« 亀甲花菱・・・埼玉県清水酒造 | トップページ | 松井酒造、初の山廃!!純米 五百万石 »

大人の止まり木!「寺田屋」

自宅の近所に、こんなお店があったなら・・・

京都の小料理屋を思わすようなたたずまい。

美人女将とおしゃれなさかな、それに旨い酒が飲める・・

先日、友人の紹介で訪れたお店「寺田屋」さん。

残念ながら、自宅近くではないのだけれど

大阪市都島区「市立総合医療センター」のすぐ東側にある

大人の止まり木・・・・・・・・・・・・・・・

店内は、カウンターに6~7人とあがりにテーブルが1つ。

こじんまりして、素敵な空間・・。

P1000257_2

P1000256_2

おさげ髪が似合う、コケティッシュな和美人の女将が

カウンター越しに微笑む。

仕事帰りに疲れた体を癒すのに十分なカンフル剤だ!

「寺田屋」・・・と聞くと、かの有名な

「寺田屋騒動」「坂本竜馬の暗殺未遂事件」など

歴史に名を連ねた出来事が思い浮かぶ。

店名の由来が、この歴史上の出来事のあったお店と

関係してるかどうかは知りませんが、

暖簾をくぐり、扉を開けると、そこに

現代に蘇り、スーツを着こなした「坂本竜馬」が

美人女将や旨い酒・肴に酔いしれていそう・・・

そんな錯覚に陥りそうな素敵なお店です。

当日は、まだ開店前で・・・・・・・・

あわただしい時にお邪魔させてもらいました。

(女将さん・・すみません・・・・・・・・・・・・・・・・)

カウンターに腰を降ろし、つきだしをつまみながら

P1000259

「とりビー」で喉を潤す・・・・・・・・・・・・・・・

P1000258

料理は、「お任せ!」をオーダー・・・

小料理屋の雰囲気なので、

純和風の肴が出てくると思いきや

カウンターに運ばれたのは、なんと!

「和風フレンチ!」

こいつが、なかなか旨いのだ!!

P1000260

P1000262

P1000263

貝柱にグリーンソースがかかったものや

きんきの塩焼き・・・・などなど・・

「フレンチ仮面」と呼ばれるシェフがその日の旬のものを

日替わりで献立するらしく、

何が出てくるかは、その日のお楽しみ!

ポン酒は、こだわりの酒を置く地酒屋さんから

選びぬかれたラインナップ。

私がオーダーしたのは「秋鹿」の燗。

冷めにくいように、チロリをお風呂に入れて

出してくれるところが、嬉しいです。

P1000261

秋鹿をちびちびやりながら、美人女将を前に

和風フレンチを楽しむのもいい感じ!

それに、初めて訪れたお店なのに、隣に座った常連さんに

ビールをご馳走になったり、お誕生日の方が

おられたので、皆で「ハッピーバースデイ」の

乾杯で盛り上がったり・・・・

アットホームなところも、まさに「大人の止まり木」。

気がつきゃ、あっと言う間に電車電車の時間に・・・

ほんと、時が経つのを忘れさせてくれる素敵なお店でした。

家の近くにあったら電車を気にせずゆっくり飲めるのにな~。

最後まで見送ってくれた女将さん!ありがとう!

P1000265

また、絶対にお邪魔します!

      ポちっと お願い!!    

         ↓  ↓

       にほんブログ村 酒ブログへ

|

« 亀甲花菱・・・埼玉県清水酒造 | トップページ | 松井酒造、初の山廃!!純米 五百万石 »

旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事

コメント

大人の止まり木…う~ん素敵な名前をつけよったなぁ…魅力的コケティッシュな和美人…っていう表現に何故か笑ってしまった(私にはこの表現が思いつかないから…笑)アットホームなお店っていいですよね♪会社で嫌な事あっても、ここに来れば、次の日頑張れそうなお店だわ

投稿: あいぽん | 2008年4月25日 (金) 08時17分

いいね私も胃腸丈夫にして
こんな素敵な場所で楽しみたいな(*^_^*)

投稿: ゆりりん | 2008年4月25日 (金) 10時33分

いつも思うのですが、素敵なお店はどうやって見つけるんですか??

ビールの器がジョッキじゃないのもなんかいいですね。落ち着いた感じでお酒がおしいくのめそう♪

投稿: 醸し屋 カズマ | 2008年4月25日 (金) 18時12分

「寺田屋」良いですね。
中は現代的なのに、外観はいかにもですね。そのギャップがまた魅力でもあるのでしょうね。

投稿: 黒色大聖堂管理人 | 2008年4月25日 (金) 23時04分

また良いお店を見つけてきましたね♪

燗酒をスッと出してくれるお店。しかもお風呂に入れたちろりですかあ♪良いですねえ。

昔に比べて燗で出してくれるお店が多少は増えたんでしょうか?

寺田屋という名前にもコケティッシュな和美人の女将にも興味がありますね(^_^)

投稿: マーキー | 2008年4月26日 (土) 12時32分

あいぼん
「大人の止まり木」、サラリーマンは
伝書鳩だもんね・・・
羽を休めるところも必要だもん。
「コケティッシュ」って、だれかが、こけしのような顔のこと?
って言ってたけど、じゃなくて・・・
日本では「可愛い」「なまめかしい」なんかという意味で使うことが多いみたい。
女将さんは「こけし顔」ですけどね。
ほんと、こんなお店が家の近くにほしいです・・
羽休めしたい・・・・でもね・・
こんなお店があっても、実は私は毎日朝に仕事が終わるから・・・
仕事帰りには、まだ営業やってないんですよね・・・

ゆりりん
胃も悪いんだ・・・
胃は精神的なものが過分にあるから
まずは、リラックスして生活することが
大事ですね・・
早く治してね!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月27日 (日) 07時28分

カズマさん
お店は、友人の紹介もありますが、
職業柄、車で走り回りますから、
よさげなお店を見つけることが多く、
時間があるときに一人で飲みに行くんですよ。
一度、カズマさんともゆっくり飲みたいですね!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月27日 (日) 07時32分

黒色大聖堂管理人 様
コメントありがとうございます。
ちょくちょく足跡をつけていました・・
そうなんですよね。
外観から想像すると店内と、
料理のミスマッチが逆にお洒落で。
たしたブログではないですが
また、遊びに来てくださいね!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月27日 (日) 07時34分

マーキーさん
この店、また紹介しますよ。
なんといっても、マーキーさんの仲が良い
都島の地酒S本さんのお勧めのお店ですよ。
桜ノ宮の駅から徒歩で10分ほどです。
行きましょう!!

投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月27日 (日) 07時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人の止まり木!「寺田屋」:

« 亀甲花菱・・・埼玉県清水酒造 | トップページ | 松井酒造、初の山廃!!純米 五百万石 »