長龍酒造「飯田」さんの2008展示会
先日、地元の蔵元である「長龍」酒造さんの
酒類卸売り部門「飯田」の2008年展示会に
行ってまいりました。
飯田さんが取り扱う日本酒の蔵元さんで
今回、出品されたのは
・諏訪酒造(鳥取)・白瀧酒造(新潟)・梅の宿酒造(奈良)
・大七酒造(福島)・福光屋(石川)・あさ開(岩手)
・東北銘醸(山形)・六歌仙(山形)・小澤酒造(東京)
・西山酒造場(兵庫)・菊水酒造(新潟)・賀茂泉酒造(広島)
・柏露酒造(新潟)・小堀酒造(石川)・斉弥酒造店(秋田)
・小黒酒造(新潟)・長龍酒造(奈良)・下越酒造(新潟)
・玉乃光酒造(京都)・新潟銘醸(新潟)
新潟のお酒が多いのが印象的でした・・・
各蔵元を回り、試飲させてもらうんですが
利き酒とは違い、吐く所がないのですべて胃袋に・・
いや~・・・かなり飲みました・・・
それに、お燗の試飲なんてできないと思っていたのに、
ほとんどのブースが「燗すけ」を用意して、
冷と燗の飲み比べをさせてくれます・・・・
軽いおつまみまで付いている蔵もあり
立ち飲み気分・・
飲んべ~にはたまらん展示会です・・。
日本酒だけじゃなく、大手ビールメーカーや
焼酎蔵のブースもあり
焼酎、ビールはもちろん・・・・
梅酒やぶどう・りんご等のリキュールまでも
卑しい口が欲しがり・・
これも試飲、あれも試飲・・・・・・
最後は、ふらふら・・・・・・・・・
ビールのブースで見つけたサッポロ赤ラベル!!
思わず駆け寄り「これ飲ませて!!」と
飛びつくようにいただきました!!
ずーっと、取り扱ってるお店を探していたんですが、
販売している酒屋も飲める店もわからなかったので
超ラッキーでしたね!
黒ラベルにはない、大人の味を感じる懐かしい
味わいです。旨いですわ~!!
日本酒ブースで、気になるお酒は「六歌仙」の隠し酒。
地元山形の新聞紙に包んだ展示会限定商品だそうですが
どうしても、新聞紙と言うと「長珍」さんを思い浮かべて
しまいますけどね・・。
味のほうは、舌の上をすべるような、まろやかな感じが
とてもよかったです。
ここで、ちょいあてに食べた「乾燥わかめ」も旨かった!
山形の珍味だそうで、山形の人!誰か送ってくれ~!!
次に、諏訪泉の「満天星」。
純米吟醸で、ふんわりとした吟醸香が心地よく
しっかりした味わいで、旨いですね。
出来れば、数年寝かせてみたいお酒でした。
最後に「長龍」さんの古酒。
1992年醸造だそうで、見事な飴色です。
スリムなボトルに入って、まるで
冷やし飴みたい・・・・・・・・・
かなりまろやかで、旨みたっぷりなポン酒でしたよ。
でも、180Mlで、580円はちょっと高いよね・・・
さすが大手の展示会だけあって、大盛況。
今回、焼酎ブースよりも、日本酒ブースに
人が多く集まっていたのが、印象的・・・・・
そろそろ、日本酒復活の狼煙が
あがってきたのかな??!!
ポちっと お願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「展示会」カテゴリの記事
- 長龍酒造「飯田」さんの2008展示会(2008.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
酒好きには、催し物はたまりませんね。
いろいろな美味い酒を頂けるなんて、何て
幸せな人でしょう。まことに羨ましい。
これだけたくさんのお酒を飲んだら、きっといい気持になるでしょうね。
地酒はいいですね。
あぁ~羨ましい。
投稿: machan | 2008年9月 3日 (水) 20時09分
これって 宴会場って感じですねー ^^)
菊水・・・すぐそこにあります。 ^^)
すばらしいですね!!
