« 岐阜から帰ってはしご酒 | トップページ | 味噌って素晴らしい! »

「にざえもん」でズド~ン!吉村秀雄商店の会。

先日、鉄砲隊・車坂で有名な和歌山県の蔵元

吉村秀雄商店  酒の会に参加させてもらいました。

P1002482

場所は、JR野田駅前のご存知「炭火焼屋 にざえもん」。

P1002477

最近、地酒に力を入れているお店としてポン酒ファンや

蔵元さんからも注目されているお店です。

その日はここ大阪でも、沢山の酒の会が開催されていて

お客さんが集まるかどうか心配されていましたが、

にざえもんのおいしい料理吉村秀雄商店のポン酒と言う

素晴らしいコラボをポン酒ファンが見逃すはずがなく

あっという間に20名の募集人員が一杯に。

結局21名の参加となりました。

なんと言っても4000円と言う価格も魅力ですからね。

このブログを読んで、わざわざ神戸から来てくださった女性もいて

嬉しい限り!

酒恋さんのブログでも少しは参加者募集に役立ったみたいで

にざえもんのマスターに広告料をいただかないと!
(マスター生ビール1杯おごってや~笑)

吉村秀雄商店 吉村部長

P1002500

営業の古井さんも来られ、

P1002499

17時スタート・・・・

テーブルの上には、にざえもんさんが心を込めて作ってくれた

鮮やかな9種盛が待ち構え、酒欲をそそります。

P1002494

本日のラインナップはこれです。

P1002480

鉄砲隊 純米吟醸 和歌山県産山田錦 瓶囲い一つ火
鉄砲隊 純米吟醸 播州産山田錦 瓶囲い一つ火
車坂 純米大吟醸 出品酒20BY
車坂 播州特A産山田錦 純米大吟醸生原酒
車坂 純米吟醸 古道ラベル 19BY
車坂 純吟 古道ラベル 無濾過生原酒 20BY
車坂 旨味たっぷり純米生原酒
こい梅酒
じゃばら酒
仕込水(割り水)

まずは、車坂 純米大吟醸 出品酒20BYで乾杯!

P1002489

大吟醸にしては珍しいぐらい旨味が深いです。

でも、すきっとした喉越しと香りはさすが大吟醸と思わせる

素晴らしいポン酒・・乾杯にはぴったりです。

乾杯の後はさっそく9種盛に箸をつけます!

ささみの手ごね寿司、大根でハムとチーズを巻いたもの、

ハマグリの煮付け、さんまの照り焼き、いかなごの南蛮漬け、

豆腐3種盛・・・・・

ちょこっとずつ盛ってくれるのが、飲んべ~には嬉しいんですよね。

ちょこっと飲んでは、ちょこっとつまみ・・・

いくらでも盃を重ねられます。

続いて、純米吟醸 山田錦の産地違いの飲み比べ・・・

P1002490_2P1002491_4

 

酒恋さん敵には、和歌山山田錦に軍配をあげます!

同じ品種の米でも産地が違うとこうも味わいが違うものなのか?!

ポン酒は奥が深いですね・・・。

車坂 純米吟醸 古道ラベル 19BY

P1002487

車坂 純米吟醸 古道ラベル 無濾過生原酒 20BY

P1002486

を開封・・・・・・・・・・

頃合を見て、料理が続々登場!!

ホッキ貝のサラダ、豚肉の角煮と煮卵・・.。

P1002506

P1002508

大皿盛りじゃなくて、1品1品ちゃんと一人分のお皿に入れて

出してくれるのが心にくい!!

車坂 純吟 古道ラベル 無濾過生原酒 20BY

酸味がしっかりして角煮、煮卵なんかとすごくあいますね~!

がんがん飲んでしまいます!

まだ30分ほどしかたってないのにエンジン全開ですわ~。

他の参加者も、開封された本日のラインナップを

思い思いに楽しんでいます。

中には、すでに飲みつくされた乾杯用の大吟醸のしずくを

味わおうとラッパのみしている人もいました・・。

Rapanami

名古屋コーチンの焼き物が登場して、少し料理が落ち着いた頃、

P1002509

にざえもんのマスターと従業員の大久保さんも

ついに我慢できなくなり参戦です!

P1002504

わかります!!その気持ち!!

やっぱり一緒に飲みたいですよね~(笑)

蔵元、酒屋、お店が三位一体となったからこそ

実現できたこの素晴らしい酒の会!感謝してます!!

そんなお店のスタッフに感謝の気持ちを込めてお酌です!

少しでも会の雰囲気を楽しんでください!!

P1002484

蔵元さんが、車坂 旨味たっぷり純米生原酒

封したところで厨房に戻られたお二人。

後半、頑張って旨いもの出してくださいね!!

