ビューティーバーで酒の会
いやいや・・・・激動の3月でした・・・・
毎日・毎晩、送別会や何たら会が続き・・
今月は、とうとう家で夕食を食べたのが3日だけ・・・
ブログねたには困りませんが、春だと言うのに
我が家には木枯らしが吹いとります・・・・・
その中でも最近はまっているのが天満のビューティーバー・・
遊郭を思わすその雰囲気がなぜが男心をくすぐります・・
土曜日、蔵関係者を招いての「滋賀のお酒の会」があると言うので
家庭不和もなんのその・・・行ってまいりました・・。
参加されたのは7名?だったと思いますが、
小さなお店なのでこじんまりしてちょうど良い感じ。
店主のユーコ姉はもちろん着物姿でお出迎え。
それに参加者の中にも着物を着てこられている方がいて、
日本酒の会らしく情緒満点!
参加者には半纏を着せてくれる小粋なサービスもあって
ピンク色の店内からお座敷遊びでも始まるかのような雰囲気に
始まる前からテンションが上がる・・・
準備が整ったところで、今年、 「大治郎」の畑酒造で造りを
していた、通称「さとこば」さんが登場。
おもむろにクーラーボックスから新聞紙に包まれた
ポン酒を1本取り出し「滋賀の酒・利き酒会」の幕開け。
まずは、 「大治郎 純米吟醸迷い酒」 で乾杯!
きりっとしまって、フレッシュな味わいで
オープニングにふさわしいポン酒。
美味い!!
やはり今期、大治郎の造りをしてきただけに自信の1本だろう。
続いて、クーラーボックスから取り出したのは
「萩の露 渡り舟」と「浪の音 渡り舟」。
運ばれてきた、ホタテの旨煮を肴に
同じ品種の米のお酒の飲み比べ・・・・・
浪の音の方が、味のふくらみが大きいように感じる・・
でも、どちらも、すっきりした綺麗なポン酒で
お猪口を運ぶ回数が自然と増える・・・
徐々に酔いも手伝い他の参加者ともコミュニケーションが
取れるようになり、それぞれ飲んだ感想で盛り上がる・・
私の隣の女性は、ご当地の滋賀県からわざわざ来られた方で
萩の露の娘さんとお友達だそうで、年齢も24~25歳・・
素敵な笑顔で、ゆっくりとポン酒を味わい、楽しんでいる。
これぐらいの歳の女性が、ポン酒を嗜むというのは
非常に嬉しい限り。
このような、和美人がどんどん増殖してほしいものです・・。
鼻の下を伸ばしながら、彼女とお話をしていると
「さとこば」さんが、次に取り出したのが「金亀」と言うお酒。
私は全然知らない銘柄・・・・・・・
この蔵の特長は、酒米は安いものを使い価格を抑えていること。
もちろん造りはしっかりしています・・・・・
旨い酒を安く提供することで日本酒に少しでも
興味を持ってもらおうと努力されてる蔵らしいです。
この「金亀」を3種類・・・・
全体的に非常にまろやかな味わいのポン酒で、
自分的には燗で飲みたい蔵元。
そして、会に参加したものしか味わえない丸秘の液体が登場。
(公表できません・・・・・・・・・・・・・)
冷やで飲むと、なんじゃこれ??ってな味わいで大不評・・・
「さとこば」さんが、
「チーズくさいし、旨いものじゃないけど、話のねたに、
お遊びで持ってきただけだから飲まなくていいよ~」と言って
クーラーボックスにしまおうとしたのを、私の好奇心が
「それ、燗で飲みたいねんけどお願い!!」と懇願・・・
こんな私のわがままを許してくれたユーコ姉が
チロリでその液体をぬる燗に・・・・・
これが大化け!!
ほんのりした甘みと、口の中に残る滑らかなお米の感触・・・
どこまでも広がる旨み・・・・・・・・・・
一同、絶賛の燗となりました・・・・・
と言うことで、5月2日にこの液体を含む?「燗の会?」が
行われることになりました!!
是非、興味ある方は参加してみてくださいね。
この後は、浪の音の雄町、そしてなぜか滋賀の酒の会なのに
奥播磨なんかも、秘密のクーラーボックスから登場し
テーブルに並べられた10種類以上のポン酒を、
りんごのカマンベールチーズサンドやパスタをつまみながら
変わりべんこに飲み比べ。
ほんと、いろんな種類のポン酒を
飲ませてもらえると言うのは実に嬉しいもの!
そして、着物を着てこられた女性の頬が
ほんのり赤く染まるのを見るのも
色気があって、これまた嬉しい・・・
2時間と言う酒の会でしたが、あっという間に終了。
ビューティーバーと言う不思議な空間と着物を着た女性・・・
そして、美味いにポン酒が、家庭に吹き込む木枯らしを
すっかり忘れさせてくれました!
