« 万葉の思い!「天の二上とサヨリの干物」 | トップページ | 「愛酒でいと2009」 »

平成の隠れ家?!「酒肴 のろのろ」

大阪の古い町並みを歩く機会があると

ついつい路地裏に入りたくなる・・・

決して、立ちション便をするためじゃありませんよ・・。

そんな路地裏でいまだ酒恋さんが知らなかった

旨いポン酒が味わえる素敵なお店と出会えることが

あるからなんです。

最近は、古い長屋を利用して木のぬくもりと

レトロでありながら新しい感覚のお洒落なお店が

そんな古い町並みに新しい息吹を入れるように

誕生してきてるんですよね~。

居酒屋であったり、洋食屋であったり、美容室であったり・・

旨い肴とこだわりのポン酒を味わえるお店も

そんな中にあるんですよね。

先日も古い民家が残る新福島駅の南側を

ぶらぶら歩いていると昔なら駄菓子屋さえなさそうな

生活臭漂う狭い路地にぽつんと小さな飲食店街を

形成している場所を発見。

民家が軒を連ねる路地の奥まったところに

3軒の飲食店。

まさか、こんなところにこんなお店があるなんて・・

まるで盗賊のアジトを見つけたような気分です(笑)

3軒連なる飲食店の一番奥まったところにあるのが

今回紹介する「酒肴 のろのろ」さん。

P1002108

さすがに「のろのろ」なんて名前の盗賊は

いないだろうけど隠れ家のようなお店です。

入り口には旨そうなポン酒の瓶が並び

P1001951

どこか愛嬌のある「のろのろ」と言う看板が目をひきます。

勇気を出して入ってみました・・・・・。

何度も言うように初めて行くお店と言うのは

扉を開ける瞬間が一番緊張します・・・・。

で、あけた瞬間・・・・・・・・

「やっぱり盗賊の隠れ家やん・・・??!」

と、一瞬そう思ったのは

「いらっしゃい!」と声をかけてくれたマスターが

スキンヘッド!!

P1001922

でも、すぐにそのにこやかな笑顔をみて一安心。

頭は怖いけど、目が優しくシャイでちょっといなせな

マスターです。

目立たない場所にあるのに、人気店らしく

会社帰りの方や若いカップルなど幅広いお客さんで

賑わっています。

P1001923

店内は白と黒が映えるシックな木目調。

さりげなく流れるジャギーなバックミュージックも

センスがよくてすごく落ち着きます。

お店は2階建てになってるみたいで

1階は7~8人がけのカウンターとテーブルが1つ。

2階はテーブル席が数席。

酒恋さんはカウンタに座らせてもらい

いつものようにトリービー(とりあえず生ビール)・・

そしてお店のお姉さんから新鮮な魚自家製豆腐

人気だと聞いたので豆腐とカリカリじゃこのサラダ

お刺身の盛り合わせをオーダー。

ほどよくキンキンに冷えたエビスビール

P1001950

P1001949

鰯と水菜サラダが運ばれ、まずはグイ~っと飲み干します。

ポン酒が大好きな酒恋さんですが、やはり最初の生ビールだけは

格別に旨いです。

つき出しをつまみながらカウンターの上に目をやると

「日本酒の参考書」と称してポン酒のラベルに書いてある

用語を解説してあったり、

P1001946

メニュー表には、冷酒でおすすめ、燗上がりするお酒

生酒、原酒、季節酒など、飲み手に嬉しい酒分けがされてあったり

このお店の日本酒に対する思い入れがよくわかります。

P1001944

そんなお店に来たらやっぱり、ポン酒でしょ!ってことで

まずは、山形県竹の露さんの純米吟醸 白露垂珠オーダー。

美山錦の無濾過バージョンです。

P1001924

酒恋さんは、一杯目のポン酒は山田や雄町より

クリアーな味わいの美山錦が好きですね。

このお店は、ノーマルならポン酒1杯100CC。

1合~2合でもオーダーできます。

1合ならこんな酒器にいれてくれます。

P1001937

少し遅れて刺身盛が登場!

P1001938

カンパチ、ひらめ、そして生鯖!!。

久々の鯖の刺身、嬉しいじゃありませんか!

