« 大阪の地酒勉強会 | トップページ | 「松の寿 吟醸 山田錦」で秋を楽しむ  »

理想の居酒屋 「あじわい酒房 あずま」 

ポン酒をこよなく愛し、話題豊富でお話好き・・・

ぶらりと初めて訪れたお客でも、

はたまた常連さんでも、まったりとそしてほがらかに

会話で和ませてくれる親父がいて、

それを横目で見ながら優しく微笑む女将さん・・・

板場には自慢の息子が包丁をにぎり、

美味い旬の料理でお客をおもてなし。

カウンターが6~7席、4人がけのテーブルが2~3つ・・

けっして大きくないけどアットホームを絵に描いたような

素敵な家族で経営される和風居酒屋・・。

訪れた酔客達をお店を出るときには、

ほっこりした気分で家路に向かわせる・・・

そして、またこの店に来たいよね~と思わせる

将来、酒恋さんがお店をするなら

こんな素敵な居酒屋をやってみたい・・・

そんな、お店が「あじわい酒房 あずま」天満宮店です。

落語で人気の天満繁盛亭の近くにあり、豊富で旨い

ポン酒と焼酎、そして肴が味わえる名店です。

先日、知人に教えてもらい、ぶらりと訪問してきました。

JR東西線の天神橋駅から徒歩2~3分のところにあるのに

その日は大阪で一番広い、天神橋筋商店街を歩きたくて

JR環状線の天満駅から歩いてぶらぶら・・・・

旨いものや、おもろい店が沢山あります。

P1001489

いや~天神橋筋はええとこです!

心斎橋を歩くより絶対楽しいですよ!

目で商店街を楽しみながらゆっくり歩くこと15分、

ビルの少し奥にある「あずま」の暖簾を

くぐらせてもらいました。

P1001472

店内は、焼酎の瓶が沢山飾られ、

P1001476

伊佐美・さつま寿・川越・純黒・鶴見・・

あらゆる焼酎が前割で飲めます!

P1001478

リーチインには旨そうなポン酒が沢山!

焼酎党にもポン酒党にも嬉しい品揃えです。

カウンターに腰を降ろさせてもらい、

お店を紹介してもらった知人の名前をだして

軽くご挨拶。

P1001485

冒頭の親父さんが、こころよく対応してくれたおかげで

はじめて来たのに、すごくリラックス!

ポン酒が好きなことをお話すると、親父さんはすごく

嬉しそうに、今おいてあるポン酒を紹介してくれました。

とりあえず、リーチインの最前列で光っている

飛露喜の特純をオーダー。

P1001477

ここで飲む飛露喜は専用グラスで飲ませてくれます。

P1001479

飛露喜の蔵元が

「旨い酒がさらに旨く飲めるグラス!」

と言うことで作らせた飛露喜専用のグラスだそうです。

手に取ると、めちゃくちゃ薄い!

それにプラスティクと間違うような軽さ。

グラスに口を当てると、今まで飲んだどんな

お猪口やグラスより断然良い口当たりで飛露喜が映えます!

さすがに人気の蔵元だな~!と

歓心させられました。

思わず、

「このグラスほしい!!どこに売ってるんですか?」

と親父さんに聞くと

これは、薄はりグラスって言うもので

飛露喜のロゴは入ってないけど

「あずまの会員になってポイントをためればそれで買えるよ!!」

と教えてくれたので、当然会員になりました!!

たぶん8回ぐらいでゲットできるかな・・・・・。

早くほしいっす!!

専用グラスで飛露喜を付きだしの、

P1001475

燻りがっこ、豚しゃぶ、刻みわさびと大根おろしで

ちびりちびやりながら次は、親父さんおすすめの「十九」。

P1001482

もみじの絵が描いてあるからてっきり広島のポン酒かな??

って思ったけど、実は長野ポン酒で、

きらりと光る女星杜氏が醸す尾澤酒造さんのポン酒だとか。

親父さんが

「どくとくの味がするよ!」と言うのを

聞きながら口に含むと、確かに後味がツ~ンとくる感じで

なかなか面白い味わい・・。

「こんな個性的なポン酒もいいですね~」と言うと

嬉しそうな親父さん・・・

その会話を、カウンター越しに聞く息子さん・・・

決して横槍を入れるでもなくニコニコしています。

いい感じの息子さんです・・・。

親父さんとの会話で、すっかり肴をオーダーするのを

忘れていた酒恋さん・・・・・・・・・

息子さんに刺身の盛り合わせをオーダー・・。

シャープに黙々と包丁を振るう息子さん・・

しばらくして登場した刺身の盛り合わせ・・・・

P1001481

美しく細工されて実に旨そう!!いい仕事してます!!

特に、自家製のしめ鯖は酢加減が絶品でした!