でも、ほろ酔い気分は家の玄関の前まで・・・・・
その後は、とほほ・・・・です。
ポちっと お願い!!
↓ ↓
| 固定リンク
「酒の会」カテゴリの記事
- 日本酒甲子園!!いよいよ開幕!!(2012.08.15)
- 「日本酒甲子園」 2011 夏 閉幕!(2011.08.23)
- 「日本酒甲子園」 2011 夏!(2011.06.23)
- 素晴らしき!『乙女の日本酒プロモーション』(2011.05.31)
- お江戸日記④・・・和酒逢愛(2011.05.11)
「旨いポン酒が飲める店」カテゴリの記事
- 旨い魚と純米酒 彩櫻(さいおう)(2013.02.09)
- 本年初外飲みもやはり「ひでぞう難波」(2013.01.07)
- 新鋭の立ち飲み!ひでぞう難波店オープン!(2012.12.31)
- フレンチで日本酒!ラビーニュ最高!(2012.09.28)
- あじわい酒房 あずまでアニキ伝説(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
折角お誘い頂いたのにぃ~~~
参加出来なくて残念至極の旋盤でございます!
凄く行きたかったけどぉ~~~~~
土曜日はどうにも都合がつかないのです・・
これに懲りず次回も是非誘ってくださいねぇ~
都合がつくときは間違いなくの参加
大希望ですからぁ~~~
あぁ~奥播磨!
これね!最近お取寄せしようか?
迷ってたんだけどぉ~~~
取り寄せちゃおうかなぁ~♪
ここで目にしたのも何かの縁かな?(^^)
投稿: hisami | 2008年3月31日 (月) 18時43分
いやぁ~、個人的にここに興味ありますよ。
異空間ですよね!
もしそちらに行くことがあったらいってみたいですね!!
投稿: 醸し屋 カズマ | 2008年3月31日 (月) 18時52分
いやあホンマ楽しい会でした。
前に行った蔵のお酒が出て来たときには、いくら滋賀の蔵とは言え、そんな偶然があるんやと思っていたら、酒恋さんの隣の人が蔵の娘さんと同級生だったやなんてビックリでした。今年はホンマ何かと滋賀のお酒と蔵にはお世話になりそうな予感です。
滋賀県は消費者ぐるみで日本酒を盛り上げようと頑張っているので、すごくうらやましい限りです。奈良県も頑張らなあかんのやけどなあ。
投稿: マーキー | 2008年3月31日 (月) 23時47分
hisamiさん
今回は残念だったけど来月2日
よろしければおいでね!
奥播磨、お好み焼きや焼きそば・・・
がっつり系にはピッタリだよ。
この19Byはけっこう酸がきつかったな~。
カズマさん
大阪に来た時は、まず、通天閣で串カツ、
そして小林で立ち飲み・・
最後に、ビューティーバーに招待しますよ!
是非、来てね!!
マーキーさん
私も今年は滋賀県と縁がありそうな気がするんですよね・・
マックさんの畑も滋賀・・
畑つながりで、大治郎・・・
大治郎つながりで、ビューティーバー!
ビューティーバーつながりで
「さとこば」さん・・・・
この後はどのようにつながっていくのか
楽しみです!!
奈良のお酒も盛り上げていきましょうね!
今度、大倉の会やりましょうよ!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月 1日 (火) 13時21分
こんばんわ♪
お隣に座っておりました
見た目24~25歳のはなやんです☆
お世辞入りでも嬉しいです!
実はもっとお姉さんなのですから!!笑
初対面のかたがほとんどでしたが
とっても楽しく飲むことができました
やはり好きなものが一緒だと
打ち解けるのが早いですね~♪
5月2日は決定なのでしょうか???
もちろん予定は空けてありますが^^
再会を楽しみにしておりま~す☆
投稿: はなやん | 2008年4月 1日 (火) 21時59分
はなやんさん
コメントありがとうございます!
もっと若いかな~と思ってました。
ほんと、初対面でもお酒の持つ
魔力と言うものはすばらしいですね。
和やかな雰囲気で、良い会でした。
5月2日、決定かどうかわかりませんが
私も空けておりますので、再会したときは
よろしく!
mixiでも、違う名前ですが足跡残してます!
よろしく!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月 2日 (水) 07時55分
はじめまして。
のむりんさん経由で見させていただいてます。
ここはすごい興味あります。
今度一度おじゃましようと思ってます。
あっ、小林酒店さんにも行かせて頂いて、松の寿も買っちゃいました。
燗にすると実力発揮しますね。
ではでは。
投稿: an | 2008年4月 4日 (金) 15時08分
anさん
のむりんさんのブログでお名前は存じております。
松乃寿、応援ありがとうございます。
大阪では小林さんとこにしかない酒なので
大事に販売されています。
今後こともよろしく!
いつか、お会いして「エロ」の神様のお話聞かせてください!
投稿: 酒恋倭人 | 2008年4月 4日 (金) 20時47分