P1002512

名古屋コーチンのたたきとルイベが運ばれます。

このルイベが旨いんですよ。

ピリッとスパイスが効いて、ほんのり甘く、

シャーベットのような口当たり・・。

生ハムのような味わいです。

そして、名古屋コーチンとルイベがひと段落したところに

口直しのリキュールが登場・・・・・

P1002518

吉村秀雄商店が誇る人気のこい梅酒じゃばら酒です。

P1002492

リキュールも飲める酒の会、これには参加した女性人に

大好評でしたよ!

梅酒とじゃばら酒ですきっとした後は、

山芋ソーメンの登場。

P1002516

麺の代わりに山芋を細く切って麺のようにした一品!

あっさりして舌直しに最高ですね。

ちゃんと料理とポン酒の相性を考えて会を上手く

演出してくれるのは非常に嬉しいです!

にざえもんで4回目の酒の会の参加ですが会を重ねるごとに

満足度があがってきます。

舌直しをしたところでもう終わりかなと思ったところに・・

え・・・・まだ出てくるのかよ!!

漬物の盛り合わせと、

P1002519

車坂 播州特A産山田錦 純米大吟醸生原酒の登場。

P1002488_2

乾杯の時に飲んだ大吟醸よりフルーティーな味わい・・。

口直しの後、ほんのちょっとだけ飲んだら満足!!ってところに

この組み合わせは嬉しいです。

痒いところに手が届くって感じです。

しかし、今回もよく飲みましたよ!

ポン酒だけで一人5合以上は飲んでる計算です。

当然、冷だけじゃなく、すべてのお燗も楽しめました!

4000円でこれだけ飲めて、旨い料理を味わえたら最高です!

さ、これでお開きかな??!!と思ったところに・・・

とどめのご飯!!!登場!!

P1002521

五穀米のとろろかけご飯です!!

腹一杯なのに、ご飯は別腹!!嬉しいですね~!

飲んだ後に旨いんですよ~!!肥満の原因ですけど・・。

さく~っと味わい!!これでほんとのお開きです!

うう・・・ジーパンが苦しい~・・・・・・・・・・・・・

いや~飲んだ、飲んだ、食った、食った!!

にざえもんの料理旨かった~!!

吉村秀雄商店さんの鉄砲隊・車坂良い酒でした!

次回の酒の会も絶対に行きまっせ~!

今度は6月14日、兵庫県泉酒造さんの会だそうです。

詳しくはお店に問い合わせてくださいね。

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

|

« 岐阜から帰ってはしご酒 | トップページ | 味噌って素晴らしい! »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

吉村秀雄商店(和歌山県)」カテゴリの記事

コメント

でっでた~にざえもん!!
本当に大人気のお店ですね!!
ポン酒好きなら知らなきゃもぐり 笑)
・・・・って感じですね!
食べ物もさることながら、このブログ見てるだけでお酒の匂いがしてきそう ^^)
〆のとろろご飯いいねー!!

投稿: イノぶた | 2009年5月26日 (火) 08時13分

あぁ~~~この会
折角お誘い頂いたのに~~~
仕事で行けず・・・・
美味しそう~~~~
今度こそは!絶対!

投稿: hisami | 2009年5月26日 (火) 15時33分

いいですね。いいですね。流石宣伝部長!
楽しみながら、ちゃんとお仕事。お仕事。

鉄砲隊 純米吟醸 和歌山県産山田錦
鉄砲隊 純米吟醸 播州産山田錦 
車坂 純米大吟醸 出品酒20BY
車坂 播州特A産山田錦 純米大吟醸生原酒
車坂 純米吟醸 古道ラベル 19BY
車坂 純吟 古道ラベル 無濾過生原酒
・・・・
>きゃー!そろい踏み!
こういうのに弱いです。
いつか自宅で、やりたい究極の贅沢(笑)
酒瓶萌えです(爆)

いつも居酒屋の前で、凝視する自分(笑)

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2009年5月26日 (火) 19時19分

毎度!
ほんまにつものことながら、これだけ食べて、飲んで
4000円とは安すぎます。
山芋ソーメン旨そうですね~。山芋好きの私には
たまりませんね。

投稿: machan | 2009年5月27日 (水) 00時03分

ありがとうございました(^-^)美味しいお酒とお料理いっぱいで、心身共に充実したお酒の会でした(^-^) 
また参加しまぁ〜す(^ .^)y-~~~

投稿: 寧波 | 2009年5月27日 (水) 19時54分

いつもながら、羨ましい料理の数々と酒のラインアップですね!
皆でワイワイと、飲むお酒が最高に美味しそうですー。
今回のつまみで特に興味深かったのは、
名古屋コーチンのたたきとルイベです。
生食用の鳥肉売ってないかなー(涙

投稿: しもべえ | 2009年5月27日 (水) 22時15分

お酒の会は、「にざえもん」ですね!
お料理も美味しそうで、良いお店ですね!