刺身盛をつつきながら、いつしかほろ酔い気分・・・・

これもおすすめの蓬莱鶴を追加して、

P1001483

またまた親父さんとポン酒談義・・・

そこに、私と同様、初めて訪問したと言う若い男性が来客し、

今度は息子さんも交えて4人で楽しい大人な会話。

男性も、このアットホームで素敵な居酒屋が

とても気に入ったみたいで、会話がはずみ

P1001484

最後に「鶴の友」のお燗を一緒に楽しみ

帰っていきました。

この男性、ポン酒の燗を飲んだのが初めてらしく

「燗酒って旨いもんなんですね!」って・・

いや~嬉しかったですね!!

これで、また燗酒ファンが一人増えたかも。

この「あずま」は

どんなポン酒でもお燗にしてくれるのも

ポン酒党には嬉しいお店ですよ。

結局、1時間半ほどお店にお邪魔して、

刺身盛しかオーダーできませんでしたが

親父さんや他のお客さんとの会話に花が咲き、

楽しいまったりしたひと時でした・・。

もう少しお店にいたかったんだけど名残惜しみながら、

その日は、このへんで家路に・・

帰る道中は、当然、ほっこりした、いい気分!

「あじわい酒房 あずま」また絶対に来たいお店です!

PS

実は「あずま」昨日も行ってきました・・。

「あずま」さんは、大阪の帝塚山と言うところでも、

長男さんがお店をされていて、ここもアットホームで

すごくいい店だそうです。

そちらにもいつか行って、レポートしたいですね。

Azuma1

Azuma2_4

    ポちっと お願い!!    

       ↓  ↓

     にほんブログ村 酒ブログへ

|

« 大阪の地酒勉強会 | トップページ | 「松の寿 吟醸 山田錦」で秋を楽しむ  »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

天神橋商店街は私も大好きで
行くと1丁目~6丁目まで歩いちゃいます
面白いのよねぇ~
色々お店探索して歩くと☆
このお店の前(ビル)は多分私も通ってますね
位置がすぐ分かりましたからぁ~
よぉ~し!今度行ってみよう♪

投稿: hisami | 2008年11月 3日 (月) 11時25分

ポン酒、特に燗酒がダメな自分は焼酎ですね
シメサバ大好きだからその絶品シメサバ食ってみたいなぁ
大阪行った時には案内よろしくです

投稿: MOTO | 2008年11月 3日 (月) 13時44分

いかれたんですね。
親父さんおもろいでしょ。
帝塚山の息子はもっとおもしろいですよ(笑

投稿: あじあん | 2008年11月 3日 (月) 13時47分

本当にいい時間を過ごせたんですねー
^^)
でも 滞在時間1時間半は 酒恋さんの一軒の時間では長いほうなんですか??

私はダラーといるのが好きなので、ながーく居てお店の方に御迷惑をかけているかも ^^)
混んでるときはさすがに長居は出来ませんけどね ^^)
酒恋さんがお店作ったら ツマミもおいしそうだし、気分に合ったお酒を出してくれそうです。 ^^)
是非 行きたいなー ・・・で何時??

投稿: イノぶた | 2008年11月 4日 (火) 08時24分

hisamiさん
天神橋をぶらぶらすることあるんですね。
ぶらぶらって言うか、飲み歩いてるだけでしょうけど!(笑)

「あずま」さん是非行ってあげて下さいね。
hisamiさんなら
親父さんと意気投合すること間違いないし!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 4日 (火) 10時38分

MOTOさん
是非案内させてもらいます!
ついでに、燗酒にチャレンジしてもらいますね。
きっと旨い燗飲めば、変わりますよ!
きっとポン酒ファンになりますよ。

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 4日 (火) 10時39分

あじあんさん
ようやく行くことができました。
ほんと、お気に入りのお店になりました。
ありがとうございます。
帝塚山の店も是非近いうちにいきます。

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 4日 (火) 10時40分

イノぶたさん
私もほんとは、3時間でも4時間でも居座って飲むタイプです。
でも、この日は、徹夜明けで眠たくて・・。
平均すると、2時間ぐらいはどこのお店にもいますよ。

私の店ですか??
う~ん、予定では58歳ぐらいからはじめたいので
後、14年後かな。。。
あくまでも夢だけどね・・。
その時はよろしくね!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 4日 (火) 10時43分

天神橋筋。。。(^^
放射線技師学校が天六にあったので学生時代の3年間は毎日歩いてましたよ♪
で、今も勤め先から天六までは地下鉄で5分ほど。。。(^^

天六は今も昔もあんまり変わってないような。。。 よさげな店ですね(^^

投稿: Peace_mac | 2008年11月 4日 (火) 12時07分

天神橋筋…私大阪行ったとき御堂筋を「みどうきん」って言って笑われたなぁ(職業病かなぁ筋肉しか頭に浮かばなかった)あっ!飛露喜買って呑んだことあるなぁ(´∀`)安いけど美味しくてw(°0°)wわぉ!って思った気が…!ポイント貯めてグラスGET!これ欲しいです!

