酒恋的大発見!「酒仙房金生」ええで~!
まさか、いつもの「立ち飲み屋」の近くに
こんな素敵なお店があったとは・・・・・・
今の時代、ブログや情報誌には、
ポン酒党に泪ものの、
こだわりのお店や素敵なお店の情報が
満載です。
ポン酒のブログを書いている手前・・・・・・
複数のブログで情報が発信されるているお店や
テレビや雑誌で有名なお店等は
けっこう頭にインプットされています・・。
でも、そんな旬なお店よりも、
まだまだ大阪には、自分の知らない素敵なお店が
沢山あるものです。
先日、訪れた大阪市此花区にある
酒仙房「金生」 さん。
こだわりの地酒をメインに、ご夫婦で22年間
頑張ってこられた隠れた名店で
オールド・ポン酒ファンには人気のお店。
遠方からのお客さんも多数・・・
訪問した時も、隣でお一人ポン酒を楽しんでおられた
初老の男性・・、
20年近く大阪の郊外から通われてるとおっしゃってました。
お店は、国道43号線梅香交差点を東に
少し行ったとこにあり、酒林が目印。
中は、8人ぐらい座れるカウンターとテーブルが3つ。
奥に座敷がありテーブルが4つぐらいあって20人ぐらいはOK!
2階にも小座敷があり15人ぐらいは入れます。
木を基調にした店内は、登山者の「体と心」を癒す
山小屋のよう・・
掛け時計がなぜか沢山飾ってあったり
二宮金次郎の像や全国清酒品評会名誉賞受賞と言う
「日置桜」の看板が飾ってあったり・・・
とてもユニークだけど「和」を感じる素敵な空間。
はじめて、行ったけどすごく落ちつきます・・・
その日は、カウンターに座り、ご夫婦との
会話を楽しみたかったんですが・・・・
1階が満員で仕方なく2階の小座敷で一献・・・・・
1階カウンターに空きができたら席を交換して
もらえるようにお願いして・・・。
すでに、本日のおすすめや日替わりメニューは
売り切れ・・・・・・
(金曜、土曜は忙しいでそうです・・・・)
とりあえず定番メニューの中から、
アナゴ・海老のてんぷら、たこぶつをオーダー。
そしてポン酒は、 「陸奥 八仙 夏吟」や
「磯自慢 純米吟醸山田錦」
「国権 特別純米」
「くどき上手 純米大吟醸」
を・・・
ちびりちびりやりながら
メニューをしげしげと眺めていると、
マジですか???!!ってなぐらい・・・・
このお店、びっくりするほどお酒も肴も値段が安い!!
立ち飲屋以外で今まで行ったお店の中では一番安いです。
(値段は、実際にお店に行って体感して下さい)
安かろう、まずかろう・・じゃないですよ。
ご主人は、有名料亭で働いていた方ですからね・・
何とか、カウンターに空きができたので、
無理を言って、そちらに移らせていただき
お店も落ち着いて来たので、いろいろお話を伺いました・・
まず、なんでこんなに安いの??って
ご主人に聞いてみたら・・・・・
「お酒は自分が造ったものではなく蔵元が造ったもの。
それで、沢山お金儲けすることはお客さんに
失礼なのでほんの少しだけ利益を戴いています・・・」
「料理は、自分が作ったものなので少しは御代を
戴いてもバチがあたらんでしょう・・
すぐ近くに中央卸売り市場があるので安く仕入れが
できるからこの値段で十分なんですよ・・」
いや~・・・返す言葉がありませんでした・・・・
ほんと、飾らない、自然体のご主人・・・
「白瀑 6号酵母」で鯵の塩焼きをつついていると
これ面白いでしょ!って
見せてくれたのが、開店当初から使っているという
天然の切り株を利用した灰皿・・・
笑っちゃいますよ!イノシシそっくり!!
