« 五月を舞う幸福の使者「蜻蛉 無濾過」 | トップページ | 京橋「あじあん」で美女2人とムフフ?? »

千石寿司で贅沢な夕べ

仕事場が変わりばたばたしておりまして

久しぶりの更新となりました・・・

最近寿司と言えば廻る寿司ばかり・・

あきんど、カッパ、スシロー、元禄・・・

大阪ではこのあたりが有名かな。

安いし、そこそこ旨くて、お手軽に食べれるから

昼ごはんに、夕飯にと重宝しておりますが

廻るスシには、良い酒が置いてないのよね・・

たまには落ち着いた本物の寿司屋で一献・・・

こんな思いで、此花区の隠れた腕利きの寿司職人の店

「千石寿司」へ。

見るからに、頑固一徹!!という強面のマスターのお店。

Photo

玄関には暖簾はあるものの屋号が書いてない・・

Genkan

看板に「千石寿司」と申し訳なさそうな小さな字が

あるだけの隠れた名店。

P1000172_2

カウンター8席ほどの小さなお店だが

実にいい雰囲気のお店。

Photo_2

ポン酒は、マスターの郷土である愛媛県の名酒

「石槌グリーンラベル」。

そして寿司を食べる時に、冷やして飲むならこれだ!!

とマスターがこだわる千葉県の稲花酒造の

「一の宮」。

Photo_3

焼酎にはまったく興味がないそうで、

昔の職人の店!!と言う言葉がぴったりです。

とりあえず、生ビールで喉を潤し、

Photo_4

刺身の盛り合わせを注文。

突き出しの自家製のガリをつまみながら、

Photo_5

ネタケース越しに見える、その包丁さばきを

楽しむ・・・・

廻る寿司屋ではまず見ることができない職人の技!!

これがいいんだよね~・・。

このガリ、程よい甘さで絶妙の酢加減

これが食欲を増進させる・・・

ガリだけでも、十分ポン酒が飲める代物・・・

昔、食通の親父から「ガリ」の旨い店に名店あり!!と

聞かされたことがあったけど、

そのとおりのお店ですね。

程なく、まるで皿に描かれた美しい絵画のごとく

刺身の盛り合わせが登場する・・。

Photo_6

いや~実に美しい!!これぞ、職人芸です・・

箸をつけるのがもったいないな~・・

この作品を、一の宮でゆっくり味わうことにしょう・・

さて、どれから手をつけようか!!!

色合いが鮮やかな「うに」にしょう!!

食べる前から口の中に覚えている味がよみがえり

唾が沸いてくる・・・・

「うに」を口に運び、最後に一の宮で流し込む・・・

ポン酒でしか味わえない、のハーモニーが

たまらない・・・・

自然と顔がほころぶ

ひとりニヤニヤしながら、残りのお刺身をいただく・・

新鮮で実に旨い!!

最後に、たまごを味わい口の中をリセット・・・

Photo_7

ふとネタケースに目をやると、旨そうな「あわび君」

僕も食べて~と!!こちらにアピール・・・

マスターにこのあわびをお任せで調理をお願いする・・・

さて、どんな作品になってくるか楽しみだ・・

しばらくして登場したのが、これ!!
     ↓  ↓

Awabi

あわびをさっと火であぶりたたき風に仕上げた

一品で、めちゃめちゃ柔らかく、旨い!!

あわびの腸を少しのっけて食べるのも

これまた「ど絶!!」

このあわびのパートナーはもちろん愛媛の石鎚。

Photo_8

濃厚な味の腸と交じり合い口の中に幸せを運ぶ・・

そして綺麗さっぱり胃袋に落とし込む・・。

実に、旨い!!

と言うか、贅沢極まりない・・・・・

寿司屋に来て、刺身をつまみ、酒を飲む。

何か一品追加して、最後は寿司で締めてあがる・・

Susi

Photo_9

粋だね~!!(自画自賛・・)

久しぶりに、こんな大人??な飲み方ができて

大満足!!

たまにはこんな贅沢もいいね~。

      ポちっと お願い!!    