生鯖がだせるぐらいだから魚の鮮度は抜群!です。

自慢の自家製豆腐のカリカリじゃこサラダ

P1001939

豆腐の味がめちゃくちゃ濃厚!!チーズのような豆腐です。

カリカリのおジャコと柔らかい豆腐、しゃきしゃきの野菜、

そして上にかけられた風味豊かな花かつおが良いハーモニーで

面白い一品です。

そろそろ酒欲の調子が上がってきたところで

大阪じゃあまり見かけないお酒

高知県西岡酒造「久礼」・・・・・・・・

P1001933

宮城県の墨廼江酒造「墨廼江」・・・・をオーダー

P1001926

久礼は、キリっとしまって、日本酒度+6らしく

けっこう辛く感じます・・

宮城県の墨廼江酒造「墨廼江」は一度飲みたいと思ってた銘柄。

す~っと鼻に抜ける香りが、なんともフルーティー。

ふわ~っとお米の味が広がり、そして最後はなかなかの切れ味。

P1001932

当然、出し巻きとはマリアージュ!

ちょっとがっつり系が欲しくなってきたので

山形県麓井酒造「山長」をオーダー。

P1001936

期待通り、きもとなんでけっこうしっかりした味わい。

海老のチーズ焼きマヨネーズ風味

P1001925

鳥のから揚げ

P1001934

なんかと合いますね~。

冷たいものばかり飲んでたからこここらで

少し温かいのを飲んで本日のしめに・・・・・・・・・

滋賀県富田酒造「七本槍」で。

P1001930

温度はマスターにお任せ・・・・・・・・

少しぬる目の燗でしたが、七本槍の濃厚でガッツリした味わいが

冷酒で冷たくなった胃袋をゆっくりと温めてくれて、

少しへばり気味の食欲が息をふきかえし

またまた何かつまみたくなります・・・

P1001935

頃よく登場したのつくねをぱくつきながら

最後の一杯をすーっと飲み干し本日は終了。

やっぱりお燗を飲むと、酒欲に満足感を与えますね~。

体の芯から、脳みそまでぐ~っとポン酒の旨みが

循環します。

やっぱりお燗はいいですね~。

いやいや・・今日も良い酒を飲ませてもらいました。

「酒肴 のろのろ」・・・

まだまだ大阪には隠れた名店があるものです。

忙しい時間帯にそれも初めて伺ったのにも関らず、

ブログ用の写真撮影等、に快く応じてくださったマスター、

ありがとうございました!

また近いうちにお邪魔させてもらいます!

Noronor1_3

Noronor2

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

|

« 万葉の思い!「天の二上とサヨリの干物」 | トップページ | 「愛酒でいと2009」 »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

良さそうなお店見つけましたね、
最近は、ネットで検索して行っちゃいますよね。

でも、ちょっと歩いていて、
好みのお店に出会うのも嬉しいですね。
そこで、また、知らないお酒との出会いも良いですよ。


先日行った、初めてのお酒のイベントは、
お酒をたくさん試飲できて、嬉しかったんですが・・・・

ポン酒は、旨い肴とあわせて、落ち着いて飲みたいですね。

投稿: kohyou | 2009年4月28日 (火) 02時33分

kohyouさん
私はひねくれもでして、ネットに載ってないお店を探そうとします・・(笑)でも、いまじゃ載ってないお店を探すなんて不可能なぐらい情報があふれてますけどね・・。
この「のろのろ」さんはまだ情報が少ないみたいです。だから、嬉しいですね。
お酒の会でもいろいろありますよね。私も、腰を落ち着けて肴とゆっくり味わえる会の方が好きですよ。多くの蔵元が集まって開催される酒の会は、おつまみがないから苦しいです。そんな会には、こっそりポケットにおつまみ燻製を忍ばせていきますけどね(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2009年4月28日 (火) 08時09分

すみません!!
名無しのコメは私でした・・・ごめんなさい!! ^^)

またまた 見つけてしまいましたね!
それも ジャパン揃いのお店!!

最初にスキンヘッドのお兄さんが立っていたら・・・そのまま扉を閉めてしまいそうだなー 笑)

でも 見た目じゃないですよね!!
いい隠れ家です!!


投稿: イノぶた | 2009年4月28日 (火) 08時14分

生鯖☆
そこのお魚は間違いなく新鮮で美味しいね☆
お料理も~すんごく美味しそう
お酒も取り揃え豊か♪
良いお店見つけましたねぇ~
私は今日職場の送迎会で
気になってたお店に初挑戦~楽しみ

投稿: hisami | 2009年4月28日 (火) 12時33分

〆に燗を頼むとは・・・さすが酒恋さんです!
初めて入るお店って、ドキドキ感がたまらない!?
最近は外にめっきり飲みに行かなくなったので、久しぶりにススキノでも探索したい気分になりましたー。
最近のお気に入りは、燻製バーですが(笑

