの純米吟醸はポン酢系と合うんですよね~!

さて、これだけ焼鳥を食べればおなかも満足!

後はにざえもん得意の?サブメニューでちょび飲みです・・。

スルメのブラマヨ

Dsc01527

塩辛が付いたジャガイモのホイール焼き

Dsc01525_2

そして、自家製の漬物盛り合わせ・・・・・・

Dsc01526

をつまみながら

Dsc01521

松の寿

Dsc01523

黒田城大手門を・・。

Dsc01528

注:スルメのブラマヨとは水で戻したスルメを炙ったものを
  ブラックペッパーをふりかけたマヨネーズで頂きます

焼鳥は1時間ほどで終了したけど、サブメニューでその後2時間・・

マスターとお話しながらゆっくりと飲ませてもらいました・・。

Dsc01530

お話してる時は優しくて人懐っこいにざえもんマスターですが

でも、焼鳥を焼く姿は職人そのものです。

炭火じっと見つめ、くるくると串を回し、絶妙の焼き加減で

焼き物をだしてくれます。

本日は久しぶりに焼鳥を堪能させてもらいました。

若い時みたいに沢山食べれなくなったけどね・・・。

みなさん、 大阪で旨い焼鳥が食べたくなったら「にざえもん」

思い出してくださいね。

にざえもんはポン酒、が充実した居酒屋じゃないです!!

ポン酒も充実した本格的な焼鳥屋です!

ね!マスター!(笑)

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

                                             Photo_2

|

« みずのむかごで「純米白瀑 ひやおろし」 | トップページ | 燻製再開&賀茂金秀 秋の便り »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

ソリレス!!(←なんか叫んでみたかった…笑)
これ食べたい!歯ごたえと弾力♪そういうのに弱いの(ウルウル)

投稿: あいぽん | 2009年9月28日 (月) 07時57分

あー行きたいわー!!
に・ざ・え・も・ん!!
今回のS.W.はゆっくり見たいって事で大阪を抜いちゃいました ^^)
残念です!! 
名古屋より にざえもんの手羽美味しそうです!!
時間を作ってゆっくり行きたいです!大阪!!

投稿: イノぶた | 2009年9月28日 (月) 20時26分

旨い焼き鳥、久しぶりに食べに行きたくなりました! マスターの前掛け(東一)も決まってますねー

投稿: toto | 2009年9月29日 (火) 19時00分

お尻好きですか?(*^_^*)
私の娘は、鹿の首にエロス感じるそうです^_^;

鶏の臭み苦手な私でも食べれそう♪たたき、特に食べたいな〜。せめて京都位の距離なら行けるのになぁ(*^_^*)

投稿: ゆりりん | 2009年9月30日 (水) 08時10分

はっ(@_@;) 
そう言えば、お酒の会以外でお独り様で伺った事がないです(^o^; 
近日中に行こう(^-^)

投稿: 寧波 | 2009年9月30日 (水) 14時12分

あいぽん
ソリレス!ほんと語呂が良いでしょう!
確かに思わず叫びたくなる旨さですよ!
東京の焼鳥屋にあれば一度食べてみてくださいね!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年9月30日 (水) 20時39分

イノぶたさん
名古屋の手羽はどちらかと言うと甘いタレがかかっているんですよね。
手羽は塩味が一番好きですね。
特にこのコーチンの手羽は大きくて、
肉がしっかりしていて旨いですよ!
いつかほんとうに食べに来てくださいよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年9月30日 (水) 20時42分

ゆりりん
お尻好きです~(笑)
鹿の首にエロス??!!
私はまだその域に達してないな~(笑)
京都でもかなり遠いでしょ!?
ゆりりんとこからにざえもんは1時間半ぐらいかな・・・。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年9月30日 (水) 20時44分

寧波さん
そうでしょ!
私も、そうだったんですよ・・・。
たまには、マスターに焼鳥屋さんにもどってもらわなければね!!(笑)
是非行ってあげてくださいよ。
マスター喜びます!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年9月30日 (水) 20時46分

京都はね京都駅まで30分で行けるよ(^-^)v意外と近いでしょう(*^_^*)大阪も頑張って行くよヽ(≧▽≦)/

投稿: ゆりりん | 2009年10月 2日 (金) 06時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼鳥食うなら「にざえもん」!!:

« みずのむかごで「純米白瀑 ひやおろし」 | トップページ | 燻製再開&賀茂金秀 秋の便り »