MOTOさんコメント欄でちょっと見たのですが〜 実家アド街出るのですか!?あたし見る!

投稿: あいぽん | 2008年11月 4日 (火) 21時18分

酒恋倭人さん。ホメすぎです。照れます。楽しく商いさせて頂いてます。約40年今が一番楽しい人生です。ポン酒を飲みすぎ少し酔ッパラいながら書いてます。。。。寝ます。

投稿: あづまの大将 | 2008年11月 5日 (水) 02時56分

燻し屋 macさん
天満から会社ちかいんだ!?
もしかしたら、私が搬送でお世話になってる病院かもしれませんね。
今度、天満で飲む時、一緒に飲みませんか?

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 5日 (水) 07時51分

あいぽん
みどうきん!(大笑)
そんな奴おらんやろ〜!往生しまっせ〜ぇ!
脳ミソ筋肉少女!やん。
テレビ、私はでないけどおかんがでます。
その顔にジーパン履かせたのが私です!(笑)

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 5日 (水) 07時57分

あずま親父さん
いえいえ、褒めすぎでもなんでもありません。
小林さんも、今度は1人で親父さんと朝まで語りたいと言ってましたよ。
お店に伺い、ほんとうに人生を楽しんでらっしゃるのがひしひしと感じます。
素敵な家族であり、素敵なお店ですね。
私もまた近いうちにお邪魔しますね!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 5日 (水) 09時24分

是非是非飲みましょう(^^

ってこんなこと書いたらMOTO隊員も普通に横浜から来ますぜ。

こないだスカイプ中に「明日1時に新大阪!!寝る」と言い残してスカイプ切断、後からhisami姐と二人で「はやまったことするんじゃねーー」とメール送りつけたぐらい。横浜20年らしいけどのりは関西人のままです(^^;;

投稿: Peace_mac | 2008年11月 5日 (水) 15時32分

呼んだ?
オレ抜きで呑みに行っちゃ、や~よ

投稿: MOTO | 2008年11月 5日 (水) 21時01分

昨日うさぎで隣の隣に座ってたもんです。名刺いただいたんでさっそく見にきました。僕もあずまに2回行ったことあるんですけどええ店ですね。大将とわーわーしゃべって2回とも終電のがしてタクで帰りましたわ。またどっか店でおうたらよろしくお願いします。

投稿: N-H | 2008年11月 6日 (木) 00時49分

Peace_mac さん
MOTO隊員ってフットワーク軽そうですね。
チャリンコで来そう!
hisamiさん経由で、私の携帯のアドレス
聞いてください。
天満、京橋で軽く飲みましょ!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 7日 (金) 06時39分

MOTOさん
アハハ!
関西組みでこっそり行ってきます!!!
時間の余裕のあるときに、ゆっくり
ご一緒しましょう!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 7日 (金) 06時41分

N-H さん
先日は、初めて行ったのに
皆さんの仲間にいれてもらいありがとうございました。
あずま、今一番気に入ったみせです。
こんど、帝塚山にも行ってみたいです。
きっと、またどこかでお会いすると思いますのでまた、いろいろご教授くださいね。

うさぎさんには、近きうちにまた行くつもりです。
ご一緒できれば嬉しいです。
これからもよろしくです。

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月 7日 (金) 06時45分

JR天満橋駅から商店街を歩いていくと、ホンマ酒飲みにとってはワクワクしつつも、その全部に入れない寂しさも感じながら歩いていきます。

屋台のワインバーや七輪で焼いて食べる店など、あの当たりには入ってみたいお店が山のようにありますね。

僕が最近行くお店のポイントは、一人で行っても楽しく呑めるお店。

料理が良くてお酒が美味しくてもそれだけでは物足りない気がするのは、おっさん度が進んで、人恋しくなってきたからかな(^_^;

あづまのようにちょうどいい感じの接客の仕方が良いお店って素晴らしいですね。
薄々のグラスにも興味があります。

それにしても良いお店が増えて行くと、なじみのお店への回数が減ってしまうのがチトつらいですね

投稿: マーキー | 2008年11月 9日 (日) 12時35分

マーキーさん
そうなんですよ。
天満に行けば、体と舌がいくらあっても
たりないぐらい行きたい店がありますね。
ここは、酒飲みにとったら最高の狩場!
みたいなところで、どこから狩ってやろうか!と思いますもん。

馴染みの店が沢山増えれば、義理もかくし
お金も減ります・・。
でも、新しいお店も気になるし・・
人間、欲張りですね。

ここの「あずま」は是非、マーキーさんと
行こうと思っているお店です!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年11月10日 (月) 16時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理想の居酒屋 「あじわい酒房 あずま」 :

« 大阪の地酒勉強会 | トップページ | 「松の寿 吟醸 山田錦」で秋を楽しむ  »