今は、だいぶ痛んできましたが、昔はもっと綺麗で
このお店の名物だったとか・・・・
世のかなには、不思議なものがあるものですね・・・。
会話もはずみ・・・・
「清泉」を飲みながら
「トマトが好きで~」
なんて話をすると、これ食べてください・・・
とサービスに出してくれたり・・・・
(けっしておねだりしたわけじゃないですよ・・)
「天然鯛のアラ炊き、残り物だけど食べて」・・とか・・・
「お水を一杯ください!」と言うと
「千代酒造」の仕込み水をだしてくれたり・・・・
ほんと、商売っけなしです・・・・・・
ブログ用の写真を撮らせてくださいとお願いすると
ご主人は恥ずかしいからと横を向いたまま・・・
女将さんは、ニコニコして応えてくれました。
ご夫婦の人柄にほっこりです・・・・・
ほんと仲の良いご夫婦で、遠方からの常連さんが
多いのも納得です。
お酒は、当初からお世話になっている東京の酒屋さんから
取り寄せているそうで、
「え!!!」
ってな銘柄が激安で飲めるのも魅力です
焼酎は「14代」がかなりお安い値段でキープできます・・・
「焼酎の14代があるのなら、ポン酒もありますか??」
って尋ねてみると、
「今日は冷蔵庫には切らしてないけど、
近くの倉庫においてあるよ・・」
って・・・・・・・・・・・
「じゃ、今度来たとき、久しぶりに本丸飲みたいけど・・・」
と言うと
「うちには、本丸はないよ。興味ないんで・・」
14代というと「本丸」しか飲んだことがないから、
「じゃ、何飲めるの??」って尋ねると・・・
しばし、姿を消した女将が持って現れたのが
(わざわざすみません・・・・・・)
今はこれ!
「14代 無濾過の中取り純米」
こんなの初めて見た!!!
大阪の居酒屋で「14代」を飲めるところは
だいだいは「本丸」
こんなの出してくれるとこなんて、
なかなかお目にかかれません・・
と言うか、出してもらってもきっと1杯2000円とか
昔の越乃寒梅みたいなバブリーな値段・・・・
貧乏リーマンでは飲めませんわ!
でも、ここは違いますよ!!
記念撮影だけでもさせてもらおうと思っていると
おもむろに「シュポン!!」と開封して
飲んでみる???!!!と
またまたサービスで・・・・・
並々1合、ただで飲ませてくれました!!
(ラッキー!めちゃ旨い)
他にも、酒屋さんまかせだけど、いろんな14代が楽しめるらしい・・・
本丸以外の14代、是非いろいろ味わってみたいです・・。
なんだかんだと、結局、閉店後までお邪魔させてもらい
ほのぼのした、温かいご夫婦の御もてなしに
大満足です!!
このお店は、
酒恋さんの特Aクラスの好きなお店となりました!
・・・・・酒仙房 金生・・・・・
大阪市此花区梅香3-26-1 TEL06-6461-0164
ポちっと お願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事
- 旨い魚と純米酒 彩櫻(さいおう)(2013.02.09)
- 本年初外飲みもやはり「ひでぞう難波」(2013.01.07)
- 新鋭の立ち飲み!ひでぞう難波店オープン!(2012.12.31)
- フレンチで日本酒!ラビーニュ最高!(2012.09.28)
- あじわい酒房 あずまでアニキ伝説(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや~。酒恋さんのお店選びの感覚は凄いです。シックスセンスの上、セブンセンス並です。
冗談はさておき素晴らしいお店です、是非お伺いしてみたいですね。
投稿: たかP | 2008年8月18日 (月) 20時26分
こばやしさんの近くにこんな良いお店があるとは。
こばやしさんでお酒を買って、このお店にお邪魔してみたいですね。
是非是非連れてって下さいよ。
すごく行ってみたいお店です♪
遠方からのお客さんが多いという御夫婦の人柄にすごく興味があります(^^)
投稿: マーキー | 2008年8月18日 (月) 23時48分
( --) ・・・・・・ジィ-・・・・羨ましいぃぃ~御もてなしってこういう事を言うのね・・・(クゥ~!)
店の雰囲気も、不思議な和空間で、それだけでウットリ☆本当に良い店は皆分かるんですね!(混むのも納得)
投稿: あいぽん | 2008年8月19日 (火) 01時46分
おはようございます!!