お酒は、鉄砲隊の吉村秀雄商店ですね、
酒恋さんお薦めで呑んでから、
文次郎では、必ず飲みますね、旨いです。
和歌山産山田も呑んでみたいんですが・・・

「紀州土壁蔵 車坂 山田錦100%
          普通じゃない普通酒」

呑んだ事ありますか?ネットで見たんですが、
2000円以下なんですよね。

投稿: kohyou | 2009年5月28日 (木) 23時06分

酒恋兄さん羨ましい♪(兄さん!強調!笑)
9種盛!私~盛り!とかいう【盛り】に弱い!(笑)だってなんかもう、わくわくしちゃうもん♪大勢でわいわい!最高ですな!
私も、あさって総勢20名で祭り飲みパーティーがあるの!(こないだの和太鼓ライブチームの打ち上げ!)1人1品持ち寄って、飲んで食って笑って騒ぐよー!元力士のちゃんこや築地魚屋で働く兄さんの魚とか…多才メンバーの料理がつまみ!酒恋兄さんも呼びたいくらいだわ!今度是非ご一緒に♪うふッ!

投稿: あいぽん | 2009年5月28日 (木) 23時09分

今回は残念ながら欠席。

相変わらずどんどん料理とお酒が出てきますね♪

次回は出席させていただきますね♪

投稿: マーキー | 2009年5月28日 (木) 23時12分

イノぶたさん
にざえもん、昨年の10月ぐらいから日本酒好きのための店にシフトして、今じゃ、けっこう人気店になってます!
ブログからにおいもお届けする機能があれば楽しいですね~!たぶん、においの機能があれば、読者はみんな酔っぱらえますね!今度、ライブ中継で、酒の会をインターネット配信する計画を立ててます!そのときは、映像でお楽しみくださいね!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時03分

hisamiさん
毎月1回、何か酒の会を開催していく予定です。蔵元さんが来る会は、お酒に対する思いなどが伝わり、日本酒がより好きになりますよ。ぜひ来てくださいね。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時05分

黒色大聖堂管理人さま
ほんと、宣伝部長として給料もらいたい気分です!(笑)家のみでは、これだけの種類のお酒は飲めませんからね。酒の会ならではの贅沢です!!酒瓶に萌え~!ですか(笑)抱いて寝ます?!
いい夢見れますよ。いつか黒色大聖堂管理人さんも来て下さいね!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時08分

machan
酒屋、お店、蔵元の協力があってできる会です。4000円でだれも儲かってないですからね。蔵元さんも、酒屋さんも、お店も実は参加費用4000円払ってるんですよ!!だから実現できるんですよ。すごいでしょ!山芋そーめん、これはあっさりだしで、これから夏に向けてぴったりですよ!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時10分

寧波さん
初参加ありがとうございます!
寧波さんにはこちらのスタッフとしてレギュラー扱いさせてもらいます!(笑)
野田駅周辺は地味だけど、神水、にざえもんっていい店があるでしょう!!
頑張って、これからも日本酒普及に力を注いでいきましょうね!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時14分

しもべえさん
大阪におられたら絶対仲間に引きずり込むんですけどね!安く、いろんな種類のポン酒が飲めるのはこんな機会しかないですもんね。北海道には生の鶏はないそうですね。カズマさんも同じことをおっしゃってました。大阪から送ってあげたいのですが、到着まで2日もかかるので生食はむりですよね・・・。たたきで、鹿児島のあきらの鶏なら取り寄せできますよ!!これは旨いです。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時19分

kohyouさん
にざえもん、頑張ってますよ。
ポン酒ファンにとっては、いい店になってます。その分・・マスターは泣いてます(笑)吉村秀雄商店、関東でも頑張ってるみたいですね。飲めるお店がかなり増えてきましたからね。
「紀州土壁蔵 車坂 山田錦100% 普通じゃない普通酒」。
これは、超お得な山田錦を使用したお酒です。何らかの原因で等級落ちした山田錦100%を使っているほんとうは純米酒。ただし酒税法の関係で、等級落ちしたものを使用すると純米酒とは名乗れないんでこんな名前になってます。自分的には、この酒の燗が好きですよ!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時30分

あいぽん
兄さん!!そうです!酒恋兄さんと呼んでください!(吉本芸人みたい)私も盛りって言葉好きですね!「盛り沢山」「てんこ盛り」・・って全部、量が多いだけ・・。
★私も、あさって総勢20名で祭り飲みパーティー
いいね~!太鼓の仲間なら、ドンドコ盛り上がりそう!!酒恋兄さんもぜひ参加したいな~!最後のうふ~っ!にくらっ!!です(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時35分

マーキーさん
マーキーさんがいなかったから、名司会者不在で困りましたよ!!次回は、たのんまっせ!!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月29日 (金) 07時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「にざえもん」でズド~ン!吉村秀雄商店の会。:

» カクテルの名前 [カクテルの名前]
カクテルの名前を覚えよう。 [続きを読む]

受信: 2009年5月26日 (火) 14時43分

« 岐阜から帰ってはしご酒 | トップページ | 味噌って素晴らしい! »