         ↓  ↓

       にほんブログ村 酒ブログへ

|

« 五月を舞う幸福の使者「蜻蛉 無濾過」 | トップページ | 京橋「あじあん」で美女2人とムフフ?? »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

見て楽しめ味わって二度たのしめだね。刺身食べるとき最初は何も付けずに食べて見るよ〜わさびを醤油に溶かさずに食べるのもいいよねあ゛〜憧れです。回らない寿司
気を抜くと涎が

投稿: ゆりりん | 2008年5月17日 (土) 20時13分

ここの刺身は芸術品ですよね。
確かに食べるのがもったいない気がします。

前にお邪魔したときも四国のお酒をとか言ってたっけ

ちなみに僕のお袋の郷は愛媛です。
愛媛には愛着がありますね♪

投稿: マーキー | 2008年5月17日 (土) 21時02分

こういう大人の食べ方したいあわび…本物だぁ~(エリンギで偽アワビ作ってる場合じゃないな…苦笑)
炙り系大好きなんです「ど絶!!」←この表現頂き

投稿: あいぽん | 2008年5月18日 (日) 01時39分

最近の回転寿司は本当に美味しくなりましたよね☆
でも大阪の小さな間口の小さな寿司屋さんに
実は隠れた名店があるんですよねぇ~
安くて美味しい寿司提供してくれるお寿司屋
酒恋倭人さんには連れて行って欲しい店
沢山有りますよぉ~~~
大阪に引越ししたいくらい☆

投稿: hisami | 2008年5月18日 (日) 19時07分

あわび・・食べたことないんです!
でも写真で見ると美味しそう・・・。
1回食べてみます!
そろそろ息子が卒乳しそうなんでお酒が飲めそうです★なに飲もっかな〜♪(笑)

投稿: タミ | 2008年5月18日 (日) 22時21分

ゆりりん
わさびを醤油に溶かすのは関西人独特の
スタイルみたいだね~。
何も漬けずに食べるとのは、よほど魚通!
でも、ほんとに旨いものは醤油に漬けなくても旨い!!
あまりに醤油の味が強すぎて魚の味がわからなくなることもあるもの。
ゆりりんは相当魚通だね!!

マーキーさん
そうなんですか!!
母上、愛媛県出身ですか。
ここの親父はほんと郷土愛が強い・・
たぶん、あわびも愛媛産です。
また、行きましょうね!!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年5月20日 (火) 21時18分

あいぽん
「度絶!!」プレゼントします!!
著作権は放棄!!
私もほんまもののあわびなんて久しぶりに
食ったよ!!
寿司屋で食うと1個何千円もするもの・・。
やっぱり、偽者とはえらい違いです・・・
でも、偽あわびも好きですけどね!!

hisamiさん
引越ししてくるか~!!
添い寝できる距離に!!(笑)
是非、いつかこのブログに出ている
お店にいこうね!!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年5月20日 (火) 21時24分

タミさん
コメントありがとうございます。
あわびなんて、ボーナスもらっときや、競馬や、パチンコで大勝したときくらいしか買えないです・・・
今回は、いっちゃえ!!的なのりですね。
そろそろ酒を飲まれるなら、是非、きんきんに冷やした「一宮」を飲んでみてください。
女性には絶対お勧めです。

投稿: 酒恋倭人 | 2008年5月20日 (火) 21時27分

あー!!!美味しそう・・・
恨めしい~~~~

痛風にならないように気をつけて下さいよ!!(笑)

投稿: 醸し屋 カズマ | 2008年5月22日 (木) 18時42分

カズマさん
北海道の方が絶対に旨いですよ!!
あ~、北海道のうにが食いたい!!

痛風は・・・薬飲んでるから今のところは
大丈夫です・・・・・。

投稿: 酒恋倭人 | 2008年5月23日 (金) 13時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千石寿司で贅沢な夕べ:

« 五月を舞う幸福の使者「蜻蛉 無濾過」 | トップページ | 京橋「あじあん」で美女2人とムフフ?? »