投稿: しもべえ | 2009年4月28日 (火) 13時42分

イノぶたさん
名無しはイノさんでしたか。
どなたかわかってほっとしました。
大阪の日本酒のお店はだいたい把握したつもりですが、まだまだ沢山あるもんですね。きっと全店回る頃には、肝硬変かなんかになってそうです。スキンヘッド見た瞬間、ほんとやめようかな?!って思ったけど、顔が怖くない顔なんで安心したんですよ。
まじ、路地裏なんで隠れ家ですね。
一人でこっそり行きたいお店です。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年4月29日 (水) 06時42分

hisamiさん
サバの刺身を食べさせてくれるところは
そうないですからね。
いい脂がのって旨かった!
送迎会はどうでしたか?!
またブログでレポート楽しみにしています。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年4月29日 (水) 06時54分

しもべえさん
ほんとは私は燗が好きなんですよ。
でも、最初は冷たいのから入らないと
ブログの進行上面白くないですからね。
燗を飲むと、2合ぐらいで満足しちゃうんでで・・。

ススキノ!!憧れです!!
私はまだ北海道に行ったことがないので
いつか旨ツアーとススキノ探検に行きたいです!そのときは、燻製バーに連れて行ってくださいね。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年4月29日 (水) 07時03分

やばいですよ。ここで取り上げられたら、お店大繁盛じゃないですか?影響力ありますから。

新福島駅
>あ。劇団四季のチケットをゲッツした帰り、テケテケ散歩しとりました(笑)

路地が少なくなったのは、さみしいですねぇ。
立ちション便をするためじゃありませんよ
>平成の子は分からないでしょうね(笑)
路地裏っていえば、まずそれかなと(爆)

京都の路地というか小路も、風流でーす!

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2009年4月29日 (水) 22時25分

毎度(^^ゞ
酒恋さんの記事を読んでると最近は全然新規開拓をしてないな~なんて、ちょっともったいない気がしてきました(^_^;

職場近くの焼き鳥の店、もちろん焼き鳥ばかりじゃなくてマスターの創作料理などなど。

今はそこがホームグランド(笑)

こないだ久しぶりに日本酒を飲んで上機嫌♪
〆張鶴、美味しかった~♪足にきたけど(^_^;

投稿: Peace_mac | 2009年4月29日 (水) 22時29分

黒色大聖堂管理人さま

いえいえ、私のブログなんて影響力なんてありませよ。でも、いつかそんなブログになりたいものですね~。
最近は、路地裏ってなくなってきましたよね・・・・。こっそり立ちションする場所がなくなってきたのが男としてはちとつらいところがあります・・・。
京都で昔、立ちションしてるときに、警察に見つかったことがあります・・。美化条例とか言うものがあるそうで、罰金ものや!ということでかなり怒られましたよ・・。大学生だったんで許してもらいましたが・・。
懐かしいです・・。でも、京都の路地裏は風流があっていいですね~。そんなところで、おしっこなんかしたらおへん・・なんて舞妓さんがでてきそう!

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月 1日 (金) 07時35分

Peace_mac隊長
その焼き鳥屋、連れて行ってくださいよ!よさげな店じゃないですか!
マスターの創作料理が興味をそそります。
〆張鶴は、綺麗な酒ですよね~。ついつい飲みすぎるのがわかります・・。気がつきゃ足がおぼつかなくなるのも。今の季節は凍死もないのでそんな時は、路上で朝まで寝ましょう!(嘘)

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月 1日 (金) 07時42分

良いお店を発掘するのが上手いですねえ(^^)

福島当たりは卸売り市場もあってにぎやかなんでしょうね。
生の鯖が出てくるってすごいです。

是非そのスキンヘッドの店長のいるお店に行ってみたいです。

投稿: マーキー | 2009年5月 5日 (火) 00時22分

マーキーさん
このお店は、今回の某ME○TSにも紹介されてないぐらい穴場です!!本に載るようなメジャーなお店は面白くないですからね!ここは、絶対に行くべきですよ。またご一緒しましょう!ちなみに・・・今回のME○TSでは神水が取り上げらてしまいましたね・・。

投稿: 酒恋倭人 | 2009年5月 5日 (火) 07時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成の隠れ家?!「酒肴 のろのろ」:

» コラーゲン [コラーゲン]
コラーゲン不足による肌のトラブルや体調のトラブルがある時には、ドリンクやサプリメントを上手く取り入れてみるといいでしょう。腱の85%、骨の90%はコラーゲンで出来ているため、不足すると骨粗しょう症や関節痛などの体のトラブルが起こってしまうのです。体を作っているたんぱく質のうちの約30%をコラーゲンが占めています。... [続きを読む]

受信: 2009年4月29日 (水) 07時49分

« 万葉の思い!「天の二上とサヨリの干物」 | トップページ | 「愛酒でいと2009」 »