いい店を見つけましたねー ^^)
でも そんなときは話も弾み、時間を忘れて飲んでしまいますよねー ^^)
寝覚めは大丈夫でしたか??
投稿: イノぶた | 2008年8月19日 (火) 08時04分
たかPさん
少し交通の便が悪いですが、
だからあまり、マニアが来ないのかも。
是非、ご一緒しましょう!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月19日 (火) 09時18分
マーキーさん
ほんと、小林さんも知らなかったんですよ。
「神水」の女将が教えてくれたんです。
予算的には4000円もあれば、
ガッツリ飲み、食いです。
ビールは、恵比寿の生です!
是非、行きましょう!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月19日 (火) 09時20分
あいぽん
ほんと良い店ですよ。
今流行のお店とは違う、渋さがありますね。
おもてなし・・・と言うか
今回は、儲けを度外視してサービスして
もらったみたいで・・・・
おもてなしは、ご夫婦の笑顔ですよ!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月19日 (火) 09時22分
イノぶたさん
目覚めはすっきりですよ!!
いい日本酒を飲むと悪酔いはしませんよ・・
って、飲みすぎたら一緒だけど・・
ほんと、良いお店で、時間があっと言う間に
過ぎていきましたよ!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月19日 (火) 09時25分
磯自慢は僕も好きなんですよ。
でも十四代には驚きましたね。
まさかと!
本当に素敵なお店で。
長く通いたいですね。こういう店は。
投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2008年8月20日 (水) 00時21分
温かみの有る所だね
私もカウンター席好きだよ
専業主婦は、barでは
あてとカクテル一杯が精一杯
投稿: ゆりりん | 2008年8月20日 (水) 14時29分
おぉ~~又しても素敵なお店開拓ですね☆
ところで!
フェスティバルホール近くで安くて美味しいおすし屋さんありませんかぁ~?
実は今回の四国で前半お寿司が食べたかったんですが・・
生憎でフラれてしまって・・・
おすし屋さんに縁が無かったので
9月2日に大阪にプロダンスショー見に行くので
その後にお寿司食べようかなぁ~☆って
思ってます
何処か近くで美味しいところ知ってたら
教えてください♪
投稿: hisami | 2008年8月20日 (水) 18時44分
日置桜の、その年季の入った看板に、目がうるるん!です。
すごーーい!!
ずいぶん以前からのお付き合いなんですね、きっと。
大阪で今日本酒が熱い、って雑誌も出てるそうですが、
やっぱりそんな情報以外で見つける、こんなお店、
大事にしたいですね。
投稿: まき子 | 2008年8月21日 (木) 12時04分
黒色大聖堂管理人様
磯自慢、いいですよね~。
どこのお店に行っても、
磯自慢があれば必ず注文してしまいます。
14代、まざか無料で飲ませてくれるなんて
びっくり!!
たぶん、日本全国、こんなお店はなかなかないですよ。
大事に通いたいお店ですね~!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月22日 (金) 20時32分
ゆりりん
専業主婦でも、大酒飲みはいっぱいいるよ~!
たまには、冒険してたらふく飲んじゃえ!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月22日 (金) 20時33分
hisamiさん
はい!!素敵なお店を紹介してもらいました。
雑誌に載っているメジャーな店よりも
私は、こんな渋めのお店が好きですね。
お寿司やさん・・・
その界隈では、けっこう高い・・・・
できれば、そこからJR天満駅まででて
「奴寿司」「春駒寿司」あたりに行くと
安くて旨いよ。
2日は仕事や・・・・
3日やったら朝からあいてるよ。
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月22日 (金) 20時39分
まき子さん
大阪で日本酒が熱い・・・・
ぜんぜんですよ・・・
一部の雑誌やお店が、なんとか火をつけようと
頑張ってるみたいだけど・・・・・
笛吹けど踊らずですね・・・
雑誌には縁がない、こんな渋めの
お店がこつこつ頑張って長い間、
続けておられるのが素敵でしょう!
ほんと、応援してあげたいです。
日置桜は、常連さんからのプレゼントだそうですよ!
大阪に、まき子さんが来た時に是非
ご案内しますよ!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年8月22日 (金) 20時43分