サッポロ赤ラベル・・・知らないです。
確かに 黒ラベルって区別してんだから他の色もあっていいですね^^)
大人の味・・・
ってかお燗が飲めるなんてすごいです。
投稿: イノぶた | 2008年9月 4日 (木) 07時35分
えぇ~~~~☆
これって最高じゃないですかぁ~~~!
色んな美味しい酒が飲み放題
しまもつまみつきで
羨ましいなぁ~~~♪
赤ラベル!
私も飲みたい~~~~
投稿: hisami | 2008年9月 4日 (木) 09時26分
展示会!こんなに色々あるんだねぇ!
赤ラベル!隠し酒!やばいねこれ(笑)
私的にはこの乾燥ワカメも気になってしょうがない!満天星のラベルの絵も可愛いし♪
社員旅行こういうところ行きたいなぁ…(苦笑)
投稿: あいぽん | 2008年9月 4日 (木) 11時10分
machanさん
ほんと、こんな展示会は飲んべ~にとって最高ですよ!
無料で、旨い酒を飲めるんですからね。
それも、私は素人で酒屋もんじゃないのに
お世話になってる酒屋さんが連れて行ってくれたのでラッキー!!
ほんと幸せものです!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年9月 5日 (金) 16時29分
イノぶたさん
菊水、近くにあるんですか?!
いいですね~。
菊水「ふなくち」、安くて旨いですよ!
新潟には沢山素晴らしい蔵が沢山あるから
是非、蔵見学してきてくださいよ。
宴会場と言うよりも、バイキング会場見たいな感じですね。
好きなブースに行って、好きな酒を飲ませてもらう!!
最高ですね!
赤ラベルは、ラガービールで昔はよくみかけたんですよ。
サッポロは星がトレードマークだから、緑星、金星なんか作れば面白いのにね!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年9月 5日 (金) 16時36分
hisamiさん
いいでしょ~!!
焼酎の展示会は何回か行ったことがあったんですが、
今回は、焼酎、ワイン、ビール、日本酒!
酒バイキング状態です!!
飲んだ~ぁ
赤ラベル、意外と神戸あたりにあるかもしれませんよ!
置いてるお店見つけたら教えてくださいね。
投稿: 酒恋倭人 | 2008年9月 5日 (金) 16時40分
あいぽん
社員旅行に酒の展示会とは、なかなか名案!
飲み代が無料なので、そこでがっつり飲んで
その後、宴会に行くと飲み代が抑えられるね!
ラベルって、不思議でしょう!
隠してたら、気になるし、センスの良いものだと、ついつい飲みたくなる。
やっぱり、ラベルはアルコールの顔だね~!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年9月 5日 (金) 16時45分
あうー。多すぎて目移り(笑)
幻のサッポロ赤ラベル!
アサヒの熟撰もレアですよ。
基本飲食店限定のビールのはずですし。
投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2008年9月 5日 (金) 22時04分
黒色大聖堂管理人様
ほんと、いっぱい飲めるのでどれを飲もうか
目移りしましたが、
けっきょく、片っ端から!!!っ言う
暴挙に出てしまいました(笑)
アサヒ熟選!飲んだことないな~
飲食店限定・・飲めるとこ探してみます!!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年9月 7日 (日) 20時16分
日本酒ブースに人が集まっていたのっていいですね♪
それにしても燗づくしに、ほかのお酒もあって、ちょっとしたつまみもあってと、良い感じの試飲会ですよね。
長龍さんは奈良の広陵にも蔵があって、蔵開きの時に行ったことがありますが、そこもすごかったですね。
ただ試飲会はいつも途中で味がわからなくなり、悔しい思いもたくさんですσ(^_^;)
投稿: マーキー | 2008年9月10日 (水) 23時32分
マーキーさん
実は、マーキーさんにも声を掛ければ
よかったと、後で思ったんですよ・・
いつも試飲会とか展示会は、たいしたことが
ないので、今回もあまり期待してなかったんですよ・・
でも、さすが大手の「飯田」さんでした!
来年は、是非ご一緒しましょう!
あてもあるし、燗もできるし!
「一次会」にはピッタシです!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年9月12日 (金) 16時26分